二階南側の軒回りを塗装する

今日は朝から高速渋滞のニュースばかりしています。風が少し強いですが、太陽の日差しが心地よい日です。
「週刊安土城をつくる」 軒回りを塗装する
剥げた部分や切り取った端の塗装を直します。黒色の塗装が中心ですが・・・
「週刊安土城をつくる」 軒回りを塗装する
手順にはなかった垂木の先端の塗装を、一緒にしました。一階と同様にゴールドで塗ります。
「週刊安土城をつくる」 軒回りを塗装する
表紙を見ると、ちょうどこの部分が写真に写っています。早く屋根が乗った姿を見てみたいですね。
65号終了しました。66号は・・・・・すでに届いているはずなのですが、まだ届きません。GWで運送も遅れているようです。まあ次号の塗装は少ないですから、これで気は楽になりました。

二階南側の垂木に桁をつける

今日もコツコツと軒回りをつくっていきます。
「週刊安土城をつくる」 桁をつける
まずはこちらから。一番上は通しで桁をつけます。中と下は途中で折り返すように桁をつけます。
一番下は乾くまでクリックで固定します。
「週刊安土城をつくる」 桁をつける
一番長い軒の中に桁を取り付けて、乾くまでしばらく押さえていました。
「週刊安土城をつくる」 小さな垂木をつける
あとは大きな隅木のまわりに短い垂木をつけていきますが、長い桁の飛び出し部分が少々足りないことに気が付きました。今更取り付けなおすのも大変なので、2ミリほど付け足しました。
「週刊安土城をつくる」 小さな垂木をつける
そこに垂木を取り付けます。
「週刊安土城をつくる」 小さな垂木をつける
反対側の隙間には3本の垂木を取り付けます。
「週刊安土城をつくる」 小さな垂木をつける
しかし、下の桁が隅木よりかなり跳ね上がっていますね。屋根がどうつくのか分かりませんので、それまではこのままにしておきます。
「週刊安土城をつくる」 小さな垂木をつける
塗装修正は明日ですね。ようやく二階南側の軒回りが完了しました。

二階南側の垂木に桁をつける

GWに入ったもののなかなか時間がありませんね。思えば垂木は一階以来作業がなかったわけですが、ここが畳同様時間のかかる難所だったことを徐々に思い出してきました。
「週刊安土城をつくる」 垂木をつける
まあ、地道に作業は進めるしかないので、垂木をつけていきます。前号の横から半分ほどつけました。
「週刊安土城をつくる」 垂木をつける
さらに残りの垂木をつけました。隅木との間に隙間がありますが、桁取り付け後に「あの」作業が待ち構えています。
「週刊安土城をつくる」 桁をつける
それでは、桁を長いものからつけていきましょう!
一階同様瞬間接着剤はなるべく使用せずに、クリップで固定して乾燥するのを地道に待つことにします。この方が仕上がりが良いので剥がれて来たらまたボンドでつけていきます。
「週刊安土城をつくる」 桁をつける
角の切妻屋根部分は上下2本ずつの桁をつけます。
「週刊安土城をつくる」 桁をつける
隅の屋根には上中下3箇所に等間隔になるように桁をつけます。
「週刊安土城をつくる」 桁をつける
まだまだ続くこの作業、今日は断続的に3時間ほど作業しましたが・・・・
GW前の号に持ってきた理由がわかりましたよ。二階といえば北側にも垂木はまだ付いていないのですが、これは初夏辺りでしょうか?

二階南側の垂木をつける

GWを間近に控えて、次号は今週末にも届くということで、その前に少しずつ作業を進めます。いずれにしてもここからは乾燥時間も必要になりますからね。
「週刊安土城をつくる」 二階南側の垂木をつける
三角屋根の尾根?を形作る1本太い垂木をとりつけます。
「週刊安土城をつくる」 二階南側の垂木をつける
その両側に5本ずつ垂木を取り付けます。左側は溝もぴったりで角度は調整する必要はありませんでしたが、右側は若干緩く、乾燥してくるまで角度を調整する必要がありました。特に右2本は前に大きい垂木なので、だんだん前に下がってくる・・・・
「週刊安土城をつくる」 二階南側の垂木をつける
上から見ると右側は徐々に短くなりますが、左側は2本目が最も長くなります。

二階南側の垂木に桁をつける

「週刊安土城をつくる」 二階南側の垂木に桁をつける
さて、65号も引き続き二階南側の軒回りを作成します。塗装は終わっていますが、今日は作成する時間がないようです。
週刊戦国武将データファイル
今号にはディアゴスティーニの新しい刺客「戦国武将データファイル」の案内が・・・
欲しい・・・けど現在の定期購読週刊誌はすでに3冊。懐具合が痛い。
300人以上の武将に、合戦、名城と、おいしいところをくすぐりますね。毎号5人ペースでも60号、やはり100号ほどですかね。