金沢城大学 城と庭の魅力コース 「兼六園の石造物」

金沢城大学には「歴史・文化コース」と「城と庭の魅力コース」があり、歴史・文化コース1回と城と庭の魅力コース全3回が公開講座として誰でも参加できる。とはいえ、城と庭の魅力コースは平日の昼間なので参加できる人は限られるが・・・
本日は「城と庭の魅力コース」の第1回として、石塔研究家の石井嘉之助氏によって「兼六園の石造物」というテーマで講演が行われました。講演には定員いっぱいの約90名の方が参加していました。
金沢城大学 城と庭の魅力コース 「兼六園の石造物」
兼六園内の石灯篭と石塔は、隣接する成巽閣や金沢神社、兼六園事務局、三芳庵敷地内のものを除くと、石灯篭が18基、石塔が6基あるということです。講演では、各石灯篭と石塔の大きさや使用されている石材産地などが解説されました。石井氏は石材に大変詳しく、初心者の私には難しかったですが、これからは石造物にも興味をもって見ることができそうです。
最も興味を持ったのは、瓢池(ひさごいけ)に立つ海石塔(四角層塔型石灯籠)はもともと玉泉院にあったとされる十三重塔ではないかという話。確証はないものの、玉泉院から2つに分けて、兼六園と小松城に移動されたものではないか、小松城のものは明治以降の払い下げで現在は寺井の奥野八幡神社にあるということなので、後日両方を確認してみたい。石造物ひとつにも歴史あり!・・・ですね。
講演終了後に、近くの藩老本多蔵品館に行ってきました。ここは前田家一番家老の本多家の歴史や伝来の美術品を展示しています。私、隣の県立歴史博物館には何度も行きましたが、ここは初めてでした。
藩老本多蔵品館 特別展・武装の美 藩老本多蔵品館 特別展・武装の美
今回は、特別展「武装の美」のちらしをたまたま目にしまして、甲冑がたくさん並ぶということで見て来ました。常設展・特別展ともに、初代当主の本多政重のものが多いですね。初代は何かと大切にされるのでしょうか。
展示を見ていると、おそらく館長さんでしょうか、本多家の上屋敷絵図や下屋敷地図についてわざわざ解説していただきました。ただ見てるとわからないことも話を聞くと理解が進みます。
館長さんによると今回の特別展で非常に珍しいのは、鑑定書付きの鎧兜です。この鑑定書、「折り紙」というのだそうですが、由緒正しいことを「折り紙付き」ということの語源だそうです。折り紙自体は当時のものではなく、後世のものですが非常に珍しいものです。それ自体に価値があるかどうか分かりませんが、他に展示しているところを見たことありません。
今回の特別展は11月28日(水)まで、興味ある方はぜひ訪れてみて下さい。

平成19年度金沢城大学 開校式

今日から平成19年度の金沢城大学が始まりました。開校式では今回も定員の倍以上の申込みがあったことが告げられましたが、初日から欠席される方もいたようです。
私は昨年に引き続きの受講ということになりますが、今年の内容は今までと趣向が変わり、前年と講義が重複しないようなのでこれまた楽しみです。今までは兼六園を楽しむ会からの流れで、「金沢城大学」という名称であっても、兼六園に関する講義も数講あった訳ですが、今年は城郭に関する講義のみとなり、県外から講師の招聘が初めてあります。
金沢城大学 第1回 よみがえる金沢城
開校式の後、第1回の講義となりましたが、今回と第3回から第6回の5日間は、金沢城研究調査室編集の「よみがえる金沢城」をテキストにして話が進められます。今日は金沢御堂と創建時の話でしたが、テキストに出ている古文書の読み方から意味を講義するなど、なかなか面白いものでした。
この「歴史・文化コース」次回と、「城と庭の魅力コース」3回は公開講座として誰でも受講することができます。平成19年度の金沢城大学の講義予定は以下の通りです。
歴史・文化コース
第1回 よみがえる金沢城1
第2回 金沢城と伝統技術 <公開講座:石川県文教会館ホール> 10月6日(土)
第3回 よみがえる金沢城2
第4回 よみがえる金沢城3
第5回 よみがえる金沢城4
第6回 よみがえる金沢城5
第7回 豊臣秀吉の大坂城と城下町
第8回 鳥取城からみた金沢城
第9回 安土城と城下町
第10回 石垣普請と石切丁場
城と庭の魅力コース <公開講座>
第1回 兼六園の石造物 <広坂休憩館> 10月4日(木)
第2回 未定 11月下旬
第3回 未定 1月下旬

平成19年度金沢城大学 受講決定!

昨年度も運よく受講できました金沢城大学ですが、本年も運よく受講が決まりました。10回コースですが、ほぼ平日開催ということもあり、まわりはお年寄りばかりでしょう。去年も年齢で受かったのかな?と思っていましたが、今年も年齢で受かったのかな?
初回は、来週9月27日木曜日です。今年は予め「よみがえる金沢城」を購入して持参するように指示があります。例年半分ぐらいは重複する講義があるようですが、今年はどうでしょうか。楽しみです。
平成19年度金沢城大学 受講決定のお知らせ