表
裏
配布場所:あまがさき観光案内所(9:00~17:00、年末年始休み)
配布日:2019年12月14日~
取得日:2023年1月30日
取得の追加条件:
マンホールの設置場所:
ネットで入手した。
表
裏
配布場所:あまがさき観光案内所(9:00~17:00、年末年始休み)
配布日:2019年12月14日~
取得日:2023年1月30日
取得の追加条件:
マンホールの設置場所:
ネットで入手した。
表
裏
配布場所:【平日】尼崎市公営企業局上下水道部経営企画課(8:45~17:30)、【土日・祝日】あまがさき観光案内所(9:00〜17:00、年末年始休み)
配布日:2016年8月1日~
取得日:2023年1月30日
取得の追加条件:
マンホールの設置場所:
ネットで入手した。
表
裏
配布場所:【平日】羽曳野市下水道総務課(9:00~17:30、年末年始休み)、【休日】古市駅前観光案内所(9:30~17:00、年末年始休み)
配布日:2020年12月17日~
取得日:2022年9月17日
取得の追加条件:特になし
マンホールの設置場所:
古市駅に向かう西から延びる道路の歩道にマンホール発見!
古市駅前観光案内所
表
裏
配布場所:【平日】藤井寺市都市整備部下水道総務課(9:00~17:30、年末年始休み)、【休日】藤井寺市立生涯学習センター(9:00~17:00、年末年始休み)
配布日:2017年8月1日~
取得日:2022年9月17日
取得の追加条件:簡単なアンケート
マンホールの設置場所:辛國神社前他
生涯学習センター
辛國神社前で
カラーマンホール発見!
表
裏
配布場所:藤井寺市観光案内所(10:00~18:00、水曜日・年末年始休み)
配布日:2020年4月25日~
取得日:2022年9月17日
取得の追加条件:簡単なアンケート
マンホールの設置場所:商店街アーケード入口他
藤井寺市観光案内所ゆめぷらざ
観光案内所もあるアーケード入口にカラーマンホール発見!
カラーマンホール
表
裏
配布場所:池田市観光案内所(10:00~18:00、火曜日・年末年始休み)、池田市上下水道部経営企画課(8:45~17:15、火曜日のみ)
配布日:2017年12月9日~
取得日:2022年9月12日
取得の追加条件:特になし
マンホールの設置場所:
池田市観光案内所
探し回ってもわからずゲストインフォメーションで尋ねてようやくわかった。何回も前を通ったのにカフェかと思って勘違いしていた。
ゲストインフォメーションから観光案内所の間の駅裏の歩道にカラーマンホールが設置されていた。
カラーマンホール
モノクロマンホール
表
裏
配布場所:大阪池田ゲストインフォメーション(9:30~17:00、火曜日・年末年始休み)、池田市上下水道部経営企画課(8:45~17:15、火曜日のみ)
配布日:2019年12月14日~
取得日:2022年9月12日
取得の追加条件:特になし
マンホールの設置場所:
大阪池田ゲストインフォメーション
随分探し回った結果阪急池田駅の2階改札前にあった。現在は9月~11月秋版を配布
表
裏
配布場所:箕面市立郷土資料館(10:00~17:00、木曜日・年末年始休み)
配布日:2017年12月9日~
取得日:2022年9月12日
取得の追加条件:特になし
マンホールの設置場所:
箕面市立郷土資料館
表
裏
配布場所:島本町上下水道庁舎(平日9:00~17:30)、大藪浄水場(休日9:00~17:30)
配布日:2017年4月3日~
取得日:2022年9月12日
取得の追加条件:特になし
マンホールの設置場所:
駐車場前の大藪浄水場。今日は奥で配布です、と言われてしまった。
島本町上下水道庁舎
入ると玄関にカラーマンホールが展示してある。
表
裏
配布場所:【平日】犬山市役所 本庁舎2階 下水道課、【休日】犬山市役所 本庁舎1F宿直(9:00~17:00)
配布日:2018年12月14日~
取得日:2022年9月6日
取得の追加条件:
マンホールの設置場所:
ネットで入手した。
表
裏
配布場所:まちの駅 新・鹿沼宿(9:00~19:00)
配布日:2019年8月7日~
取得日:2022年8月15日
取得の追加条件:
マンホールの設置場所:
ネットで入手した。
表
裏
配布場所:和歌山市観光協会事務局
配布日:2016年8月1日~(9:00~17:00、年末年始休み)
取得日:2022年6月18日
取得の追加条件:特になし
マンホールの設置場所:
わかやま歴史館の2階受付でもらう。
表
裏
配布場所:道の駅 いずみ山愛の里
配布日:2021年4月25日~(9:00~17:00、年末年始休み)
取得日:2022年6月18日
取得の追加条件:特になし
マンホールの設置場所:
道の駅 いずみ山愛の里
表
裏
配布場所:キターレ
配布日:2019年8月7日~(9:00~22:00、水曜日休み)
取得日:2022年5月7日
取得の追加条件:特になし
マンホールの設置場所:キターレ前
キターレ
キターレ北側に防火水槽のマンホール
キターレ内に糸魚川大火の展示がある
南側の入口に
カラーマンホール
表
裏
配布場所:琵琶湖疏水記念館
配布日:2020年12月27日~(9:00~16:30、月曜日・年末年始休み)
取得日:2022年4月15日
取得の追加条件:特になし
マンホールの設置場所:
琵琶湖疏水記念館
琵琶湖疏水
蹴上インクライン
表
裏
配布場所:とやま自遊館
配布日:2022年1月15日~(11:00~16:00、不定休)
取得日:2022年3月23日
取得の追加条件:特になし
マンホールの設置場所:富岩運河環水公園内
とやま自遊館
隣接する富岩運河環水公園の運河に架かる橋
その袂の通路にマンホールが設置されている。
カラーマンホール
表
裏
配布場所:のと九十九湾観光交流センター イカの駅 つくモール
配布日:2022年1月15日~(9:30~17:00、水曜日、年末年始休み)
取得日:2022年1月24日
取得の追加条件:簡単なアンケート
マンホールの設置場所:入口の歩道上
つくモール入口にマンホールカードの旗が立っていてその元にマンホールが設置されている。雪で隠れているのを見えるようにしてくれているのが嬉しい。
去年地元新聞に能登高校の生徒がデザインしたマンホール3種類が町内に設置された記事が出ていた。そのマンホールカード化第1弾がこれ。残りもカードになるのかな?
設置されたときに話題になったイカキングです。大きい!!
口の中に下から入って写真撮れるようになっています。
表
裏
配布場所:【平日】北名古屋市 下水道課窓口、【休日】北名古屋市歴史民俗資料館
配布日:2018年8月11日~(【平日】8:30~17:15、【休日】9:00~16:00、年末年始休み)
取得日:2021年12月9日
取得の追加条件:簡単なアンケート
マンホールの設置場所:
下水道課は北名古屋市役所東庁舎3F
下水道課の前に新旧マンホールが展示されている
カラーマンホール
表
裏
配布場所:岩瀬カナル会館
配布日:2021年8月17日~(9:30~17:00、年末年始休み)
取得日:2021年11月17日
取得の追加条件:特になし
マンホールの設置場所:岩瀬浜駅前の歩道
岩瀬カナル会館
マンホールは近くの岩瀬浜駅前の歩道上にある
カラーマンホール
表
裏
配布場所:高山市一之宮支所(8:30~17:15)
配布日:2021年8月17日~
取得日:2020年11月14日
取得の追加条件:簡単なアンケート
マンホールの設置場所:臥龍公園前道路
臥龍公園
カラーマンホール
高山市一之宮支所