富山城の石垣調査

富山市文化財センターは18日までに、富山城の石垣の調査に着手した。初めて石垣を掘り返し、内部構造などを調べる。調査は、富山城の東と南側の石垣が対象で、補修工事に合わせて実施する。石垣の一部を一度取り外し、内部を調べるなどした上で、積み直す。調査、工事期間は9月末までの予定である。(北國新聞 2006年5月19日付記事より)

前田家墓所に金沢城と同じ最新石垣技術

江戸中期、金沢市野田山の前田家墓所に造られた加賀藩十代藩主の墓に、金沢城の石垣築造に用いられた当時の最新技術が導入されていることが、15日までの金沢市埋蔵文化財センターの調べで分かった。
石材と石材をつなぎ合わせるための金具で、同センターは、ほとんど研究が進んでいない前田家墓所と金沢城の関連を考える上で貴重な発見としている。
金沢城と同じ技術が用いられているのは、1786年(天明6年)に亡くなった十代藩主前田重教を埋葬した石室。石室はブロック室の石材を組み合わせて造られており、石材と石材を強固につなぎ合わせる「ちぎり」という鉛製金具が使われていることが、文献調査から明らかになった。
この「ちぎり」は金沢城の石垣では、1759年(宝暦9年)の「宝暦の大火」で焼けた河北門などの修築で初めて使われたとされ、金沢城で導入されたばかりの最新技術が、藩で最も重要な場所の一つである藩主の墓所に応用されたとみられる。(北國新聞 平成18年5月16日付記事より)


今回の発表を見て、初めて石垣をとめる金具を使った工法があったことを知りました。びっくりです!!

そして・・・続・初めての爪切り

うさぎのうさ
お店の人のすすめで爪切りを購入してきて、初めて爪を切りました。爪の中には血管が通っているので、深く切ると血が止まらなくなるようです。
散歩させて疲れると前足は何とか切らせてもらえますが、後ろ足はどうやって切ればよいのでしょう?

初めての爪切り by うさ

生まれてから1年たち、爪が随分長くなってきました。いつも折れないか心配です。ふと木を見ると、うさがバタバタしていたところに傷が見られます。固めの木は大丈夫ですが、白木はダメですね。
うさのつけた傷
ということで、購入したお店に爪きりに出かけます。が・・・悪戦苦闘してもダンボールに入ってくれないので、小さめのケージに入れて運びます。
うさぎのうさ
お店について爪切りへ・・・
が・・・やっぱり暴れています。できないと断られました。
お店の人によると、
・狭いケージの中で多くを過ごすうさぎは抱いてもおとなしい性格になりやすいが、肥満になりやすい。
・広い場所で散歩するうさぎは抱かせてくれないことが多く、毛並みがよく、体型が標準サイズになる。
とのことで、抱かせてくれない場合は、飼い主が地道に爪切りするようです。無理やり抱こうとすると、細いうさぎは背骨が折れることがあるそうで、うさぎの本にネザーランドドワーフ(うさの品種)が人に慣れにくいと書かれていることが多いのは納得できました。育て方を褒められているけど複雑です。
震えるうさ
行くときからずっと小刻みに震えていた「うさ」は、帰ってきてもしばらく動こうとしません。
すねるうさ
やっと動き出したと思ったらケージと木板の間に挟まって動かなくなりました。それから10分間このままで・・・
ゴメンって謝ってるじゃないの、うさ。

家庭用ゲーム機の新しい形は成功するか?

11月11日、ついにソニーのプレイステーション3が発売される。価格は6万円前後。高くないですか?ゲーム専用機ではないですけど、子供が軽く買える値段じゃないですね。ソニーはゲーム業界での負けパターンを突き進もうとしていると思うのは私だけでしょうか。
一方、年末に発売予定の任天堂の新型ゲーム機「Wii(ウィー)」は挑戦ですね。コントローラはリモコンのようで、赤外線で本体と通信してプレイヤーの動きをゲームに取り込むようです。テニスのラケット、ゴルフのクラブ、野球のバット、そしてシューティングの銃、オーケストラの指揮棒へリモコンが変わります。
凄く受け入れられるか、全く受け入れられないか、ゲームは娯楽と割り切る任天堂のポリシーを感じます。価格は分かりませんが、前例を考えると1万円後半から2万円後半でしょう。E3用のコンセプトビデオをホームページで見ることができますので、一度見てください。楽しみです!!
Wii 最新情報公開 E3 2006

IT経営教科書「これだけは知っておきたいIT経営」

経済産業省推進事業として行っているIT経営応援隊(中小企業の経営改革をITの活用で応援する委員会)に設置された「IT経営教科書作成委員会」は、IT経営教科書「これだけは知っておきたいIT経営」及び「IT経営気づき事例集」等をとりまとめ、その内容を「IT経営応援隊」ホームページ上に公開しました。
経営にITを導入しようとしている(すでに導入している)がどうすればよいか迷っている経営者の方へ、IT経営のポイントを伝授します。おすすめは、「これだけは知っておきたいIT経営 2006年度版」です。

お久しぶりに

お久しぶりの「うさ」ショットですが、病気一つせずに元気です。
一休みちゅうのうさに声をかけてみた。
うさぎのうさ
「うさ」
うさぎのうさ
振り向くうさもかわいい・・・

加賀・越前に生まれた者は、一生に一度は白山に登山すべし

石川県立図書館史料編さん室では、戦国時代の白山信仰がうかがえる史料を収録した「加能史料 戦国Ⅴ」を発刊した。
収録されたのは「白山禅頂私記」。1508年、加賀国井家荘領家方福久村(現在の金沢市福久町付近)にあった千寿院の僧侶、勝慶が書写したもので、白山の霊験、神徳、説話が記されている。
加賀馬場側からの信仰として特徴的なのは、
・白山禅頂に参詣する者は、舟岡の流れ(現在の安久つの淵)で身を清め、白山本宮に詣でた後に登ること
・加賀・越前に生まれた者は一生に一度は白山に登るべきこと
・この書を人に見せる場合、白山登頂を約束させた後に見せること
など信仰と布教の様子が詳細に書かれている。
北國新聞2006年5月5日付記事より

次はプリンスメロン

野菜畑
先日の大雨と夜の寒さにやられたのか一週間たたない内に甘うりは枯れてしまいました。ということで、替わりにプリンスメロンを植えました。ついでに、ししとうとオレンジパルチェというフルーツミニトマトを追加してみました。元気に育ってほしいものです。