北側石垣をつくる

まだまだ北陸は冬が続きますが、週末の晴天を逃さずに石垣をいっきに塗装しました。
「週刊安土城をつくる」 北側石垣をつくる
作業時間は3時間ほどで、北側石垣の修正塗装をしました。
「週刊安土城をつくる」 北側石垣をつくる
土色の修正塗装はそこそこに、石を中心に塗装。ちょっとはみ出たところは気にせずにやりましたので、上出来とまではいきませんが・・・
「週刊安土城をつくる」 北側石垣をつくる
遠目に見ればこのあたりで良いでしょう!
北側は石のつなぎ目が大きかったので修正してもやはりよく見ると目立ちますね。
「週刊安土城をつくる」 北側石垣をつくる
ここで地階を乗せてみます。
「週刊安土城をつくる」 北側石垣をつくる
あれ、ちょっと引っかかる・・・・
うーん、石垣がひっかかって浮いてしまいます。石垣は今からどうしようもないので、地階側を削るしかないですね。
「週刊安土城をつくる」 北側石垣をつくる
完成した南北の石垣を並べてみました。やはり大きいですね。やっとここまで出来た!って感じです。
「週刊安土城をつくる」 北側石垣をつくる
地階を入れてみました。
「週刊安土城をつくる」 北側石垣をつくる
浮いている地階の土台を削って調整しました。
「週刊安土城をつくる」 北側石垣をつくる
ギリギリですけど、浮かない程度に削りました。地階も完成です。
「週刊安土城をつくる」 地階櫓門をつくる
下から作ろうと思い、号をかなり飛ばして地階櫓門を修正塗装します。屋根を乗せる前に、垂木の先のゴールドと、土台の縁の黒を塗りました。
「週刊安土城をつくる」 地階櫓門をつくる
土台の黒はどこまで塗ればいいのか・・・
「週刊安土城をつくる」 地階櫓門をつくる
と思って、とりあえず外縁を黒で塗ってみましたが、最終号で外壁が来るとは・・・
屋根乗せて完成だと思っていたのに。見えなくなるからいいけど、少し塗りすぎたような気もします。

北側石垣をつくる

昼からは曇っていましたが、今日も穏やかな天候でした。少しずつ築城日和の日が増えてきましたね。
「週刊安土城をつくる」 北側石垣をつくる
今日は3時間半かけて昨日の続き、北側石垣のパテ埋めをしました。
「週刊安土城をつくる」 北側石垣をつくる
なんとか北側すべての隙間をパテ埋めできました。朝の太陽の下、昼からは曇りの下でパテ埋めをしてひとつわかったことがあります。
塗装は太陽の下でしないと乾燥時間が長くなり光沢がでないのですが、パテ埋めは太陽の下ではパテの乾燥が早すぎるのです。曇りの下では隙間に埋める時間に余裕ができるので、うまく埋めることができることがわかりました。曇りの中パテ埋めをして、太陽の下で乾かす。これが良いようです。
あと、パテ埋めと同時にはみ出した部分を削っていくのがきれいに仕上がります。南側はパテ埋めをして乾燥させたあと、はみ出した部分を削りましたが、固くなりすぎて難儀しました。先にパテ埋めした部分を、次にパテ埋めした後に削っていくという手順が良いようです。
「週刊安土城をつくる」 北側石垣をつくる
パテ埋めは右利きの自分は手前に引くように延ばしていくのがきれいに仕上がります。
「週刊安土城をつくる」 北側石垣をつくる
北側は階段がないので少しは楽できると目論んでいたんですが、石垣の間、土台との間など距離が長い分大変なのは変わりませんでした。
「週刊安土城をつくる」 北側石垣をつくる
隙間が大きい箇所も多かった。
「週刊安土城をつくる」 北側石垣をつくる
次は塗装を修正してディスプレイベースに乗せましょう。

南側石垣をつくる

太平洋岸は大雪のようですが、こちらは週間予報が外れていい天気でした。とはいえ、陽が出ていても寒い風が吹いていてずっと外にいることはできません。
「週刊安土城をつくる」 南側石垣をつくる
陽がある午前中に南側石垣の残りの塗装を終わらせました。続けて北側も開始前には予定していたけど、寒いので体力が続きませんでした。
「週刊安土城をつくる」 南側石垣をつくる
作業用に一度外していた底板を取り付けます。底面は塗装しません。
「週刊安土城をつくる」 南側石垣をつくる
遅れている作業ですが、今日なんとか石垣半分ですね。
「週刊安土城をつくる」 南側石垣をつくる
大満足とはまではいきませんが、このあたりで満足しないと終わらないですから。
「週刊安土城をつくる」 南側石垣をつくる
地階の敷石も塗りました。少しはみ出た箇所もありますが、隠れる場所ですから。
「週刊安土城をつくる」 南側石垣をつくる
南側はこの階段まわりが難所でした。北側にはないので少しは気楽ですね。
「週刊安土城をつくる」 南側石垣をつくる
階段に沿ってパテ埋め、乾いてからパテ取りは時間がかかりました。
「週刊安土城をつくる」 南側石垣をつくる
石垣のつなぎ目も分りにくくなりました。写真ではわかりにくいですが、つなぎ目付近を再塗装した色はスプレー色とは若干違ったので、他の部分も塗装しながらごまかしました。
「週刊安土城をつくる」 南側石垣をつくる
左右にそれぞれ1本ずつつなぎ目があるんですけど、わかりますか?
「週刊安土城をつくる」 南側石垣をつくる
一階土台部分の石垣つなぎ目、石垣と土部分のつなぎ目はこんな感じです。
「週刊安土城をつくる」 南側石垣をつくる
完成した南側に地階を乗せてみました。
「週刊安土城をつくる」 南側石垣をつくる
やっと上に建物を乗せていけますよ。次は北側石垣です。問題は天候か・・・

石垣と屋根をつくる

104号が届きました。
石垣と屋根をつくる
石垣に入ってからメール便でポストインだったものが、受け取りの必要なゆうパックになってちょっと不便です。毎号大きいから仕方ないのですが・・・
石垣と屋根をつくる
石垣を先に作っていたので、屋根は後回しになっていますが、今号までつくるとこのようになるようです。完成形をみたら作ってみたくなってきました。溜めちゃいましたので追いつくのも大変です。

石垣と屋根をつくる

103号も石垣と屋根です。あと3号ぐらいはこの調子?
今年の冬は雪が多いですね。この調子だと今週末も製作できないのかー
公式サイトを見ると、105号で石垣と屋根はひと段落。106号には久しぶりの木製部品です。ついに残り5号で五階に入るようです。
「週刊安土城をつくる」 石垣と屋根をつくる
もう何号も溜めてしまったのでどうしましょうか。ここ何号かは先の作業(完成イメージ)が読めないので、まとめて作業するしかないですね。
「週刊安土城をつくる」 石垣と屋根をつくる
屋根の大棟は塗装だったけど、屋根と同じような色を配合しないといけないようですが・・・・
「週刊安土城をつくる」 石垣と屋根をつくる
混ぜるのは面倒なので、似ている色を探してきました。
301 グレーFS36081(半光沢)
ちょっと濃いような感じはしますが、これが一番似ていました。蓋と同じ色だったら、ということだけど。
先日足りなくなった土色(44 タン)と一緒に買い足しました。

石垣をつくる

三連休初日、朝から太陽が時々顔を出しています。明日からはまた雪の予報ですので少しでも進めておきます。
「週刊安土城をつくる」 石垣をつくる
101号の石垣を塗装します。
「週刊安土城をつくる」 石垣をつくる
取り付けてみましたが、小さな石垣が多かったので、南側土台の石垣はまだまだですね。
「週刊安土城をつくる」 石垣をつくる
今号ではこの階段横の石垣がメインとなりますが、取り付ける順番を間違えて大きい順に取り付けていたら入りませんでした。ここは解説どおりに取り付けないと・・・
それと、石垣と土台の隙間が少し大きいですね。
「週刊安土城をつくる」 石垣をつくる
パテで埋めてみたものの、パテで埋めた部分が目立ちます。それと、今回細かい階段との間をパテで埋める作業が入りましたが、ここがかなり難しい。
「週刊安土城をつくる」 石垣をつくる
乾くまで一服している間に空は曇ってきてしまいましたが、明るい間にはみ出したパテは落としました。
「週刊安土城をつくる」 石垣をつくる
今回未塗装の階段との間の隙間をパテで埋めたわけですが、未塗装の階段にはみ出したパテは非常に取りにくいことがわかりました。
あとで一緒に塗装したほうが一気に終わると思って未塗装のまま進めていましたが、どうも先に塗装して、後で修正したほうが断然作業は楽だと感じました。うすめ液で磨く作業をしていないからかもしれませんが、塗装方法を再考する必要がありそうです。
「週刊安土城をつくる」 石垣をつくる
さて、問題はこの部分ですね。今回の解説では取り付けていない部分なのですが、終わったあとでもしかして横の部品を取り付けるときに引っ掛かるのか?と思いました。が、すでに後の祭りです。
「週刊安土城をつくる」 石垣をつくる
終わった頃には冬の寒さが見にしみる時間帯になっていました。今日の作業時間は2時間半でした。

石垣と屋根をつくる

築城2年目の正月を迎えました。あけましておめでとうございます。
「週刊安土城をつくる」 石垣と屋根をつくる
続々と屋根と石垣の部品が送られてきます。次号予告をみると南側石垣ばかりが来るのではないようです。
「週刊安土城をつくる」 石垣と屋根をつくる
あれ屋根の大棟は塗装あり!?屋根瓦と同じ色に塗るのって難しくないですか?
「週刊安土城をつくる」 石垣と屋根をつくる
今年もおめでとう案内状が入っていましたよ!うさぎがちょっと耳の長い犬に見える?

石垣をつくる

今日は珍しいくらいの晴天でした。天の神が年始早々「石垣を作りなさい!」と勧めているかのようだ。
「週刊安土城をつくる」 石垣を塗装する
ということで塗装を始めます。いろいろ凝れば石垣もグーンとよくなるのでしょうが、自分は基本色2色で塗装します。
「週刊安土城をつくる」 石垣を塗装する
まずは石垣をつける前に土台部分の土色を塗ります。底辺も塗るようですが、自分は底面は塗りません(見えないのに塗料が勿体無い)。それで底面は一度外しました。
しかし、底面を外したことで石垣をつけたり、パテを塗ったりするときは作業がしやすかったですよ。
「週刊安土城をつくる」 石垣を塗装する
石垣はつける前に一度塗装します。買ってきた灰色は元の灰色よりも少し薄かったですが、石に見えないことはないのでそのまま進めます。やはり塗装したほうが見栄えが良いですね。
「週刊安土城をつくる」 石垣を塗装する
階段部分はマスキングしてから土部分を2度塗りです。これだけの面積ですから、あっという間にスプレーは空になってしまいました。1本で済ませる予定でしたが、土部分もあとで修正が必要ですから、瓶も1個買わないといけないです。
「週刊安土城をつくる」 石垣をつける
99号と100号の2号分の石垣を取り付けます。
「週刊安土城をつくる」 石垣をつける
それでも石垣の半分も完成しないのですね(階段まわりと地階内側が残っている)。
「週刊安土城をつくる」 石垣にパテを塗る
パテはあまり気が進まないのですが、何もしないとつなぎ目は目立ちます。
「週刊安土城をつくる」 石垣にパテを塗る
マスキングした階段部分と並ぶ石垣部品との色の差は目に見えますので、まずはこの直線部分からパテ塗りに挑戦します。
「週刊安土城をつくる」 石垣にパテを塗る
竹串の先にパテをとり、溝を埋めるようにパテを塗り込みます。乾いたら同じく竹串の先で溝以外のパテを擦り落としていきます。
最初ということで時間かかりましたが、いい出来です。やはり溝が埋まると一体感が出ていいですね。
「週刊安土城をつくる」 石垣にパテを塗る
最初は石垣のつなぎ目だけパテ埋めして、石垣と土の間はやめようと思っていましたが全部パテ埋めしました。これが時間がかかります。
「週刊安土城をつくる」 石垣にパテを塗る
さらにこのパテを擦り落とすのが時間かかりました。太陽も沈んですっかり寒くなってしまいました。
「週刊安土城をつくる」 石垣にパテを塗る
今日は出来たつなぎ目の修正塗装までの予定でしたが、寒いのでやめます。続きはまたいい天気の日に。
「週刊安土城をつくる」 石垣にパテを塗る
冬の作業時間は天気のよい日でもせいぜい8時間が限度です。今日は5時間かかりました。
でも出来には自己満足しています。この調子だと両側で20時間ほどでしょうか?石垣の部品もどんどん来ればいいのですが、屋根と一緒に少しずつ来るからある程度溜めて作業するスタンスで行きます。屋根は他の方が苦戦しているので二の足を踏んでいます・・・・・天候が悪い日が続けば屋根を作らないとなー。

石垣用の塗料買出し

塗料
石垣用の塗料を買ってきました。
石垣の塗料はディアゴさんより出ていますが、スプレー缶ではなく瓶。専用色の「石垣色」があるものの、筆ですべて塗装するのは億劫なので、瓶ではなく、スプレー缶の似ている色で全塗装する予定です。
ということで、
土色として、「44 タン」(半光沢) 1本
石色として、「11 カルグレー」(半光沢) こちらは予備で2本
広い面が多いので、筆も広い先のものを2本追加しました。
櫓門や塗装修正用に黒をもう1本。パッケージも変わり、昨年末よりスプレー缶が値上げされました。黒は足りると思っていたのですが、先日の櫓門の修正でほぼなくなってしまいました。まだ地階櫓門の門が残っていますからあと1本です。
塗装は天候が回復してからですが、塗ってみないと色合いは確認できませんね。この選択は吉と出るか?凶とでるか?