七尾大田郵便局風景印
使用開始日:2023年6月1日
図案の説明:青柏祭で使用されるデカ山(曳山)を外枠とし、海門寺、七尾湾に浮かぶ女島雄島を描く。
住所:七尾市大田町109-16-1
開局日:1946年3月26日
七尾大田郵便局
図案に変更はないが、県名の追加で日付の位置が変更されている。
七尾大田郵便局風景印
使用開始日:2023年6月1日
図案の説明:青柏祭で使用されるデカ山(曳山)を外枠とし、海門寺、七尾湾に浮かぶ女島雄島を描く。
住所:七尾市大田町109-16-1
開局日:1946年3月26日
七尾大田郵便局
図案に変更はないが、県名の追加で日付の位置が変更されている。
加茂郵便局風景印
使用開始日:1969年4月13日
図案の説明:粟ヶ岳と青海神社を描きユキツバキを配す。
住所:新潟県加茂市青海町1丁目1-35
開局日:不明
加茂郵便局
新津郵便局風景印
使用開始日:2023年5月5日
図案の説明:新潟市秋葉区にあるマンホールの蓋のデザインを採用する。
住所:新潟県新潟市秋葉区新津本町2-4-32
開局日:不明
新津郵便局
郵便局の場所には明治天皇の北陸巡幸のときに休憩された桂家がありました。
マンホール蓋
長岡郵便局風景印
使用開始日:1953年6月10日
図案の説明:長生橋と夏の名物花火を描く。
住所:新潟県長岡市坂之上町2-6-1
開局日:不明
長岡郵便局
西浅井郵便局風景印
使用開始日:1994年7月11日
図案の説明:奥琵琶湖の風景を描き、竹生島を配す。
住所:滋賀県長浜市西浅井町塩津浜1228-1
開局日:不明
西浅井郵便局
大野郵便局風景印
使用開始日:1994年2月1日
図案の説明:アユとカキ(富有柿)に天然記念物揖斐二度桜を配す。
住所:岐阜県揖斐郡大野町黒野401-2
開局日:不明
大野郵便局
秋神郵便局風景印
使用開始日:1992年3月23日
図案の説明:御岳山を背景にスズランを描き秋神川を配す。
住所:岐阜県高山市朝日町西洞40-10
開局日:不明
秋神郵便局
高岡南町郵便局風景印
使用開始日:1990年10月1日
図案の説明:高岡御車山曳きと御車山収蔵庫を描く。
住所:富山県高岡市南幸町3-7
開局日:不明
高岡南町郵便局
京都紫竹郵便局風景印
使用開始日:1997年9月9日
図案の説明:牛若丸と牛若丸誕生井の碑を描く。
住所:京都府京都市北区紫竹西桃ノ本町2-2
開局日:不明
京都紫竹郵便局
風景印もらったときに義経ゆかりの地マップをもらったので折角の機会と探してみることに。
牛若丸誕生ゆかりの地
正面の石碑が産湯井、右奥の松の木の根元に胞衣塚がある。
もうひとつの産湯の遺跡碑はいくら探しても見つからなかった。どこに?
関ケ原郵便局風景印
使用開始日:1961年8月15日
図案の説明:関ケ原古戦場と兜を描く。
住所:岐阜県不破郡関ケ原町大字関ケ原3347-6
開局日:不明
関ケ原郵便局
養老郵便局風景印
使用開始日:1998年9月1日
図案の説明:養老の滝と高田祭の曳山を描く。
住所:岐阜県養老郡養老町高田421-3
開局日:不明
養老郵便局
池田郵便局風景印
使用開始日:1982年9月23日
図案の説明:池田の森と東海自然歩道を描き、霞間ヶ渓のサクラを配す。
住所:岐阜県揖斐郡池田町本郷1307-1
開局日:不明
池田郵便局
谷汲郵便局風景印
使用開始日:2001年9月1日
図案の説明:谷汲踊りと谷汲山華厳寺本堂を描く。
住所:岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積2015-1
開局日:不明
谷汲郵便局
高取土佐郵便局風景印
使用開始日:1982年8月3日
図案の説明:高取城址と猿石を描く。
住所:奈良県高市郡高取町上土佐35-2
開局日:不明
高取土佐郵便局
高取郵便局風景印
使用開始日:1981年3月10日
図案の説明:壺坂寺の匂いの花園と壺坂霊験のお里、澤市像を描く。
住所:奈良県高市郡高取町観覚寺1469
開局日:不明
高取郵便局
大宇陀郵便局風景印
使用開始日:1990年11月1日
図案の説明:松山西口関門とかぎろひの丘・阿騎野万葉歌碑を描く。
住所:奈良県宇陀市大宇陀拾生875-3
開局日:不明
大宇陀郵便局
高根郵便局風景印
使用開始日:1979年9月1日
図案の説明:野麦峠から乗鞍岳を望み、ウマ(木曽馬)とクマザサを配す。
住所:岐阜県高山市高根町上ケ洞377
開局日:不明
高根郵便局
宮越郵便局風景印
使用開始日:1982年4月20日
図案の説明:ラッポショ祭りの山車と大ケヤキを描き、木曽駒ヶ岳を配す。
住所:長野県木曽郡木曽町日義2644
開局日:不明
宮越郵便局
藪原郵便局風景印
使用開始日:1983年9月1日
図案の説明:鳥居峠と木曽のお六ぐしを描く。
住所:長野県木曽郡木祖村薮原1191-32
開局日:不明
藪原郵便局
松本城西郵便局風景印
使用開始日:1981年6月5日
図案の説明:北アルプス連峰常念岳を背景に国宝松本城を描き、松本てまりを配す。
住所:長野県松本市城西2-1-35
開局日:不明
松本城西郵便局