No.3 竹田市 建男霜凝日子神社神幸所
表
裏
No.5 豊後大野市 普光寺磨崖仏
表
裏
No.6 豊後大野市 沈堕の滝
表
裏
ネットで入手した。
No.3 竹田市 建男霜凝日子神社神幸所
表
裏
No.5 豊後大野市 普光寺磨崖仏
表
裏
No.6 豊後大野市 沈堕の滝
表
裏
ネットで入手した。
Ver.1 佐伯市 唄げんか大橋
表
裏
Ver.2 佐伯市 藤河内渓谷
表
裏
Ver.3 竹田市 名正井路第一拱石橋
表
裏
Ver.4 竹田市 岡城跡
表
裏
Ver.5 豊後大野市 原尻の滝
表
裏
Ver.6 豊後大野市 滞迫峡
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
配布場所:男鹿市ジオパーク学習センター、大潟村干拓博物館、男鹿水族館GAO、秋田県立博物館
配布日:2014年9月~ 限定500枚
取得日:2022年11月21日
取得の追加事項:イベント参加
ネットで入手した。
第29回国民文化祭・あきた2014の男鹿半島・大潟ジオパークカードラリーで通常カード4枚を収集した特典として配布されたレアカード。その後はイベントで細々と配布されているよう。
ジオパークデータ
テーマ:大地と人のモノガタリ
団体名:男鹿半島・大潟ジオパーク推進協議会
構成市町村:男鹿市、大潟村
南紀熊野地パーク ジオカードパンフレット
フェニックス褶曲
表
裏
古座川の一枚岩
表
裏
串本海域公園
表
裏
見草崎
表
裏
小松の不整合
表
裏
天満の大津浪記念碑
表
裏
太田川の環流丘陵
表
裏
宇久井半島
表
裏
冨田川の潜水橋
表
裏
サラシ首層
表
裏
荒船海岸
表
裏
色川の土石流犠牲者供養岩
表
裏
配布場所:竜渓洞
配布日:2019年~
取得日:2022年9月22日
取得の追加事項:
ネットで入手した。配布条件が不明
ジオパークデータ
テーマ:出雲国風土記の自然と歴史に出会う大地
団体名:島根半島・宍道湖中海(国引き)ジオパーク推進協議会
構成市町村:島根県松江市・出雲市
表
裏
配布場所:火山科学館・洞爺湖ビジターセンター、道の駅そうべつ情報館、洞爺湖町役場ジオパーク推進課
配布日:2021年~
取得日:2022年9月5日
取得の追加事項:配布希望の申出
ネットで入手した。新バージョンは4種類ある。
ジオパークデータ
テーマ:変動する大地との共生
団体名:洞爺湖有珠山ジオパーク推進協議会
構成市町:北海道伊達市、豊浦町、壮瞥町、洞爺湖町
表
裏
配布場所:火山科学館・洞爺湖ビジターセンター、道の駅そうべつ情報館、洞爺湖町役場ジオパーク推進課
配布日:2021年~
取得日:2022年9月5日
取得の追加事項:配布希望の申出
ネットで入手した。新バージョンは4種類ある。
ジオパークデータ
テーマ:変動する大地との共生
団体名:洞爺湖有珠山ジオパーク推進協議会
構成市町:北海道伊達市、豊浦町、壮瞥町、洞爺湖町
表
裏
配布場所:火山科学館・洞爺湖ビジターセンター、道の駅そうべつ情報館、洞爺湖町役場ジオパーク推進課
配布日:2021年~
取得日:2022年9月5日
取得の追加事項:配布希望の申出
ネットで入手した。新バージョンは4種類ある。
ジオパークデータ
テーマ:変動する大地との共生
団体名:洞爺湖有珠山ジオパーク推進協議会
構成市町:北海道伊達市、豊浦町、壮瞥町、洞爺湖町
表
裏
配布場所:火山科学館・洞爺湖ビジターセンター、道の駅そうべつ情報館、洞爺湖町役場ジオパーク推進課
配布日:2021年~
取得日:2022年8月10日
取得の追加事項:配布希望の申出
ネットで入手した。新バージョンは4種類ある。
ジオパークデータ
テーマ:変動する大地との共生
団体名:洞爺湖有珠山ジオパーク推進協議会
構成市町:北海道伊達市、豊浦町、壮瞥町、洞爺湖町
表
裏
配布場所:火山科学館・洞爺湖ビジターセンター、道の駅そうべつ情報館、洞爺湖町役場ジオパーク推進課
配布日:2021年~
取得日:2022年8月9日
取得の追加事項:配布希望の申出
ネットで入手した。新バージョンは4種類ある。
ジオパークデータ
テーマ:変動する大地との共生
団体名:洞爺湖有珠山ジオパーク推進協議会
構成市町:北海道伊達市、豊浦町、壮瞥町、洞爺湖町
十勝岳火山砂防情報センター
表
裏
配布先:十勝岳火山砂防情報センター
配布日:2022年4月28日~ 限定1000枚
十勝岳流路工
表
裏
配布先:丘のまち郷土学館「美宙」
配布日:2022年4月28日~ 限定1000枚
美瑛川第1号堰堤
表
裏
配布先:上富良野町郷土館
配布日:2022年4月28日~ 限定1000枚
ブロック堰堤(青い池)
表
裏
配布先:美瑛観光案内所「四季の情報館内」
配布日:2022年4月28日~ 限定1000枚
美瑛川第7号堰堤
表
裏
配布先:土の博物館「土の舘」
配布日:2022年4月28日~ 限定1000枚
十勝岳ジオパークが2022年1月28日に日本ジオパークに認定されたことを記念した砂防カード5枚組。
カードホルダー(十勝岳火山砂防情報センターで配布)
外側
内側
ネットで入手した。
表
裏
配布場所:
配布日:2014年~ 配布終了
取得日:2022年3月7日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
関東ブロックのジオパーク
伊豆大島ジオパーク
茨城県北ジオパーク
下仁田ジオパーク
秩父ジオパーク
銚子ジオパーク
箱根ジオパーク
表
裏
表
裏
配布場所:大島町観光課伊豆大島ジオパーク推進委員会事務局、大島観光協会、三原山山頂口ジオパーク展
配布日:2015年~
取得日:2022年2月24日
取得の追加事項:配布希望の申出
ネットで入手した。
ジオパークデータ
テーマ:生きている火山を体感
団体名:伊豆大島ジオパーク推進委員会
構成市町村:東京都大島町
表
裏
配布場所:天草ジオパーク(配布終了)他
配布日:2018年~
取得日:2022年2月10日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
九州ブロック
島原半島ジオパーク(長崎県)
阿蘇ジオパーク(熊本県)
天草ジオパーク(熊本県)
おおいた姫島ジオパーク(大分県)
おおいた豊後大野ジオパーク(大分県)
霧島ジオパーク(宮崎県・鹿児島県)
桜島・錦江湾ジオパーク(鹿児島県)
三島村・鬼界カルデラジオパーク(鹿児島県)
L-04 白馬岳
表
裏
K-02 宇奈月温泉
表
裏
K-04 黒薙温泉
表
裏
K-06 祖母谷温泉
表
裏
K-08 宇奈月ダム
表
裏
K-09 宇奈月の十字石
表
裏
K-10 S字峡
表
裏
K-12 黒部川第二発電所
表
裏
K-15 黒部峡谷
表
裏
K-16 黒部ダム
表
裏
K-18 高熱隧道
表
裏
K-20 猿飛峡
表
裏
K-22 十字峡
表
裏
K-28 やまびこ遊歩道(山彦橋)
表
裏
K-32 下立の大理石(トラバーチン)
表
裏
K-33 トロッコ電車
表
裏
K-37 パノラマ展望台
表
裏
K-38 立山黒部ジオパーク交流施設わくわく広場「うなジオ」
表
裏
J-01 薬師岳の圏谷群
表
裏
I-01 御前沢圏谷と氷河
表
裏
I-02 小窓氷河
表
裏
I-04 立山玉殿の湧水
表
裏
I-06 雪の大谷
表
裏
I-07 称名滝
表
裏
I-09 雄山
表
裏
I-10 立山カルデラ
表
裏
I-11 立山カルデラ砂防博物館
表
裏
I-12 立山黒部アルペンルート
表
裏
I-13 立山の山崎圏谷
表
裏
I-15 剱岳
表
裏
I-16 富山県立山博物館
表
裏
I-17 室堂平
表
裏
I-19 弥陀ヶ原
表
裏
I-20 池ノ谷氷河
表
裏
I-21 内蔵助氷河
表
裏
H-02 恐竜足跡化石群露頭
表
裏
G-02 白木峰
表
裏