admin のすべての投稿

西島郵便局

西島郵便局
西島郵便局風景印
使用開始日:1982年4月3日
図案の説明:能登島大橋と「鬼百合」を描き、キジと名産の松茸を配す。
住所:七尾市能登島半浦町17-19-7
開局日:1937年1月26日

西島郵便局
西島郵便局

西島郵便局
郵便局前の通りのマンホールにも鬼百合が描かれる。

西島郵便局
集落からは対岸の和倉温泉と能登島大橋を望める。

西島郵便局
缶バッジ

和倉温泉郵便局②

和倉温泉郵便局
和倉温泉郵便局記念小印
押印期間:平成30年4月20日~平成31年3月29日

和倉温泉郵便局
和倉温泉郵便局

和倉温泉郵便局
風景印を待っている間見つけた案内。サンプルより印は実際はひと回り小さい。

和倉温泉郵便局
近くの和倉温泉総湯

和倉温泉郵便局
総湯前のわくたまくん石像。わくたまくんは和倉温泉のゆるキャラ

剱地郵便局

剱地郵便局
剱地郵便局風景印
使用開始日:1984年10月15日
図案の説明:弓形をした琴が浜と険しい海岸線を描き、「泣き砂浜」の伝説にまつわる娘を配す。
住所:輪島市門前町剱地レ-130
開局日:1880年4月15日

剱地郵便局
剱地郵便局

剱地郵便局
琴ヶ浜

剱地郵便局
大伴家持万葉歌碑
妹にあはず 久しくなりぬ にぎし川 清き瀬ごとに みなうらはえてな

剱地郵便局
缶バッジ

西保郵便局

西保郵便局
西保郵便局風景印
使用開始日:1993年9月17日
図案の説明:能登外浦の間垣と桶滝を描く。
住所:輪島市大沢町宝来町10
開局日:1929年4月21日

西保郵便局
大沢町の集落

西保郵便局
冬の強風から家を守る間垣が有名

西保郵便局
西保郵便局

西保郵便局
大沢町は輪島を舞台にしたNHK朝ドラ「まれ」のロケ地となった。

西保郵便局
ロケ地のひとつ、外浦村役場

西保郵便局
輪島市街(東)から向かう途中のポケットパーク「ゾウゾウ鼻」

西保郵便局
門前市街(西)から向かう途中のポケットパーク「男女滝(なめたき)」
本流の「女滝」(奥)と支流の「男滝」(手前)が寄り添うように流れる。

西保郵便局
缶バッジ

滋賀県彦根市2

滋賀県彦根市

滋賀県彦根市

配布場所:【平日】彦根市上下水道部下水道建設課、【休日】彦根駅西口仮庁舎守衛室(平和堂アル・プラザ彦根3階)
配布日:2017年12月9日~(8:30~17:15、年中無休)
取得日:2018年6月2日
取得の追加条件:簡単なアンケート
マンホールの設置場所:カラー版は彦根城玄宮園横駐車場、モノクロ版は市内各所で見られる

滋賀県彦根市
JR彦根駅前のビル。2階以下がアルプラザ彦根、3階フロアが彦根市役所西口仮庁舎となっている。

滋賀県彦根市
駅前設置のモノクロ版

滋賀県彦根市1

滋賀県彦根市

滋賀県彦根市

配布場所:ひこね食賓館四番町ダイニング2Fキャラクターワールド(四番町スクエア内)
配布日:2017年12月9日~(10:00~19:00、12月~2月は10:00~18:00)
取得日:2018年6月2日
取得の追加条件:簡単なアンケート
マンホールの設置場所:彦根城京橋付近の駐車場あたりとJR彦根駅前の2カ所

滋賀県彦根市
キャラクターワールド

滋賀県彦根市

滋賀県彦根市
ひこにゃんグッズなどが販売されている。

滋賀県彦根市
四番町スクエアにはひこにゃん石像がある。

滋賀県彦根市
もう1枚のマンホールカードをもらうために行ったJR彦根駅前に設置場所を見つけたが、あいにくの工事中だった。

滋賀県彦根市
工事関係者のご厚意で中へ入れていただき、真上から撮影されていただいた。