「施設カード」カテゴリーアーカイブ

分解組立型バックホウ(遠隔操縦式) Ver.1.0 九州インフラカード

分解組立型バックホウ(遠隔操縦式) Ver.1.0 九州インフラカード

分解組立型バックホウ(遠隔操縦式) Ver.1.0 九州インフラカード

ネットで入手した。

インフラデータ
車体寸法:9.53mX2.98mX3.3m
車体総重量:23045kg
燃料容量:経由410l
バケット容量:1.0m3
分解個数:13ブロック
1ブロック最大重量:2.72t
遠隔操縦:最大約150m、車載用カメラ装置付、操作用モニター付
その他:マシンガイダンス機能付空輸・4t車ロングボディで運送可能

対策本部車(拡幅型) Ver.1.0 九州インフラカード

対策本部車(拡幅型) Ver.1.0 九州インフラカード

対策本部車(拡幅型) Ver.1.0 九州インフラカード

ネットで入手した。

インフラデータ
車体寸法:走行時 8.99mX2.49mX3.51m、拡幅時 8.99mX5.43mX3.51m
車体総重量:10400kg
排気量:5120cc
出力:177kW
乗車定員:2名
最小回転半径:8.2m
発動発電機:定格出力3相200V 13KVA
室内寸法:拡幅時 5.65mX5.17mX2.31m
装備内容:通信・情報収集設備(液晶モニタ、録画・再生装置、超音波無線通信装置等)、室内空調設備、電子レンジ、テーブル、折畳椅子、ホワイトボードほか

北上大堰 Ver.1.1

北上大堰 Ver.1.1

北上大堰 Ver.1.1

配布場所:飯野川出張所(8:30~17:15、土・日・祝日、年末年始を除く)
配布日:2022年2月~

ネットで入手した。

堰データ
所在地:宮城県石巻市成田地内
河川名:北上川水系旧北上川
ゲート:鋼製ローラーゲート メインゲートX3門、サイドゲートX3門
本体長:335.4m
管理者:国土交通省
本体着工:1968年
完成年:1979年

鴇波水門 Ver.1.1

鴇波水門 Ver.1.1

鴇波水門 Ver.1.1

配布場所:飯野川出張所(8:30~17:15、土・日・祝日、年末年始を除く)
配布日:2022年2月~

ネットで入手した。

堰データ
所在地:宮城県登米市豊里町中谷岐地内
河川名:北上川水系旧北上川
ゲート:ライジングセクターゲートX2門
本体長:20.0m
管理者:国土交通省
本体着工:2003年
完成年:2006年

鴇波洗堰 Ver.1.1

鴇波洗堰 Ver.1.1

鴇波洗堰 Ver.1.1

配布場所:飯野川出張所(8:30~17:15、土・日・祝日、年末年始を除く)
配布日:2022年2月~

ネットで入手した。

堰データ
所在地:宮城県登米市豊里町鴇波地内
河川名:北上川水系旧北上川
ゲート:オリフィス(水通し部)X18門
堰長:51.5m
管理者:国土交通省
本体着工:1916年
完成年:1932年

脇谷閘門 Ver.1.1

脇谷閘門 Ver.1.1

脇谷閘門 Ver.1.1

配布場所:飯野川出張所(8:30~17:15、土・日・祝日、年末年始を除く)
配布日:2022年2月~

ネットで入手した。

堰データ
所在地:宮城県登米市桃生町脇谷地内
河川名:北上川水系旧北上川
ゲート:上流側 1門、下流側 1門、開閉形式 2段式ローラーゲート
本体長:73.4m
管理者:国土交通省
本体着工:1925年
完成年:1932年

脇谷洗堰 Ver.1.1

脇谷洗堰 Ver.1.1

脇谷洗堰 Ver.1.1

配布場所:飯野川出張所(8:30~17:15、土・日・祝日、年末年始を除く)
配布日:2022年2月~

ネットで入手した。

堰データ
所在地:宮城県登米市桃生町脇谷地内
河川名:北上川水系旧北上川
ゲート:オリフィス(水通し部)X6門
堰長:23.6m
管理者:国土交通省
本体着工:1925年
完成年:1932年

脇谷水門 Ver.1.1

脇谷水門 Ver.1.1

脇谷水門 Ver.1.1

配布場所:飯野川出張所(8:30~17:15、土・日・祝日、年末年始を除く)
配布日:2022年2月~

ネットで入手した。

堰データ
所在地:宮城県登米市津山町柳津地内
河川名:北上川水系旧北上川
ゲート:通船部 2段式鋼製ローラーゲートX1門、小水門部 鋼製ローラーゲートX3門、開閉形式 ワイヤーロープウインチ式
本体長:26.0m
管理者:国土交通省
本体着工:2001年
完成年:2004年

三条防災ステーション Ver.1.0

三条防災ステーション Ver.1.0

三条防災ステーション Ver.1.0

三条防災ステーション Ver.1.0
三条市水防学習館の受付でカードを配布している。

三条防災ステーション Ver.1.0
全体案内図

三条防災ステーション Ver.1.0
学習館では平成に2度三条市を襲った水害について学ぶことができる。

三条防災ステーション Ver.1.0
ドア水圧体験が興味深かった。水深30cm、60cm、90cmの三段階で車のドアにかかる水圧を体験できる。90cmはさすがに重くて開けられなかった。ただ実際は30cmでも開けた瞬間に水が流れ込んでくるのでもっと状況は深刻でしょうけど。

施設データ
所在地:新潟県三条市上須頃地先
河川名:信濃川
主要施設:三条市水防学習館、三条災害対策車庫、ヘリポート、船着き場
備蓄資材:土砂、砕石、割栗石、袋詰玉石、根固めブロック等
管理者:国土交通省、三条市(水防学習館)
開所年:2014年

大島頭首工 ver.01

大島頭首工 ver.01

大島頭首工 ver.01

配布場所:大島頭首工管理所
配布日:2021年~

大島頭首工 ver.01
カード配布先が調べてもわからず、まずは早朝に大島頭首工に寄ってみた。

大島頭首工 ver.01
堤防を挟んで建物があった。

大島頭首工 ver.01
入口まで行ってみたら管理所だったが早朝ということで閉まっている。

大島頭首工 ver.01
入口脇に案内板が建っていた。

大島頭首工 ver.01
信濃川水系の同タイプの排水機場カードを配布している新潟市秋葉区役所の新潟地域振興局で聞いてみたが詳細はわからず、もしかしたら管理所でもらえるかも、と言われ一回りしてから管理所に戻ってくると入口が開いていて1台停まっていた。

管理所で尋ねるとここで配布しているという返事。カードを受け取った時に今日のいきさつを雑談すると、今日は偶々いたけど明日だったらいなかったかもと。ラッキーだった。聞いたところでは管理所はシーズン中しか開いておらず居たり居なかったりするようだ。

大島頭首工 ver.01
折角敷地にも入れたので、建物裏の施設も少し見学した。

胡桃山排水機場 Ver.1.0

胡桃山排水機場 Ver.1.0

胡桃山排水機場 Ver.1.0

配布場所:阿賀野川河川事務所総務課(平日9:00~17:00)、胡桃山出張所(平日9:00~17:00)、満願寺出張所(平日9:00~17:00)
配布日:2018年11月13日~
取得日:2024年3月14日
取得の追加事項:現地を訪れた写真を配布先で提示する。

胡桃山排水機場 Ver.1.0
胡桃山出張所の西隣を走る堤防道路に看板が建っている。

胡桃山排水機場 Ver.1.0
案内板

胡桃山排水機場 Ver.1.0
手前に胡桃山排水樋門

胡桃山排水機場 Ver.1.0
奥に胡桃山樋門

胡桃山排水機場 Ver.1.0
胡桃山出張所

胡桃山排水機場 Ver.1.0
出張所裏手

胡桃山排水機場 Ver.1.0
最後の一枚を出張所で入手する。

施設データ
所在地:新潟県新潟市北区高森3901-1
河川名:阿賀野川水系阿賀野川、新井郷川
ポンプ設備:立軸軸流二床式ポンプ
駆動方式:ディーゼル機関(1、3号)、ガスタービン(2号)
管理者:国土交通省
本体着工:当初1977年、増設1995年
完成年:当初1982年、増設1996年