表
裏
ネットで入手した。
表
裏
ネットで入手した。
軽巡洋艦 龍田
表
裏
陸軍壱岐要塞 生月砲台
表
裏
佐世保鎮守府周遊宝探しゲーム「佐世保鎮守府調査団~日本の守りの秘密を調査せよ!~」(2024年10月18日~2025年1月13日)のクリアカード。全9枚のうちの2枚。
佐世保鎮守府周遊宝探しゲーム「佐世保鎮守府調査団~日本の守りの秘密を調査せよ!~」
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
配布場所:【平日】会津坂下町役場 建設課 上下水道班【休日】会津坂下町役場 日直窓口(戸籍環境班)(8:30~17:15)
配布日:2018年4月28日~
取得日:2024年7月22日
取得の追加条件:
マンホールの設置場所:
ネットで入手した。
表
裏
取得日:2025年7月22日
発行日:2025年7月12日~
通しNo:0168
分類No:関東0070 茨城県003 桜川市001
取得条件:真壁伝承館本館インフォ、またはムラカミ書店を訪れた方に配布。
ネットで入手した。
表
裏
配布場所:倉敷ダム管理所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2011年3月~
取得日:2025年7月22日
取得の追加事項:
ネットで入手した。Ver.3.0は6種類を日替わりで配布していたようだ。
ダムデータ
所在地:左岸 沖縄県うるま市、右岸 沖縄県沖縄市
河川名:比謝川水系与那原川
型式:ロックフィルダム
ゲート:ゲートレス(自然越流方式)
堤高:本ダム 33.5m、脇ダム 15m
堤頂長:本ダム 441m、脇ダム 200m
総貯水容量:710万m3
管理者:沖縄県
本体着工:1989年
完成年:1995年
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
表
裏
表
裏
ネットで入手した。
芽室町 庁舎3階からの眺め
表
裏
清水町 美蔓パノラマパークからの眺め
表
裏
中札内村 一本山展望タワーからの眺め
表
裏
帯広市 市役所から望む日高山脈
表
裏
広尾町 フンベ海岸
表
裏
大樹町 日高山脈と桜
表
裏
配布期間:2025年5月1日~
コレクションホルダー
表紙・表表紙
内側 6枚のカードをセットする切り込みが入っている
ネットで入手した。
表
裏
配布場所:柳津町役場みらい創生課窓口(8:30~17:15、土日祝日・年末年始休み)、やないづ町立斎藤清美術館(9:00~16:30、月曜日・年末年始休み)、柳津観光協会観光案内所(8:30~17:00)
配布日:2024年12月10日~
取得日:2025年7月22日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
歴史まちづくりカード認定概要
認定都市:福島県柳津町
認定年月日:2024年3月18日
重点区域の名称及び面積:柳津町歴史的風致維持向上区域(約127ha)
表
裏
配布日:2025年7月1日~2026年3月1日
配布場所:ほろしん温泉ほたる館、沼田町観光協会
配布条件:配布場所で500円以上の町特産品購入。
ネットで入手した。表面がホログラム仕様。
表
裏
配布日:2025年7月1日~2026年3月1日
配布場所:上砂川岳温泉バンケの湯
配布条件:配布場所で500円以上商品購入。
ネットで入手した。表面がホログラム仕様。
表
裏
配布日:2025年7月1日~2026年3月1日
配布場所:旧上歌会館(悲別ロマン座)、うたしないチロルの湯、道の駅うたしないチロルの湯、郷土館ゆめつむぎ
配布条件:毎月開催の旧上歌会館イベント来訪者に配布。後者3施設で1000円以上購入した希望者に配布。
ネットで入手した。表面がホログラム仕様。
表
裏
配布日:2025年7月1日~2026年3月1日
配布場所:美唄市郷土史料館
配布条件:有料入館者に配布。
ネットで入手した。表面がホログラム仕様。
表
裏
配布場所:「森と湖に親しむ旬間」真名川ダム会場
配布日:2025年7月21日
取得日:2025年7月21日
取得の追加事項:
チラシ
表
裏
暑い1日でした。ダム湖に堤体が映ってきれいでした。
駐車場の一画に交換した主ゲートの油圧シリンダーが展示してありました。
本日、真名川ダムで「森と湖に親しむ旬間」イベントがありました。
2025年は真名川ダムが建設されるきっかけとなった奥越豪雨から60年の節目ということで、イベント会場で限定ダムカードが配布されました。
放流を間近に見るイベントに参加したかったのですが、今日は朝からずっと放流しているのでそのイベントは中止になりました。それで上から写真だけ撮ろうと思いましたが管理所そばからは下の方がよく見えず。
暑い中を堤体の向こう側に歩いて行って写真撮りました。もっとゴーゴー流れているのを見たかったです。
ダムデータ
所在地:福井県大野市下若生子
河川名:九頭竜川水系真名川
型式:アーチ式コンクリートダム
ゲート:クレストゲートX4門、コンジットゲートX2門、小放流バルブX1門
管理者:国土交通省
表
裏
配布場所:大阪府富田林土木事務所(河川砂防グループ)(9:00~17:45、土・日・祝日は除く)、大阪府立狭山池博物館(10:00~17:00、月曜日・年末年始を除く)
配布日:2025年7月13日~2025年10月13日 数量限定
取得日:2025年7月20日
取得の追加事項:
ネットで入手した。表面はホログラム仕様。
記念台紙
表紙・裏表紙
内側にダムカードを3枚セットできる
ダムデータ
所在地:大阪府大阪狭山市
河川名:大和川水系西除川
型式:均一型フィルダム
総貯水容量:280万m3
堤高:18.5m
堤頂長:997m
管理者:大阪府
本体着工:1988年
完成年:2001年
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
取得日:2025年7月20日
発行日:2025年7月17日~
通しNo:0172
分類No:関東0073 埼玉県015 伊奈町001
取得条件:伊奈町観光協会、いな物産館で1枚100円で販売。
ネットで入手した。
表
裏
取得日:2025年7月20日
発行日:2025年7月12日~
通しNo:0170
分類No:関東0072 茨城県005 桜川市003
取得条件:五所駒瀧神社御朱印を受けた方、または社務所桜斎軒にお声がけいただいた方に配布。
ネットで入手した。