「21岐阜県」カテゴリーアーカイブ

丸山ダムカレーカード Ver.5.0

丸山ダムカレーカード Ver.5.0

丸山ダムカレーカード Ver.5.0

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:岐阜県加茂郡八百津町、岐阜県可児郡御嵩町
河川名:木曽川水系木曽川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ローラーゲートX5門
堤高:98.2m
堤頂長:260m
総貯水容量:7952万m3
管理者:国土交通省・関西電力 共同管理
本体着工:1943年
完成年:1956年

丸山ダム Ver.2.1

丸山ダム Ver.2.1

丸山ダム Ver.2.1

配布場所:丸山ダム管理所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2024年~ 配布終了
取得日:2025年7月7日
取得の追加事項:

ネットで入手した。
昨年9月にダム印もらった時は「丸山ダムVer.2.0・丸山ダムVer.3.0・新丸山ダムVer.2.0」の3枚セット、先日行ったときは「丸山ダムVer.3.0・新丸山ダムVer.2.1」の2枚セットでした。Ver.2.0からの変更は管理者が「国土交通省」単独になったところで、Ver.3.0はすでにそうなっているが気が付いて変更したものか。配布期間が短く配布枚数も少ないのかもしれない。

ダムデータ
所在地:岐阜県加茂郡八百津町、岐阜県可児郡御嵩町
河川名:木曽川水系木曽川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ローラーゲートX5門
堤高:98.2m
堤頂長:260m
総貯水容量:7952万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1943年
完成年:1956年

丸山ダム 70周年記念カード第1弾

丸山ダム 70周年記念カード第1弾

丸山ダム 70周年記念カード第1弾

配布場所:丸山ダム管理所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2025年7月1日~ 3000枚限定
取得日:2025年7月4日
取得の追加事項:

丸山ダム 70周年記念カード第1弾
丸山ダム管理支所に記念カードをもらいにきました。

丸山ダム 70周年記念カード第1弾
とその前に工事現場を見学します。

丸山ダム 70周年記念カード第1弾
クレーンが巨大でダム堤体が小さく見える。

丸山ダム 70周年記念カード第1弾
70周年記念カードは3枚。今月、10月、来年1月にそれぞれ配布開始されます。

丸山ダム 70周年記念カード第1弾
1階窓口で先着1000枚の記念台紙とダム印ももらいました。

記念台紙
丸山ダム 70周年記念カード第1弾
表紙・裏表紙
丸山ダム 70周年記念カード第1弾
内側 4枚のダムカードを挟める

丸山ダム 70周年記念カード第1弾
次に恵那市に向かう途中で久しぶりに堤体向かいから眺めた。

丸山ダム 70周年記念カード第1弾
工事が進むとどんどん風景が変わっていきますね。

丸山ダムカレーカード Ver.12.0

丸山ダムカレーカード Ver.12.0

丸山ダムカレーカード Ver.12.0

丸山ダムカレーカード Ver.12.0
丸山ダム70周年記念カードをもらうのに合わせてNantenでダムカレーを食べに来ました。

丸山ダムカレーカード Ver.12.0
昨年食べた時は丸山ダムの堤高982mにちなんで982円(税込1080円)でしたが、原料値上げラッシュの中でどうだろう?と思っていたら約20m嵩上げされるのを建設費用200縁として加算して1182円(税込1300円)になっていました。それでも安いほうで今後も機会あれば食べたいので良かったです。
注文するともらえるダムカレーカードは発行枚数が700枚というのは初めて知りました。

丸山ダムカレーカード Ver.12.0
ダムカレー到着です。

丸山ダムカレーカード Ver.12.0
洪水吐のちくわがダム湖側で分厚いご飯堤体に遮られていたので掘ってみたのですが上向きのちくわで入口にチョロッと見える程度で、今回も放流失敗でした。

丸山ダムカレーカード Ver.12.0
ダムカレーのチラシができていたのでゲットです!

新丸山ダム(建設中) Ver.2.1

新丸山ダム(建設中) Ver.2.1

新丸山ダム(建設中) Ver.2.1

配布場所:丸山ダム管理所(7:30~19:00、土・日・祝日を含む)、新丸山ダム工事事務所(8:30~17:15、土日祝日・年末年始を除く)
配布日:2024年10月~
取得日:2025年7月4日
取得の追加事項:

新丸山ダム(建設中) Ver.2.1
新丸山ダム工事事務所でカードをもらう。

ダムデータ
所在地:岐阜県加茂郡八百津町、岐阜県可児郡御嵩町
河川名:木曽川水系木曽川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ラジアルゲートX9門、高圧ラジアルゲートX8門
堤高:118.4m
堤頂長:340.6m
総貯水容量:1億1350万m3
事業者:国土交通省
本体着工:2021年
完成年:2036年度(予定)

今渡ダム Ver.1.0

今渡ダム Ver.1.0

今渡ダム Ver.1.0

配布場所:リバーポートパーク美濃加茂 インフォメーション(9:00~17:00、水曜日を除く)
配布日:2025年4月~
取得日:2025年6月26日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:左岸:岐阜県可児市川合、右岸:岐阜県美濃加茂市川合町
河川名:木曽川水系木曽川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:鋼製ローラーゲートX19門
堤高:30.4m
堤頂長:308.0m
総貯水容量:947万m3
管理者:関西電力株式会社
本体着工:1936年
完成年:1939年

岩屋ダム Ver.1.0

岩屋ダム Ver.1.0

岩屋ダム Ver.1.0

配布場所:岩屋ダム管理所(8:30~17:00、土・日・祝日含む)
配布日:2007年7月~
取得日:2025年5月6日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:岐阜県下呂市
河川名:木曽川水系馬瀬川
型式:ロックフィルダム
ゲート:越流型ラジアルゲートX2門
堤高:128m
堤頂長:366m
総貯水容量:1億7350万m3
管理者:水資源機構
本体着工:1969年
完成年:1976年

丸山ダムカレーカード Ver.9.0

丸山ダムカレーカード Ver.9.0

丸山ダムカレーカード Ver.9.0

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:岐阜県加茂郡八百津町、岐阜県可児郡御嵩町
河川名:木曽川水系木曽川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ローラーゲートX5門
堤高:98.2m
堤頂長:260m
総貯水容量:7952万m3
管理者:国土交通省・関西電力 共同管理
本体着工:1943年
完成年:1956年

丸山ダムカレーカード Ver.8.0

丸山ダムカレーカード Ver.8.0

丸山ダムカレーカード Ver.8.0

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:岐阜県加茂郡八百津町、岐阜県可児郡御嵩町
河川名:木曽川水系木曽川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ローラーゲートX5門
堤高:98.2m
堤頂長:260m
総貯水容量:7952万m3
管理者:国土交通省・関西電力 共同管理
本体着工:1943年
完成年:1956年

丸山ダムカレーカード Ver.4.0

丸山ダムカレーカード Ver.4.0

丸山ダムカレーカード Ver.4.0

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:岐阜県加茂郡八百津町、岐阜県可児郡御嵩町
河川名:木曽川水系木曽川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ローラーゲートX5門
堤高:98.2m
堤頂長:260m
総貯水容量:7952万m3
管理者:国土交通省・関西電力 共同管理
本体着工:1943年
完成年:1956年

丸山ダムカレー誕生記念 Ver.3.0

丸山ダムカレー誕生記念 Ver.3.0

丸山ダムカレー誕生記念 Ver.3.0

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:岐阜県加茂郡八百津町、岐阜県可児郡御嵩町
河川名:木曽川水系木曽川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ローラーゲートX5門
堤高:98.2m
堤頂長:260m
総貯水容量:7952万m3
管理者:国土交通省・関西電力 共同管理
本体着工:1943年
完成年:1956年

大ヶ洞ダム Ver.2.0

大ヶ洞ダム Ver.2.0

大ヶ洞ダム Ver.2.0

配布場所:大ヶ洞ダム管理事務所(平日8:30~15:30、土・日・祝日8:30~17:15)
配布日:2024年11月~
取得日:2025年4月7日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:岐阜県下呂市萩原町大ヶ洞
河川名:木曽川水系大ヶ洞川
形式:重力式コンクリートダム
ゲート:ゲートレス(自然調節方式)
堤高:42.5m
堤頂長:238m
総貯水容量:45万m3
管理者:岐阜県
本体着工:1994年
完成年:1999年

丹生川ダム Ver.1.0

丹生川ダム Ver.1.0

丹生川ダム Ver.1.0

配布場所:丹生川ダム管理事務所(9:30~16:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2012年2月~
取得日:2025年2月20日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:岐阜県高山市丹生川町折敷地
河川名:神通川水系荒城川
形式:重力式コンクリートダム
ゲート:ゲートレス(自然調節方式)
堤高:69.5m
堤頂長:227m
総貯水容量:620万m3
管理者:岐阜県
本体着工:2003年
完成年:2012年

丸山ダムカレーカード No.2

丸山ダムカレーカード No.2

丸山ダムカレーカード No.2

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:岐阜県加茂郡八百津町、岐阜県可児郡御嵩町
河川名:木曽川水系木曽川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ローラーゲートX5門
堤高:98.2m
堤頂長:260m
総貯水容量:7952万m3
管理者:国土交通省・関西電力共同管理
本体着工:1943年
完成年:1956年

丸山ダムカレーカード Ver.7.0

丸山ダムカレーカード Ver.7.0

丸山ダムカレーカード Ver.7.0

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:岐阜県加茂郡八百津町、岐阜県可児郡御嵩町
河川名:木曽川水系木曽川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ローラーゲートX5門
堤高:98.2m
堤頂長:260m
総貯水容量:7952万m3
管理者:国土交通省・関西電力 共同管理
本体着工:1943年
完成年:1956年

丸山ダムカレー誕生記念 Ver.2.0

丸山ダムカレー誕生記念 Ver.2.0

丸山ダムカレー誕生記念 Ver.2.0

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:岐阜県加茂郡八百津町、岐阜県可児郡御嵩町
河川名:木曽川水系木曽川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ローラーゲートX5門
堤高:98.2m
堤頂長:260m
総貯水容量:7952万m3
管理者:国土交通省・関西電力 共同管理
本体着工:1943年
完成年:1956年