表
裏
配布日:2025年7月1日~2026年3月1日
配布場所:ほろしん温泉ほたる館、沼田町観光協会
配布条件:配布場所で500円以上の町特産品購入。
ネットで入手した。表面がホログラム仕様。
表
裏
配布日:2025年7月1日~2026年3月1日
配布場所:ほろしん温泉ほたる館、沼田町観光協会
配布条件:配布場所で500円以上の町特産品購入。
ネットで入手した。表面がホログラム仕様。
表
裏
配布日:2025年7月1日~2026年3月1日
配布場所:上砂川岳温泉バンケの湯
配布条件:配布場所で500円以上商品購入。
ネットで入手した。表面がホログラム仕様。
表
裏
配布日:2025年7月1日~2026年3月1日
配布場所:旧上歌会館(悲別ロマン座)、うたしないチロルの湯、道の駅うたしないチロルの湯、郷土館ゆめつむぎ
配布条件:毎月開催の旧上歌会館イベント来訪者に配布。後者3施設で1000円以上購入した希望者に配布。
ネットで入手した。表面がホログラム仕様。
表
裏
配布日:2025年7月1日~2026年3月1日
配布場所:美唄市郷土史料館
配布条件:有料入館者に配布。
ネットで入手した。表面がホログラム仕様。
表
裏
配布日:2024年4月26日~
配布場所:GOSHOEN
ネットで入手した。
表
裏
配布日:2024年4月26日~
配布場所:白山平泉寺歴史探遊館まほろば
ネットで入手した。
配布時は表面にシールが貼ってある。
表
裏
配布日:2025年7月1日~2026年3月1日
配布場所:道の駅あびら D51ステーション
配布条件:配布施設で500円以上の購入。
ネットで入手した。表面がホログラム仕様。
第5弾は新規11種がすべてホログラム仕様で、すべて集めるとコンプリートカードがあたる。
表
裏
配布日:2025年7月1日~2026年3月1日
配布場所:(一社)北海道三笠観光協会
配布条件:配布場所で商品を1つ以上購入。
ネットで入手した。表面がホログラム仕様。
第5弾は新規11種がすべてホログラム仕様で、すべて集めるとコンプリートカードがあたる。
表
裏
配布日:2025年7月1日~2026年3月1日
配布場所:江別アンテナショップGET’S
ネットで入手した。表面がホログラム仕様。
第5弾は新規11種がすべてホログラム仕様で、すべて集めるとコンプリートカードがあたる。
表
裏
配布場所:わいふ一番館
配布日:2022年3月1日~
ネットで入手した。
表
裏
配布場所:わいふ一番館
配布日:2022年3月1日~
ネットで入手した。
表
裏
配布場所:歴史公園鞠智城・温故創生館
配布日:2025年6月?~
ネットで入手した。
表
裏
配布場所:歴史公園鞠智城・温故創生館
配布日:2025年6月?~
ネットで入手した。
表
裏
配布場所:熊本県立装飾古墳館
配布日:2025年6月?~
ネットで入手した。
表
裏
配布場所:熊本県立装飾古墳館
配布日:2025年6月?~
ネットで入手した。
表
裏
配布場所:山鹿市立博物館
配布日:2025年6月?~
ネットで入手した。
表
裏
ネットで入手した。
登録有形文化財データ
所在地:三重県熊野市五郷町桃崎345
種別:住宅
年代:明治中期
構造:石造2階建
建築面積:29m2
表
裏
配付場所:旧馬場家住宅
配布条件:入館の希望者に配布。
ネットで入手した。
表
裏
配布日:2025年3月~
配布場所:美浜町歴史文化館
配布時は表面にシールが貼ってある。
美浜町歴史文化館に入館してカードをもらう。
表
裏
配布場所:美浜町歴史文化館
配布条件:入館の配布者に配布。
美浜町歴史文化館に入館しました。毎年のように来ていた文化遺産カードの運営団体が活動して増えなくなったので久しぶりに来た。
以前企画展を並べていたスペースが北前船の展示になっていました。企画展以外の時はしばらく見られるようです。
受付前にも船の模型とパンフレットコーナーがあった。
そこで始めて北前船カードのガイドブックを入手した。今までどこでもらえるのかわからない自治体も多かったけど揃ってから分かるのもなんだかなと思いました。