表
裏
配布場所:五郎山古墳館
配布日:2022年7月~2022年9月
ネットで入手した。
古墳データ
所在地:福岡県筑紫野市原田3-9-5
指定区分:国指定史跡
時代:古墳時代後期
墳丘:円墳(径約32m)
主体部:横穴式石室
表
裏
配布場所:五郎山古墳館
配布日:2022年7月~2022年9月
ネットで入手した。
古墳データ
所在地:福岡県筑紫野市原田3-9-5
指定区分:国指定史跡
時代:古墳時代後期
墳丘:円墳(径約32m)
主体部:横穴式石室
表
裏
配布場所:筑紫野市歴史博物館
配布日:2022年7月~2022年9月
ネットで入手した。
古墳データ
所在地:福岡県筑紫野市原田3-9-5
指定区分:国指定史跡
時代:古墳時代後期
墳丘:円墳(径約32m)
主体部:横穴式石室
表
裏
配布場所:駛馬天満宮 社務所
配布日:2023年11月~ 200枚
駛馬天満宮の本殿横を通り古墳に向かう。
まっすぐ上ると行き止まりで左側を進む。
通りに突き当たったら右に曲がる。
左に曲がって墓地に入る。
左手の古墳に到着。
円墳とされているが段々なのは元々なのか削られてなのかはわからない。
各段には上り口のような部分があるが、これはカードをもらう時に宮司さんに聞いたら子供の頃は周辺ではここが一番高くて風が通るので、古墳の上でよく凧揚げしたということだった。地元では大変親しまれてきた場所だったことがその形からもわかる。
それほど高い場所ではないのだが見通しは確かに良い。
古墳データ
所在地:大牟田市黄金町1丁目469番地ほか
指定区分:国指定史跡 潜塚古墳
時代:古墳時代前期
墳丘:円墳(約30m推定)
主体部:箱形石棺2基
表
裏
配布場所:大牟田市立三池カルタ・歴史資料館
配布日:2023年11月~ 200枚
黒崎公園第一駐車場に到着しました。
中央の丘が黒崎観世音塚古墳のようです。
遊歩道入口に古墳の案内板が建っている。
上って行くとまず前方部の横を通る。
古墳は森の中にあるので実際に登ってこないと形が見えない。
頂上の後円部には標柱と
観音堂が建っている。
三池カルタ・歴史資料館でカードをもらう。
古墳データ
所在地:大牟田市岬2608番地2ほか
指定区分:県指定史跡 黒崎観世音塚古墳
時代:古墳時代中期
墳丘:前方後円墳(全長97m)
主体部:竪穴式石室(推定)
表
裏
配布場所:配布終了
配布日:~2022年12月16日
ネットで入手した。
古墳データ
所在地:福岡県うきは市吉井町富永字原
指定区分:国指定史跡 屋形古墳群
時代:古墳時代後期
墳丘:円墳(約19m)
主体部:横穴式石室(単室構造)
表
裏
配布場所:配布終了
配布日:~2022年12月16日
ネットで入手した。
古墳データ
所在地:福岡県うきは市吉井町富永字原
指定区分:国指定史跡 屋形古墳群
時代:古墳時代後期
墳丘:円墳(規模不明)
主体部:横穴式石室
表
裏
配布場所:五郎山古墳館
配布日:2022年10月~2022年12月
ネットで入手した。
古墳データ
所在地:福岡県筑紫野市原田3-9-5
指定区分:国指定史跡
時代:古墳時代後期
墳丘:円墳(径約32m)
主体部:横穴式石室
表
裏
配布場所:九州歴史資料館
配布日:2023年
ネットで入手した。
古墳データ
出土地:砦見大塚古墳(福岡県京都郡みやこ町大字砦見)
指定区分:未指定(古墳は福岡県指定史跡)
時代:6世紀後半
所蔵:九州歴史資料館
表
裏
配布場所:岩戸山歴史交流館「いわいの郷」(9:00~17:00、月曜日・年末年始休み)
配布日:2023年6月16日~
配布条件:「いわいの郷」の展示を見学しアンケートに回答する。
ネットで入手した。
出土品データ
出土地:岩戸山古墳
指定区分:国指定重要文化財
時代:6世紀
所蔵:八女市岩戸山歴史文化交流館
表
裏
配布場所:岩戸山歴史交流館「いわいの郷」(9:00~17:00、月曜日・年末年始休み)
配布日:2023年6月16日~
配布条件:岩戸山古墳の写真を提示するか、「いわいの郷」のイベントに参加する。
ネットで入手した。
古墳データ
所在地:八女市吉田
指定区分:国指定史跡
時代:6世紀
墳丘:前方後円墳
主体部:不詳
表
裏
配布場所:五郎山古墳館
配布日:2023年7月~2023年9月
ネットで入手した。
古墳データ
所在地:福岡県筑紫野市原田3-9-5
指定区分:国指定史跡
時代:古墳時代後期
墳丘:円墳(径約32m)
主体部:横穴式石室
表
裏
配布場所:筑紫野市歴史博物館
配布日:2023年7月~2023年9月
ネットで入手した。
古墳データ
所在地:福岡県筑紫野市原田3-9-5
指定区分:国指定史跡
時代:古墳時代後期
墳丘:円墳(径約32m)
主体部:横穴式石室
表
裏
配布場所:五郎山古墳館
配布日:2023年4月~2023年6月
ネットで入手した。
古墳データ
所在地:福岡県筑紫野市原田3-9-5
指定区分:国指定史跡
時代:古墳時代後期
墳丘:円墳(径約32m)
主体部:横穴式石室
表
裏
配布場所:筑紫野市歴史博物館
配布日:2023年4月~2023年6月
ネットで入手した。
古墳データ
所在地:福岡県筑紫野市原田3-9-5
指定区分:国指定史跡
時代:古墳時代後期
墳丘:円墳(径約32m)
主体部:横穴式石室
表
裏
配布場所:九州歴史資料館
配布日:2021年 400枚配布終了
ネットで入手した。
古墳データ
出土地:仙道古墳(福岡県朝倉郡筑前町久光)
指定区分:未指定(古墳は国指定史跡)
時代:6世紀後半
所蔵:九州歴史資料館
表
裏
配布場所:筑紫野市歴史博物館
配布日:2023年1月~2023年3月
ネットで入手した。
古墳データ
所在地:福岡県筑紫野市原田3-9-5
指定区分:国指定史跡
時代:古墳時代後期
墳丘:円墳(径約32m)
主体部:横穴式石室
表
裏
配布場所:筑紫野市歴史博物館
配布日:2022年10月~2022年12月
ネットで入手した。
古墳データ
所在地:福岡県筑紫野市原田3-9-5
指定区分:国指定史跡
時代:古墳時代後期
墳丘:円墳(径約32m)
主体部:横穴式石室
表
裏
配布場所:五郎山古墳館
配布日:2023年1月~2023年3月
ネットで入手した。
古墳データ
所在地:福岡県筑紫野市原田3-9-5
指定区分:国指定史跡
時代:古墳時代後期
墳丘:円墳(径約32m)
主体部:横穴式石室
表
裏
配布場所:吉井歴史民俗資料館
配布日:2022年12月17日~
ネットで入手した。うきは市の九州古墳カードを5種類以上を集めた方、先着100名様限定の特典カード
古墳データ
所在地:福岡県うきは市浮羽町流川
指定区分:未指定
時代:古墳時代初頭(推定3世紀)
墳丘:調査中
主体部:石棺、木棺など多数
表
裏
配布場所:青花 ステンドグラス 立丁尾花
配布日:2022年12月17日~
ネットで入手した。
古墳データ
所在地:福岡県うきは市吉井町富永字古畑
指定区分:国指定史跡 屋形古墳群
時代:古墳時代後期(6世紀後半)
墳丘:円墳(復元20m)
主体部:横穴式石室(単室構造)