「郵便局風景印」カテゴリーアーカイブ

徳田郵便局 7並び

徳田郵便局 7並び
徳田郵便局風景印
使用開始日:1999年6月11日
図案の説明:市指定文化財・飯川町の大欅を外枠とし、飯川神社を描く。
住所:七尾市飯川町12-13甲
開局日:1904年3月15日

徳田郵便局 7並び
徳田郵便局

徳田郵便局 7並び
大欅は数年前に道路側に倒れると危険なので上部が伐採された。

鹿西郵便局 7並び

鹿西郵便局 7並び
鹿西郵便局風景印
使用開始日:1999年9月1日
図案の説明:おにぎりの形を外枠とし、史跡・雨の宮古墳群、無形文化財・能登上布の機織り、イメージキャラクターを描く。
住所:鹿島郡中能登町能登部下101部2
開局日:1899年9月21日

鹿西郵便局 7並び
鹿西郵便局

新庄簡易郵便局

新庄簡易郵便局
新庄簡易郵便局風景印
使用開始日:2025年3月3日
図案の説明:福井県三方郡美浜町新庄地区の自然豊かな山と川、地区のマスコットキャラクター「紅葉神(もみじん)くん」永遠の2才(人間年齢10才)、明るく元気な守り神を描く。
住所:福井県三方郡美浜町新庄第65-62
開局日:不明

新庄簡易郵便局
新庄簡易郵便局

越中八尾郵便局2

越中八尾郵便局2
越中八尾郵便局風景印
使用開始日:2025年3月3日
図案の説明:八尾町の遠景を背景に、おわら踊り、曳山、町の中心を流れる井田川など、町を代表する風物を描く。
住所:富山県富山市八尾町上新町2657-1
開局日:不明

越中八尾郵便局2
越中八尾郵便局

図案の局名に「富山」が追加されている。

大鹿郵便局

大鹿郵便局
大鹿郵便局風景印
使用開始日:2021年3月3日
図案の説明:国重要無形民俗文化財に指定された大鹿歌舞伎の演目「絵本太功記 十段目 尼ヶ崎の段」の一場面の切り絵を配す。
住所:長野県下伊那郡大鹿村大河原921-2
開局日:不明

大鹿郵便局
大鹿郵便局