石川護國神社 No.043

石川護國神社 No.043
表(社殿 みたままつり)
石川護國神社 No.043

配布先:石川護國神社 授与所
配布日:2020年12月30月~
取得日:2023年11月2日
取得額:300円

石川護國神社 No.045
石川護國神社

基本情報
系統:護國神社
御祭神:石川県出身の戦没者
創建者:前田慶寧(加賀藩主)
創建年:1870年(明治3年)

石川護國神社 No.045

石川護國神社 No.045
表(願掛けの五葉松)
石川護國神社 No.045

配布先:石川護國神社 授与所
配布日:2020年12月30月~
取得日:2023年11月2日
取得額:300円

石川護國神社 No.045
石川護國神社

基本情報
系統:護國神社
御祭神:石川県出身の戦没者
創建者:前田慶寧(加賀藩主)
創建年:1870年(明治3年)

堀川ダム 堀川ダムまつり記念カード Ver.2.0

堀川ダム 堀川ダムまつり記念カード Ver.2.0

堀川ダム 堀川ダムまつり記念カード Ver.2.0

配布場所:堀川ダム管理所(10:00~15:00、土・日・祝日・年末年始を除く)
配布日:2023年7月29日
取得日:2023年9月29日
取得の追加事項:

ネットで入手した。
7月29日に開催された「堀川ダムまつり」で配布された限定カード。

ダムデータ
所在地:福島県西白河郡西郷村
河川名:阿武隈川水系堀川
形式:ロックフィルダム
ゲート:ゲートレス(自然調節)
堤高:57m
堤頂長:390m
総貯水容量:550万m3
管理者:福島県
本体着工:1994年
完成年:2000年

新成羽川ダム Ver.1.0

新成羽川ダム Ver.1.0

新成羽川ダム Ver.1.0

配布場所:中国電力 岡山支社
配布日:2023年9月15日~2023年9月29日 配布終了
取得日:2023年9月29日
取得の追加事項:

ネットで入手した。
岡山支社ギャラリースペースで令和5年9月15日から9月29日まで開催された、中国電力ダム・水力発電所写真展「自然とともに-水の恵み-」の来場者プレゼント。

新成羽川ダム Ver.1.0

ダムデータ
所在地:岡山県高梁市備中町
河川名:高梁川水系成羽川
型式:重力式アーチダム
ゲート:ラジアルゲートX8門
堤高:103m
堤頂長:289m
総貯水容量:12750万m3
管理者:中国電力株式会社
本体着工:1964年
完成年:1968年

三滝ダム Ver.1.0

三滝ダム Ver.1.0

三滝ダム Ver.1.0

配布場所:鳥取市中電ふれあいホール
配布日:2023年8月11日~2023年8月20日 配布終了
取得日:2023年9月29日
取得の追加事項:

ネットで入手した。
鳥取市中電ふれあいホールで令和5年8月11日から8月20日まで開催された、中国電力ダム・水力発電所写真展「自然とともに-水の恵み-」の来場者プレゼント。

三滝ダム Ver.1.0

ダムデータ
所在地:鳥取県八頭郡智頭町
河川名:千代川水系北股川
型式:バットレスダム
ゲート:ゲートレス(自由放流頂X2径間)
堤高:23.8m
堤頂長:82.5m
総貯水容量:177900m3
管理者:中国電力株式会社
本体着工:1935年
完成年:1937年

利根川河口堰 Ver.1.0

利根川河口堰 Ver.1.0

利根川河口堰 Ver.1.0

配布場所:利根川河口堰管理所(9:30~12:00 13:00~17:00)
配布日:2008年8月~
取得日:2023年9月26日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:(左岸)茨城県神栖市、(右岸)千葉県香取郡東庄町
河川名:利根川水系利根川
形式:可動堰
規模:総延長 約834m、可動部分 約465m、固定部分 約369m
ゲート:鋼製殻型ローラー一段ゲート、鋼製殻型ローラー二段ゲート
管理者:水資源機構
本体着工:1965年
完成年:1971年

北河内ダム No.1.0

北河内ダム No.1.0

北河内ダム No.1.0

配布場所:
配布日:2010年8月~
取得日:2023年9月20日
取得の追加事項:

ネットで入手した。配布されたイベントや条件が全く不明のカードですが、表面の枠部分がキラキラした仕様になっている。2018年7月「森と湖に親しむ旬間」のイベントで九頭竜川ダム・真名川ダムで配布された記念カードの仕様に似ている。こちらのほうが配布は先だけど、竣工式記念で関係者に配布されたものか?

辰巳ダム Ver.1.0

辰巳ダム Ver.1.0

辰巳ダム Ver.1.0

配布場所:辰巳ダム建設事務所(土・日・祝日を除く)
配布日:2009年4月~
取得日:2023年9月20日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:石川県金沢市相合谷町・上辰巳町
河川名:犀川水系犀川
型式:重力式コンクリートダム
堤頂幅:6.0m
堤高:51.0m
堤頂長:195.0m
総貯水容量:600万m3
管理者:石川県
本体着工:2008年
完成年:2013年(予定)

奥胎内ダム(建設中) Ver.0.4

奥胎内ダム(建設中) Ver.0.4

奥胎内ダム(建設中) Ver.0.4

配布場所:奥胎内ダム
配布日:2016年9月~
取得日:2023年9月16日
取得の追加事項:

ネットで入手した。奥胎内ダムは一般立ち入り禁止区域にあり見学会などに参加してのみ配布される。

ダムデータ
所在地:新潟県胎内市下荒沢
河川名:二級河川胎内川水系胎内川
形式:重力式コンクリートダム
堤高:82.0m
堤頂長:198.0m
ゲート:クレスト自由越流(ゲートレス)X6門、オリフィス自然調節(ゲートレス)X1門、緊急放流ジェットフローゲートX1門
総貯水容量:1000万m3
管理者:新潟県
本体着工:2002年
完成年:2018年(予定)

城川ダム Ver.1.0

城川ダム Ver.1.0

城川ダム Ver.1.0

配布場所:十日町市松代支所 農林建設課(8:30~17:00、土・日・祝日を含む)、十日町地域振興局 地域整備部庶務課(8:30~17:00、土・日・祝日・年末年始を除く)
配布日:2011年7月~
取得日:2023年9月15日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:新潟県十日町市室野、福島
河川名:一級河川信濃川水系渋海川支川城川
型式:重力式コンクリートダム
堤高:21.7m
堤頂長:85.5m
ゲート:選択取水ゲート多管式、小放流ジェットフローゲートX1門、小放流バタフライバルブX1門
総貯水容量:29.7万m3
管理者:新潟県
本体着工:1992年
完成年:1997年

何でも集めたくなるのが男のサガ(性)。ゲット!カードコレクション