滑川加島郵便局風景印
使用開始日:2020年9月23日
図案の説明:立山連峰、ほたるいかミュージアム、市のマスコット「キラリン」を配す。
住所:富山県滑川市加島町16-1
開局日:2020年9月23日(移転・局名改称)
滑川加島郵便局
開局記念のボールペンをいただきました。
滑川加島郵便局風景印
使用開始日:2020年9月23日
図案の説明:立山連峰、ほたるいかミュージアム、市のマスコット「キラリン」を配す。
住所:富山県滑川市加島町16-1
開局日:2020年9月23日(移転・局名改称)
滑川加島郵便局
開局記念のボールペンをいただきました。
魚津上村木郵便局風景印
使用開始日:1994年7月15日
図案の説明:僧ヶ岳を背景に、埋没林博物館を描き、リンゴを配す。
住所:富山県魚津市上村木1丁目6−1
開局日:不明
魚津上村木郵便局
魚津埋没林博物館
水中展示された埋没林(スギの根っこ)
魚津郵便局風景印
使用開始日:2001年8月1日
図案の説明:蜃気楼と魚津埋没林に、たてもんを描く。
住所:富山県魚津市本江1007
開局日:不明
魚津郵便局
魚津金屋郵便局風景印
使用開始日:1994年6月6日
図案の説明:せりこみ蝶六踊りとたてもん祭りの山車に、埋没林博物館と埋没林を描く。
住所:富山県魚津市中央通り2丁目6−5
開局日:不明
魚津金屋郵便局
魚津住吉郵便局風景印
使用開始日:1992年12月7日
図案の説明:魚津まつりのたてもんと蜃気楼を描き、天然記念物ホタルイカを配す。
住所:富山県魚津市住吉尻井2877−1
開局日:不明
魚津住吉郵便局
富山相生郵便局風景印
使用開始日:2002年2月14日
図案の説明:立山連峰と平和通りのイチョウ並木を描く。
住所:富山県富山市桃井町2丁目3−13
開局日:不明
友人からのもらいものです。
富山大橋通郵便局風景印
使用開始日:1990年2月14日
図案の説明:立山連峰を背景に富山城と松川にかかるふなはしと橋のたもとにある常夜灯を描く。
住所:富山県富山市諏訪川原1丁目10−24
開局日:不明
友人からのもらいものです。
富山太田口郵便局風景印
使用開始日:2000年1月24日
図案の説明:立山連峰と売薬商人にチューリップを描く。
住所:富山県富山市太田口通り3丁目4−6
開局日:不明
友人からのもらいものです。
水橋郵便局風景印
使用開始日:1990年4月2日
図案の説明:立山連峰を背景に白岩川河畔と薬研を描く。
住所:富山県富山市水橋畠等229−1
開局日:不明
水橋郵便局
滑川高月郵便局風景印
使用開始日:1999年4月1日
図案の説明:立山連峰を背景に、ほたるいかミュージアムと市マスコット・キラリンを描く。
住所:富山県滑川市高月町137
開局日:不明
滑川高月郵便局
滑川吾妻郵便局風景印
使用開始日:1996年8月8日
図案の説明:中央公園の茶室と時計塔に文化センターを描く。
住所:富山県滑川市吾妻町505
開局日:不明
滑川吾妻郵便局
滑川郵便局風景印
使用開始日:1999年4月26日
図案の説明:剣岳の背景とホタルイカに、ほたるいかミュージアムとハナショウブを描く。
住所:富山県滑川市清水町3−30
開局日:不明
滑川郵便局
浜加積郵便局風景印
使用開始日:1997年8月15日
図案の説明:立山連峰を背景に、松尾芭蕉の句碑と稲穂にホタルイカを配す。
住所:富山県滑川市北野242
開局日:不明
浜加積郵便局
中加積郵便局風景印
使用開始日:1985年8月15日
図案の説明:北アルプス剣岳を背景に不水掛遺跡公園の復元住居と展示館内の深鉢を描き、ツツジを配す。
住所:富山県滑川市堀江357−1
開局日:不明
中加積郵便局
上市郵便局風景印
使用開始日:1993年4月3日
図案の説明:北アルプス・剣岳と伊折橋に馬場山(登山口)を描く。
住所:富山県中新川郡上市町三日市3−9
開局日:不明
上市郵便局
上市神明町郵便局風景印
使用開始日:1996年8月8日
図案の説明:北アルプス・剣岳を背景に、梅並木とリンドウを描く。
住所:富山県中新川郡上市町神明町51
開局日:不明
上市神明町郵便局
新川郵便局風景印
使用開始日:1999年11月1日
図案の説明:北アルプス・剣岳を背景にクロユリと電車に田園風景を描く。
住所:富山県中新川郡立山町浦田小森286-5
開局日:不明
新川郵便局
舟橋郵便局風景印
使用開始日:2001年4月2日
図案の説明:村立図書館と併設駅の舟橋駅に立山連峰を描く。
住所:富山県中新川郡舟橋村竹内489−1
開局日:不明
舟橋郵便局
富山新保郵便局風景印
使用開始日:2002年2月14日
図案の説明:立山連峰を背景に富山空港と飛行機を描く。
住所:富山県富山市新保288−1
開局日:不明
友人からのもらいものです。
富山富田郵便局風景印
使用開始日:1999年8月2日
図案の説明:立山連峰を背景に史跡・北代遺跡と北代遺跡からの出土品を描く。
住所:富山県富山市呉羽富田町7355
開局日:不明
友人からのもらいものです。