松江城 島根県松江市

松江城 島根県松江市

松江城 島根県松江市

取得日:2025年7月1日
発行日:2025年6月28日・29日、2025年7月8日
通しNo:L006
分類No:中国0001 島根県001 松江市001
取得条件:城めぐり観光情報ゾーン 松江城ブースにお越しいただいた方に配布。7/8の松江城天守国宝指定日に松江城にお越しいただいた方にも配布。

ネットで入手した。
くにびきメッセを会場に「特別版 お城EXPO in 松江 2025」で2日間限定で配布されたリミテッドロゲットカード。

国宝五城 愛知県犬山市

国宝五城 愛知県犬山市

国宝五城 愛知県犬山市

取得日:2025年7月1日
発行日:2025年6月28日・29日
通しNo:P012
分類No:中部0002 愛知県001 犬山市001
取得条件:城めぐり観光情報ゾーン 国宝城郭都市観光協議会ブースにて輪投げチャレンジ3回のうち1回でも成功した方に配布。

ネットで入手した。
くにびきメッセを会場に「特別版 お城EXPO in 松江 2025」で2日間限定で配布されたプロモーションカード。

羽越本線洪水防止連携整備事業 Ver.1.0

羽越本線洪水防止連携整備事業 Ver.1.0

羽越本線洪水防止連携整備事業 Ver.1.0

配布場所:阿賀野川河川事務所総務課(平日9:00~17:00)、胡桃山出張所(平日9:00~17:00)、満願寺出張所(平日9:00~17:00)
配布日:2024年7月17日~
取得日:2025年7月1日
取得の追加事項:現地を訪れた写真を配布先で提示する。

ネットで入手した。

施設データ
所在地:新潟県阿賀野市下里地先
河川名:阿賀野川水系阿賀野川
事業内容:橋梁の部分架替、特殊堰、堤防拡幅、堤防護岸、河道掘削、樹木伐採
管理者:国土交通省
事業着手:2015年
事業完了:2023年

阿賀野川満願寺基準点標石 Ver.1.0

阿賀野川満願寺基準点標石 Ver.1.0

阿賀野川満願寺基準点標石 Ver.1.0

配布場所:阿賀野川河川事務所総務課(平日9:00~17:00)、胡桃山出張所(平日9:00~17:00)、満願寺出張所(平日9:00~17:00)
配布日:2024年7月17日~
取得日:2025年7月1日
取得の追加事項:現地を訪れた写真を配布先で提示する。

ネットで入手した。

施設データ
所在地:新潟県新潟市秋葉区満願寺「満願寺改修記念公園」内
河川名:阿賀野川水系阿賀野川
管理者:国土交通省
設置年:当初 1915年、移設 2016年

水沢第2砂防堰堤 Ver.2.0

水沢第2砂防堰堤 Ver.2.0

水沢第2砂防堰堤 Ver.2.0

配布場所:秋田駒ヶ岳山系砂防出張所(平日のみ)、仙北市田沢湖観光情報センター
取得条件:秋田駒ヶ岳の写真をSNS投稿するかメールに添付する

ネットで入手した。

砂防施設データ
所在地:秋田県仙北市田沢湖生保内
河川名:雄物川水系玉川支川小先達川左支沢水沢
形式:透過型銅製枠スリット
高さ:13.0m
長さ:166.0m
設置者:国土交通省
着手:令和2年~
竣工:令和5年

赤倉沢第2砂防堰堤 Ver.1.1

赤倉沢第2砂防堰堤 Ver.1.1

赤倉沢第2砂防堰堤 Ver.1.1

配布場所:秋田駒ヶ岳山系砂防出張所(平日のみ)、仙北市田沢湖観光情報センター
取得条件:秋田駒ヶ岳の写真をSNS投稿するかメールに添付する

ネットで入手した。

砂防施設データ
所在地:秋田県仙北市田沢湖生保内
河川名:雄物川水系玉川支川先達川左支沢赤倉沢
形式:透過型銅製枠スリット
高さ:14.5m
長さ:72.5m
設置者:国土交通省
着手:平成26年
竣工:令和3年

片倉沢第1砂防堰堤 Ver.1.1

片倉沢第1砂防堰堤 Ver.1.1

片倉沢第1砂防堰堤 Ver.1.1

配布場所:秋田駒ヶ岳山系砂防出張所(平日のみ)、仙北市田沢湖観光情報センター
取得条件:秋田駒ヶ岳の写真をSNS投稿するかメールに添付する

ネットで入手した。

砂防施設データ
所在地:秋田県仙北市田沢湖生保内
河川名:雄物川水系玉川支川先達川左支沢片倉沢
形式:透過型・銅製枠スリット
高さ:12.5m
長さ:163.0m
設置者:国土交通省
着手:平成29年
竣工:令和3年