表
裏
ネットで入手した。
びらとり観光協会加盟の飲食店や宿泊施設、土産店などを利用した方に2022年から種類を増やしながら配布している。
表
裏
ネットで入手した。
びらとり観光協会加盟の飲食店や宿泊施設、土産店などを利用した方に2022年から種類を増やしながら配布している。
表
裏
ネットで入手した。
びらとり観光協会加盟の飲食店や宿泊施設、土産店などを利用した方に2022年から種類を増やしながら配布している。
表
裏
ネットで入手した。
びらとり観光協会加盟の飲食店や宿泊施設、土産店などを利用した方に2022年から種類を増やしながら配布している。
表
裏
配布場所:九州電力㈱佐賀支社 技術部土木建築グループ(10:00~17:00、土・日・祝日を含む)、厳木ダム管理支所(平日8:30~17:15、土・日・祝日9:00~17:00)
配布日:
取得日:2025年1月24日
取得の追加事項:天山ダム備え付けの申込書が必要
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:佐賀県唐津市厳木町天川
河川名:六角川水系天山川
型式:ロックフィルダム
ゲート:無(自然越流)
堤高:69m
堤頂長:380m
総貯水容量:327万m3
管理者:九州電力株式会社
本体着工:1980年
完成年:1985年
表
裏
配布日:2024年3月30日~
配布場所:あいかわ公園パークセンター(8:30~16:30、年末年始休み)
ネットで入手した。
表
裏
配布場所:佐賀県中木庭ダム管理所(平日9:00~17:00)
配布日:2010年4月~
取得日:2025年1月23日
取得の追加事項:土・日・祝日、年末年始は備え付け申込書による郵送対応あり
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:佐賀県鹿島市山浦
河川名:二級河川鹿島川水系中川
目的:洪水調節・流水の確保・水道用水
型式:重量式コンクリートダム
堤高:69.5m
堤頂長:265.0m
総貯水容量:680万m3
管理者:佐賀県
本体完成年:2008年
表
裏
配布場所:西ノ島町観光協会
配布日:2022年12月13日~2023年3月31日
ネットで入手した。
離島データ
住所:島根県隠岐郡西ノ島町
面積:55.96km2
周囲:116.1km
最高地点:焼火山452m
表
裏
配布場所:海士町観光協会
配布日:2022年12月13日~2023年3月31日
ネットで入手した。
離島データ
住所:島根県隠岐郡海士町
面積:32.28km2
周囲:88.9km
最高地点:246m
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
取得日:2025年1月22日
発行日:2025年1月11日~
通しNo:0161
分類No:北陸0023 石川県004 金沢市003
取得条件:入園(入園料310円)された希望者の方へ配布。
江戸村の入場時にカードをもらう。
旧山川家の入口に旗が建っている。
カードの建物は本多家の家臣だった下級武士の旧平尾家。
表
裏
配布場所:藤波ダム社会科見学会
配布日:2018年8月18日・8月25日、2019年3月3日・3月9日 各回定員16名
取得日:2024年6月18日
取得の追加事項:ウキハコで参加予約制。
ネットで入手した。
参加証
第1回チラシ
第2回チラシ
ダムデータ
所在地:福岡県うきは市
河川名:御笠川水系巨瀬川
形式:ロックフィルダム
ゲート:自然調節方式
堤高:52.0m
堤頂長:295.0m
総貯水容量:295万m3
管理者:福岡県
本体着工:2002年
完成年:2010年
表
裏
表
裏
配布場所:五ケ山ダム竣工式
配布日:2018年3月11日
取得日:2024年1月21日
取得の追加事項:竣工式参加者に配付。
ネットで入手した。表面が光彩仕様になっている。
ダムカード記念品封筒
台紙に竣工記念カード2枚とVer.1.4がセットされている。
ダムデータ
所在地:福岡県筑紫郡那珂川町大字五ヶ山
河川名:那珂川水系那珂川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:自然調節方式、選択取水設備
堤高:102.5m
堤頂長:556.0m
総貯水容量:4020万m3
管理者:福岡県
本体着工:2012年
完成年:2018年3月
表
裏
配布場所:五ケ山ダム
配布日:2016年11月3日
取得日:2025年1月21日
取得の追加事項:当日スタンプラリーを完走した方に配付。
ネットで入手した。
表
裏
配布場所:南畑・五ケ山ダム管理出張所(9:00~17:00、土・日・祝日、年末年始を除く)
配布日:2018年3月~
取得日:2024年1月21日
取得の追加事項:ダムへ行った証明(写真等)が必要
ネットで入手した。竣工式で配付されたカードでQRコード付き。完成年も変更されている。どの時点で通常配付分が切り替わったのか?
ダムデータ
所在地:福岡県筑紫郡那珂川町大字五ヶ山
河川名:那珂川水系那珂川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:自然調節方式、選択取水設備
堤高:102.5m
堤頂長:556.0m
総貯水容量:4020万m3
管理者:福岡県
本体着工:2012年
完成年:2017年(完成予定)
表
裏
配布場所:佐賀県岩屋川内ダム管理所(平日9:00~17:00)
配布日:2025年1月15日~2025年1月26日 3000枚限定
取得日:2025年1月21日
取得の追加事項:期間中は土日も配付された。
ネットで入手した。昨年11月23日から一般公開されたゴジラのダムアートの写真版。
ダムデータ
所在地:佐賀県嬉野市嬉野町岩屋川内
河川名:二級河川塩田川水系岩屋川内川
型式:重量式コンクリートダム
ゲート:ラジアルゲート(非常用洪水吐)、ハウエルバンガーバルブ(常用洪水吐)
堤高:59.5m
堤頂長:192.2m
総貯水容量:250万m3
管理者:佐賀県
本体着工:1972年
完成年:1974年
表
裏
配布場所:鶴田ダム管理所(8:30~17:15、土・日・祝日を含む)、大鶴ゆうゆう館(9:00~17:00、火曜を除く)
配布日:2022年11月
取得日:2025年1月21日
取得の追加事項:
ネットで入手した。VRでダム見学用のQRコード付き
ダムデータ
所在地:鹿児島県薩摩郡さつま町
河川名:川内川水系川内川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:クレストラジアルゲートX4門、コンジットラジアルゲートX3門、コンジットローラゲートX3門
堤高:117.5m
堤頂長:450.0m
総貯水容量:1億2300万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1961年
完成年:1966年
再開発事業着工:2007年
再開発事業完成年:2018年
表
裏
配布場所:五郷ダム管理事務所(9:00~17:00、土・日・祝日含む)
配布日:2024年8月~
取得日:2025年1月21日
取得の追加事項:
ネットで入手した。URLが変更になったほか、表面の写真がくっきり鮮明になった。
ダムデータ
所在地:香川県観音寺市大野原町有木
河川名:柞田川水系前田川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ローラーゲートX1門
堤高:50.5m
堤頂長:132.0m
総貯水容量:250万m3
管理者:香川県
本体着工:1961年
完成年:1965年
地質:和泉層砂岩頁岩の互層
表
裏
ネットで入手した。