鳥越一向一揆歴史館友の会バスツアー IN 郡上・高山

今日は毎年恒例のバスツアーです。開通して一年経った東海北陸道を使って郡上市に向かいます。
行く途中反対車線は長い渋滞でした。夏休みおよび3連休の初日は悪天候とは言え、皆さんマイカーで出かけられているようですね。
郡上
バスは狭い郡上八幡の路地を進み、安養寺へ着きました。ここは近江源氏の佐々木高綱が開基であり、当時は「安要寺」といっていたようです。昭和11年再建時に八幡城三の丸跡に移築してきました。郡上御坊とも言われる境内は未だにかなり広いです。
郡上
安養寺は、織田信長包囲網の本願寺末寺として美濃一向宗を率いた中心寺院であり、郡上御坊と言われている。
郡上
お昼は市内のドライブインでしたが、引き出しに小皿を収納したしゃれた感じです。
郡上
思いのほか量も多く満腹になりました。
郡上
放映当時は行っていなかったので知りませんでしたが、郡上八幡は山内一豊の内室千代の誕生した城(他説あり)として、当時は盛り上がっていたようで、八幡城への途上にも銅像が建てられたようです。
郡上
安養寺は八幡城のすぐ麓にあるのですが、今回は八幡城はおあずけです。
行きにみた高速の渋滞を避けるように下道を走りましたが、運悪くこの日は旧名宝村でジャズの一大イベントがあるということで、渋滞に会い、結局高山に到着したのは出発予定時間でした。
高山
高山別院照蓮寺の宝物館は残念ながら見学できませんでしたが、本堂と立派な山門を見て、早々に移動しました。照蓮寺は高山城跡にあるのですが、ここでも今日はおあずけです。
高山
最後に、飛騨物産館に寄りました。広い物産館で、入口は陣屋風で良いですね。脇には天領桜と名づけられた桜が立っています。藩政期金森家移封ののちは天領であったことによるものです。
高山
行程をすべて消化できなかったことは残念でしたが、有意義な旅行でした。東海北陸道ができて近くなった高山までは1時間半ぐらいですので、見所多い秋頃にまた訪れることにしましょう。

古本展示即売会

ラブロ金沢でやっていた「新本バーゲンブック&古本展示即売会」へ行って来ました。以前は時々開催されていた古本市ですが、最近は不景気か、古本が売れなくなったからか、あまり行われなくなりました。
古本展示即売会
土曜日の昼過ぎの会場にはそこそこの人がいます。けど、若い人はいませんね。
古本展示即売会
古本は会場費が上乗せされて、ネットで販売されているか価格よりは若干高めですが、実際手にとって見て購入できるのはいいですね。
今日は、加賀藩の三大騒動のひとつ「北長家騒記」の翻刻と研究成果をまとめた自費出版本(非売品)を古本で、江戸時代に書かれた蓮如上人の事蹟をまとめたものを現代語訳にした本を新本バーゲンブックで購入しました。

射水市新湊博物館企画展 「歴史の道 -越中を中心に-」

企画展で地図を扱うことも多い、ここ射水市新湊博物館ですが、今夏の企画展も加賀藩に関連する道中図を中心に開催されています。
射水市新湊博物館企画展 「歴史の道 -越中を中心に-」
加賀藩が参勤交代を行った北陸道が多いのですが、東海道や中山道、山陽道も一部展示されていました。北陸道の道中図は存在は知っていましたが、本物を見るのは初めてでしたので時間も忘れて見入ってしまいました。
よく見ると、知っている地名が、
「医王山」 → 「硫黄山」
「宝達山」 → 「方達山」
「宇野気橋」 → 「鵜ノ毛橋」
など、何か言われがあるのか、単なる当て字なのか、気になるものもちらほら。
展示物は石川県立歴史博物館や金沢市立玉川図書館からの貸し出しも多いのですが、これだけの数を一堂に見られる機会はそうないですので、興味ある方はぜひ!
射水市新湊博物館企画展 「歴史の道 -越中を中心に-」
開催は9月6日まで。

Wiiスポーツリゾート

Wiiスポーツリゾート
ほぼ2年ぶりにWiiで遊びました。今夏の注目作「Wiiスポーツリゾート」のCMを見ていると、Wii発売当時のウキウキ感が収まらず、週末購入してきました。
ネットでは高値になっているところもある本作ですが、店頭ではWiiスポーツやWiiFitのときのような品薄状態にはなっていないようです。まだまだ販売本数にも余裕もありました。
小1時間でしたが、「フリスビー」「ピンポン」「チャンバラ」を楽しみました。最初からすべての競技が遊べるわけではなく、少しずつできる競技が増えていく仕掛けはさすがに任天堂です。明日は変な筋肉痛かも?しれませんね。

「KOSODE 百華繚乱」 ギャラリートーク

今週末も天気良かったですね。今日は先週に続けて石川県立歴史博物館で開催中の企画展の展示説明会(ギャラリートーク)に参加しました。
「KOSODE 百華繚乱」 ギャラリートーク
今週から後期展が始まっているので、展示物は総入替です。一般的には一部入替はありますが、今回は珍しくすべての展示物が変わります。展示物を長期間光に当てられない事情があるからですが、それぞれの展示物について解説を聞きました。小袖といえども奥が深いです。
石川県立歴史博物館
ギャラリートーク終了後、中庭の噴水を見ると、水が出ていました(1日に数回水がでる)。天気の良い日に初めて撮影チャンスが訪れましたので、記念に写真を撮ってきました。この噴水、辰巳用水に使用された石管を複製したものになっています。
石川県立歴史博物館

うさ 4歳の誕生日!忘れてた

ブログにすっかりご無沙汰なうさです。
うさ 4歳の誕生日
6月19日の誕生日(家に初めて来た日)忘れていました。今でも毎日夜30分、部屋のなかを走ります。
が・・・・、昔のように跳ぶことはなくなりました。
うさ 4歳の誕生日
やっぱりもう中年ですね。うさぎは夜型のはずなのに、走り疲れて眠たそうです。

金沢城下 西外惣構升形発掘調査

今日は金沢市内の西外惣構升形発掘調査現場にやってきました。
西外惣構升形発掘調査
その場所はもともと駐車場であったことは報道されて知っていましたが、実際来てみると結構広い場所ですね。
西外惣構升形発掘調査
西外惣構升形発掘調査
もともと堀跡ということもあるのでしょうか。ブルーシートは全く被っておらず、そこはまるで作業途中の休憩時間のようです。じっくりと作業の経過を見る事ができました。隣接する道路は市街へ通じる幹線道路なので、車どおりは多く、写真に車が写らないように撮影するのに時間を要しました。
西外惣構升形発掘調査
藩政期の堀幅は3メートル以上だと思いますが、明治期に改修され、1メートルほどになった用水の石積みがしっかりと残っています。
西外惣構升形発掘調査
発掘では多くの陶器の欠片が発見されたようです。誤って落としたというよりも、ゴミ捨て場として用水に投げ込んだということでしょうか。宅地として堀を埋めたときに、周辺のゴミ諸共に埋めたのかもしれませんね。
西外惣構升形発掘調査
西外惣構升形発掘調査
発掘は七月下旬まで。

石川県立歴史博物館 「KOSODE 百華繚乱 -丸紅所蔵衣裳名品展-」

今日は石川県立歴史博物館の企画展のギャラリートークに参加しました。
石川県立歴史博物館 「KOSODE 百華繚乱 -丸紅所蔵衣裳名品展-」
当館では現在「KOSODE 百華繚乱 -丸紅所蔵衣裳名品展-」を開催中です。先日、金沢能楽美術館でも丸紅所蔵の能装束を見ましたが、こちらは小袖や振袖が中心に展示されています。
石川県立歴史博物館 「KOSODE 百華繚乱 -丸紅所蔵衣裳名品展-」
当企画展では今日で前期が終了し、明後日から後期が始まります。染色は光で退色するため、ライトアップも落としてあり、展示も二週間が期限となっているそうです。また後期も見に行こうと思います。
中村記念美術館 「香道具名品展」
ギャラリートーク終了後、中村記念美術館で企画展「香道具名品展」を見ました。普段、碗など展示されているときはあまり興味を引くものはないのですが、今回は香道具ということで道具の装飾や包みの絵など楽しめました。中に、「三種香盤物」という展示があり、「競馬香・名所香・矢数香」と書かれた道具が展示されていましたがどうやって使用するのでしょうか?
中村記念美術館 「香道具名品展」
こちらも後期また見に行こうと思います。
金沢ふるさと偉人館
最後に金沢ふるさと偉人館の特別展を見てきました。
ふと同館の道を挟んだ向かいを見ると、先日地元新聞に載っていた建物が・・・
城南荘(旧横山邸)
そこは「城南荘」という加賀八家横山家の明治以降の旧邸です。県有形文化財となっていますが、報道によると現在はほとんど利用されていないとのこと。新聞を読んでこのあたりとはわかっていましたが、いつも通っていた道路沿いにあったのは全く気がつきませんでした。
城南荘(旧横山邸)

ガンダム 大地に立つ

森の中から姿を現したのは・・・
ガンダム 大地に立つ
ガンダム放映30周年を記念して、東京お台場に建設中?(製造中)のガンダムです。
ガンダム 大地に立つ
いやー、ワクワクする勇姿ですね。先週知人が撮ってきたものをいただきました。自分は夏休みに見に行く計画を進めています。生きている間に18メートルの勇姿を目に出来る機会、ガンダム好きは見逃せないこの夏一のイベントですね!!