admin のすべての投稿

因美線 駅カード

因美線 駅カード

配布期間:2023年3月17日~2023年8月31日
配布場所:鳥取市観光案内所、八頭町観光協会、智頭駅、津山駅観光案内所
配布枚数:各セット先着500枚

ネットで入手した。

コンプリート賞 カードフォルダ(冊子)
因美線 駅カード

鳥取駅
因美線 駅カード

因美線 駅カード

津ノ井駅
因美線 駅カード

因美線 駅カード

東郡家駅
因美線 駅カード

因美線 駅カード

郡家駅
因美線 駅カード

因美線 駅カード

河原駅
因美線 駅カード

因美線 駅カード

国英駅
因美線 駅カード

因美線 駅カード

鷹狩駅
因美線 駅カード

因美線 駅カード

用瀬駅
因美線 駅カード

因美線 駅カード

因幡社駅
因美線 駅カード

因美線 駅カード

智頭駅
因美線 駅カード

因美線 駅カード

土師駅
因美線 駅カード

因美線 駅カード

那岐駅
因美線 駅カード

因美線 駅カード

美作河井駅
因美線 駅カード

因美線 駅カード

知和駅
因美線 駅カード

因美線 駅カード

美作加茂駅
因美線 駅カード

因美線 駅カード

三浦駅
因美線 駅カード

因美線 駅カード

美作滝尾駅
因美線 駅カード

因美線 駅カード

高野駅
因美線 駅カード

因美線 駅カード

東津山駅
因美線 駅カード

因美線 駅カード

津山駅
因美線 駅カード

因美線 駅カード

徳別当(棚田百選)

徳別当(棚田百選)

徳別当(棚田百選)

配布場所:道の駅「⾼千穂」(9:30~19:00)、⾼千穂がまだせ市場 ⻤⼋の蔵直売所(9:00~18:00、第2水曜日休み)
配布日:2020年4月~
取得日:2023年7月13日
取得の追加事項:

棚田めぐりガイド
徳別当(棚田百選)

徳別当(棚田百選)

ネットで入手した。

棚田データ
所在地:宮崎県西日杵郡高千穂町大字押方
棚田枚数:約200枚
平均勾配:1/8.5
主生産品種:米(ヒノヒカリ)

旭ダム Ver.2.0

旭ダム Ver.2.0

旭ダム Ver.2.0

配布場所:株式会社レゾナック 湯野上発電所旭ダム監視室(9:00~16:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2023年5月~
取得日:2023年7月12日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:福島県南会津郡下郷町
河川名:阿武隈川水系阿賀川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ラジアルゲート(テンターゲート)X7門
堤高:16.06m
堤頂長:86.0m
総貯水容量:1437千m3
管理者:株式会社レゾナック
本体着工:1935年2月
完成年:1935年12月

大野川ダム Ver.1.3

大野川ダム Ver.1.3

大野川ダム Ver.1.3

配布場所:大野川ダム管理所(8:30~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2020年10月~
取得日:2023年7月12日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:新潟県佐渡市新穂大野
河川名:二級河川国府川水系大野川
形式:重力式コンクリートダム
堤高:47.0m
堤頂長:183.0m
ゲート:クレストラジアルゲートX2門、コンジットホロージェットバルブX1門、選択取水ゲートヒンジパイプ式、小放流ジェットフローゲートX1門
総貯水容量:139万m3
管理者:新潟県
本体着工:1973年
完成年:1980年

新保川ダム Ver.1.2

新保川ダム Ver.1.2

新保川ダム Ver.1.2

配布場所:大野川ダム管理所(8:30~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2020年10月~
取得日:2023年7月12日
取得の追加事項:ダムへ行った証明(写真等)が必要

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:新潟県佐渡市新穂、千種
河川名:一級河川国府川水系新保川
形式:重力式コンクリートダム
堤高:29.0m
堤頂長:199.0m
ゲート:コンジットローラゲートX1門、小放流スルースバルブX1門
総貯水容量:50万m3
管理者:新潟県
本体着工:1970年
完成年:1973年

多々良木ダム Ver.1.0a

多々良木ダム Ver.1.0

多々良木ダム Ver.1.0

配布場所:奥多々良木発電所(10:00~16:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2007年7月~
取得日:2023年7月11日
取得の追加事項:

ネットで入手した。裏に「近畿地方ダム連絡協議会」の表示ありの初期バージョン。

ダムデータ
所在地:兵庫県朝来市
河川名:円山川水系多々良木川
型式:ロックフィルダム
ゲート:鋼製ラジアルゲートX2門、放流管バルブX2門
堤高:64.5m
堤頂長:278.0m
総貯水容量:1944万m3(建設当初)
管理者:関西電力
本体着工:1970年
完成年:1974年

鴨川ダム Ver.1.1a

鴨川ダム Ver.1.1

鴨川ダム Ver.1.1

配布場所:鴨川ダム管理分室(土・日・祝日を含む)
配布日:2013年5月~
取得日:2023年7月11日
取得の追加事項:

ネットで入手した。裏に「近畿地方ダム連絡協議会」の表示ありの初期バージョン

ダムデータ
所在地:兵庫県加東市
河川名:加古川水系鴨川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ラジアルゲートX3門
堤高:42.4m
堤頂長:97.1m
総貯水容量:868万m3
管理者:農林水産省
本体着工:1947年
完成年:1951年(1997年施設改修完成)

鴨川ダム Ver.1.0b

鴨川ダム Ver.1.0

鴨川ダム Ver.1.0

配布場所:鴨川ダム管理分室(土・日・祝日を含む)
配布日:2008年7月~
取得日:2023年7月11日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:兵庫県加東市黒谷
河川名:加古川水系鴨川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ラジアルゲートX3門(洪水吐ゲート)、スライドゲートX9門(取水ゲート)
堤高:42m
堤頂長:97m
総貯水容量:8675万m3
管理者:農林水産省
本体着工:1947年
完成年:1951年(1997年施設改修完成)

金山ダム Ver.1.1

金山ダム Ver.1.1

金山ダム Ver.1.1

カード種別:ダムカード公認
配布場所:金山ダム管理支所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2007年7月~
取得日:2023年7月10日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:北海道空知郡南富良野町字金山
河川名:石狩川水系空知川
型式:中空重力式コンクリートダム
ゲート:クレストローラーゲートX3門、ホロージェットバルブX1条
堤高:57.3m
堤頂長:288.5m
総貯水容量:1億5045万m3
管理者:国土交通省、北海道開発局
本体着工:1963年
完成年:1967年

靫を負う石人 九州古墳カード YAM002v1

靫を負う石人 九州古墳カード YAM002v1

靫を負う石人 九州古墳カード YAM002v1

配布場所:岩戸山歴史交流館「いわいの郷」(9:00~17:00、月曜日・年末年始休み)
配布日:2023年6月16日~
配布条件:「いわいの郷」の展示を見学しアンケートに回答する。

ネットで入手した。

出土品データ
出土地:岩戸山古墳
指定区分:国指定重要文化財
時代:6世紀
所蔵:八女市岩戸山歴史文化交流館

岩戸山古墳 九州古墳カード YAM001v1

岩戸山古墳 九州古墳カード YAM001v1

岩戸山古墳 九州古墳カード YAM001v1

配布場所:岩戸山歴史交流館「いわいの郷」(9:00~17:00、月曜日・年末年始休み)
配布日:2023年6月16日~
配布条件:岩戸山古墳の写真を提示するか、「いわいの郷」のイベントに参加する。

ネットで入手した。

古墳データ
所在地:八女市吉田
指定区分:国指定史跡
時代:6世紀
墳丘:前方後円墳
主体部:不詳