三階南側の屋根をつくる

今日は三階を作ります。
「週刊安土城をつくる」 三階の大棟をつくる
大棟を塗装しました。南側、北側の2個です。
「週刊安土城をつくる」 三階南側の大棟をつける
南側の大棟を貼り付けます。
「週刊安土城をつくる」 野地板をつける
先に切り取ってあった野地板を貼り付けます。
「週刊安土城をつくる」 三階南側の屋根をつくる
破風近くの瓦を丸瓦2列分切りました。結果的にはこの作業やってもやらなくても問題なかったように思います。理由はこの後
「週刊安土城をつくる」 三階南側の屋根をつくる
西側から屋根を作ります。先に切り分けた屋根に合わせて大屋根を切り取ります。
「週刊安土城をつくる」 三階南側の屋根をつくる
貼り付けました。
「週刊安土城をつくる」 三階南側の屋根をつくる
3階と2階の境がずれています。3階部分の軒が少し低くなっているのでどうしようもありません。
「週刊安土城をつくる」 三階南側の屋根をつくる
東側も貼りました。こちらは2階の隣の屋根とやはりずれてしまいました。これは軒の桁の反りが足りないのが原因です。
「週刊安土城をつくる」 三階南側の屋根をつくる
大棟の上に棟瓦を貼りつけました。
「週刊安土城をつくる」 三階南側の屋根をつくる
こうして見ると、棟瓦の先の鬼瓦(金属部品)が思ったより小さくないですか?
「週刊安土城をつくる」 三階南側の屋根をつくる
この棟瓦から屋根に下りていく棟瓦をつくります。斜めに2段階に切りますが、なぜ1本になっていないのか?
「週刊安土城をつくる」 三階南側の屋根をつくる
さて、東西に棟瓦を貼り付けますが、位置は切り取った屋根の丸瓦と丸瓦の間のようです。しかし、幅が狭いため、あきらめて、丸瓦の上に貼りました。
このように丸瓦の上に棟瓦を貼りつけるのであれば、破風近く部分を切り分ける必要は全くなかった・・・
「週刊安土城をつくる」 三階南側の屋根をつくる
西側の長い棟瓦と斜めの棟瓦を貼りつけました。
「週刊安土城をつくる」 三階南側の屋根をつくる
二階と三階で分離する部分は・・・
「週刊安土城をつくる」 三階南側の屋根をつくる
直線のほうはそのまま、斜めのほうは途中で切り込みを入れました。
「週刊安土城をつくる」 三階南側の屋根をつくる
東側の棟瓦も貼り付けます。こちらの斜めは少々苦戦して、丸瓦を削って入れました。
「週刊安土城をつくる」 三階南側の屋根をつくる
斜めの棟瓦は分離する部分で斜めにカットしました。
「週刊安土城をつくる」 三階南側の屋根をつくる
ようやく三階南側が完成し、101号が完了しました。遠目に見ればそれなりです。
「週刊安土城をつくる」 三階北側の大棟をつける
部品をなくさないように、三階北側の大棟も貼りつけておきます。
今日は3時間ほどの作業でした。屋根も作業面積が小さくなってきていますが、思ったほどに作業が進みません。

二階北側の屋根をつくる

今日は少し時間がありましたので、長い間保留になっていた屋根を作りました。
「週刊安土城をつくる」 1階南側の鬼瓦をつける
その前に、部品がなくて送ってもらった鬼瓦を取り付け直しました。
「週刊安土城をつくる」 二階北側の屋根をつくる
作業は100号です。二階北側の屋根を乗せます。
「週刊安土城をつくる」 二階北側の屋根をつくる
角度を変えるとこんな風です。
「週刊安土城をつくる」 二階北側の屋根をつくる
問題はこの部分です。野地板は斜めになっているので、とりあえず同じ角度で切りましたが、解説では三階の大棟からの屋根が直角に切れるように、右側の三角部分は切り落とすことになっています。この部分の作業になってから考えましょう。
「週刊安土城をつくる」 二階北側の屋根をつくる
この部分は大屋根を乗せてから調整するということで、野地板に乗せただけです。
「週刊安土城をつくる」 三階南側の大棟をつくる
続けて101号に入ります。三階南側の大棟を取り付けるため、入母屋の内側の頂点を削ります。この部分です。
「週刊安土城をつくる」 三階南側の大棟をつくる
削って他の棟と同じ高さにしました。
「週刊安土城をつくる」 三階南側の大棟をつくる
大棟を測り切り取って乗せてみました。後日、色を塗って貼り付けます。
「週刊安土城をつくる」 三階南側の屋根をつくる
型紙を切るところまで進めました。手順を確認すると、実際に屋根を乗せるのはかなり手間ですね。
「週刊安土城をつくる」 三階南側の屋根をつくる
今日は2時間ほどの作業でここまで。なかなか進みそうにないです。

石垣をつくる

三連休初日、朝から太陽が時々顔を出しています。明日からはまた雪の予報ですので少しでも進めておきます。
「週刊安土城をつくる」 石垣をつくる
101号の石垣を塗装します。
「週刊安土城をつくる」 石垣をつくる
取り付けてみましたが、小さな石垣が多かったので、南側土台の石垣はまだまだですね。
「週刊安土城をつくる」 石垣をつくる
今号ではこの階段横の石垣がメインとなりますが、取り付ける順番を間違えて大きい順に取り付けていたら入りませんでした。ここは解説どおりに取り付けないと・・・
それと、石垣と土台の隙間が少し大きいですね。
「週刊安土城をつくる」 石垣をつくる
パテで埋めてみたものの、パテで埋めた部分が目立ちます。それと、今回細かい階段との間をパテで埋める作業が入りましたが、ここがかなり難しい。
「週刊安土城をつくる」 石垣をつくる
乾くまで一服している間に空は曇ってきてしまいましたが、明るい間にはみ出したパテは落としました。
「週刊安土城をつくる」 石垣をつくる
今回未塗装の階段との間の隙間をパテで埋めたわけですが、未塗装の階段にはみ出したパテは非常に取りにくいことがわかりました。
あとで一緒に塗装したほうが一気に終わると思って未塗装のまま進めていましたが、どうも先に塗装して、後で修正したほうが断然作業は楽だと感じました。うすめ液で磨く作業をしていないからかもしれませんが、塗装方法を再考する必要がありそうです。
「週刊安土城をつくる」 石垣をつくる
さて、問題はこの部分ですね。今回の解説では取り付けていない部分なのですが、終わったあとでもしかして横の部品を取り付けるときに引っ掛かるのか?と思いました。が、すでに後の祭りです。
「週刊安土城をつくる」 石垣をつくる
終わった頃には冬の寒さが見にしみる時間帯になっていました。今日の作業時間は2時間半でした。

石垣と屋根をつくる

築城2年目の正月を迎えました。あけましておめでとうございます。
「週刊安土城をつくる」 石垣と屋根をつくる
続々と屋根と石垣の部品が送られてきます。次号予告をみると南側石垣ばかりが来るのではないようです。
「週刊安土城をつくる」 石垣と屋根をつくる
あれ屋根の大棟は塗装あり!?屋根瓦と同じ色に塗るのって難しくないですか?
「週刊安土城をつくる」 石垣と屋根をつくる
今年もおめでとう案内状が入っていましたよ!うさぎがちょっと耳の長い犬に見える?