表
裏
発行年:2011年 Ver.1.00
分類番号:AB0003
通し番号:MC-AA000000000000001021
ネットで入手した。
文化遺産情報
住所:愛知県丹羽郡大口町下小口一丁目
性格:墓域
年代:弥生自裁~古墳時代
指定:町史跡
表
裏
発行年:2011年 Ver.1.00
分類番号:AB0003
通し番号:MC-AA000000000000001021
ネットで入手した。
文化遺産情報
住所:愛知県丹羽郡大口町下小口一丁目
性格:墓域
年代:弥生自裁~古墳時代
指定:町史跡
表
裏
発行年:2011年 Ver.1.00
分類番号:AB0002
通し番号:MC-AA000000000000001020
ネットで入手した。
文化遺産情報
住所:愛知県丹羽郡大口町堀尾跡一丁目
性格:屋敷跡
年代:戦国時代
指定:町史跡
表
裏
発行年:2010年 Ver.1.00 配布終了
分類番号:AA0002
通し番号:MC-AA000000000000001002
ネットで入手した。
文化遺産情報
住所:愛知県犬山市大字犬山字北古券65-2
城郭構造:平山城
天守構造:複合式望楼型3層4階地下2階(1620年改築)
築城年:1469年(文明元年)
指定:国宝
主な城主:織田氏、池田氏、中川氏、加藤氏、武田氏、三輪氏、石川氏、小笠原氏、成瀬氏
表
裏
発行年:2013年 Ver.1.00 配布終了
分類番号:AA0019
通し番号:MC-AA000000000000001092
ネットで入手した。
文化遺産情報
住所:愛知県犬山市栗栖字古屋敷
築造:昭和5年(1930年)
構成:桃鳥居、拝殿、宝物館、浅野祥雲コンクリート塑像
表
裏
発行年:2015年 Ver.1.00
分類番号:AL0005
通し番号:MC-AA000000000000001127
ネットで入手した。
文化遺産情報
住所:西尾市錦城町231
建築年:江戸時代末期(平成7年移築)
構造・規模:木造平家建
表
裏
発行年:2015年 Ver.1.00
分類番号:AL0004
通し番号:MC-AA000000000000001126
ネットで入手した。
文化遺産情報
住所:西尾市吉良町饗庭七度ヶ入3
指定:国宝
建築年:鎌倉時代中期(推定)
構造・規模:木造檜皮葺 桁行三間 梁行三間 寄棟造
表
裏
発行年:2015年 Ver.1.00
分類番号:AL0003
通し番号:MC-AA000000000000001125
ネットで入手した。
文化遺産情報
住所:西尾市亀沢町474
指定:国登録有形文化財
建築年:大正14年竣工
構造・規模:木造平家建
設計・施工者:不明
表
裏
発行年:2015年 Ver.1.00
分類番号:AM0004 配布終了
通し番号:MC-AA000000000000001118
ネットで入手した。
文化遺産情報
住所:愛知県清須市朝日貝塚1
時期:弥生時代
指定:国指定史跡
指定面積:10169.4m2
表
裏
発行年:2020年 Ver.1.00
分類番号:AL0008
通し番号:MC-AA000000000000001217
ネットで入手した。
文化遺産情報
住所:西尾市吉良町乙川西大山
指定:国指定
墳形:前方後円墳
規模:94m(墳丘長)
構造・施設:墳丘(段築成3段・島状遺構・円筒埴輪)
築造年代:4世紀後半
表
裏
発行年:2017年 Ver.1.00
分類番号:AL0007
通し番号:MC-AA000000000000001151
ネットで入手した。
文化遺産情報
住所:西尾市上町下屋敷15
構造・施設:木造宝形造、杮葺、桁行3間梁間4間
表
裏
発行年:2010年 Ver.1.00
分類番号:AA0003
通し番号:MC-AA000000000000001003
ネットで入手した。4月の山車が出る1日のみ受け取り可能な希少カード。
文化遺産情報
住所:愛知県犬山市大字犬山字北古券65-1
祭礼:針綱神社 毎年4月の第1週の土・日曜日
指定:国指定重要無形民俗文化財「犬山祭の車山行事」
表
裏
発行年:2011年 Ver.1.00
分類番号:AA0006
通し番号:MC-AA000000000000001006
ネットで入手した。
文化遺産情報
住所:愛知県北名古屋市熊之庄御榊53
正式名称:北名古屋市歴史民俗資料館
収蔵品:昭和時代の生活資料10万点以上
展示品:1万点以上を常設展示
開館年:1990年
表
裏
発行年:2011年 Ver.1.00
分類番号:AB0001
通し番号:MC-AA000000000000001019
ネットで入手した。
文化遺産情報
住所:愛知県丹羽郡大口町大字小口字城屋敷
性格:砦跡
年代:戦国時代
築城:1459年
表
裏
発行年:2019年 Ver.1.00
分類番号:AT0002
通し番号:MC-AA000000000000001186
ネットで入手した。
文化遺産情報
住所:愛知県名古屋市守山区大字志段味字東谷
墳形:前方後円墳
規模:墳丘長 115m
構造・施設:墳丘(葺石・石英)
築造年代:4世紀前半期
指定:国史跡
表
裏
発行年:2020年 Ver.1.01
分類番号:AL0006
通し番号:MC-AA000000000000001128
ネットで入手した。
文化遺産情報
住所:西尾市錦城町231
構造・規模:木造三層、本瓦葺、漆喰塗籠、下見板張り
表
裏
発行年:2020年 Ver.1.01
分類番号:AL0001
通し番号:MC-AA000000000000001113
ネットで入手した。
文化遺産情報
住所:西尾市錦城町
由緒:承久年間に足利尊氏が築いた西条城が始まりと伝えられる
指定:本丸と東の丸の一部が市指定史跡
表
裏
発行年:2015年 Ver.1.00
分類番号:AL0002
通し番号:MC-AA000000000000001114
ネットで入手した。
文化遺産情報
住所:西尾市亀沢町474
指定:国登録有形文化財
建築年:大正9年竣工
構造・規模:煉瓦造3階建て
設計・施工者:西原工務所
表
裏
発行年:2011年 Ver.1.00
分類番号:AA0007
通し番号:MC-AA000000000000001007
古墳には神社が建っている
周囲の畑には周溝が見つかっている
昭和日常博物館の受付でカードをもらう
2Fに高塚古墳の展示がある。無料なので見てきた
文化遺産情報
住所:愛知県北名古屋市鍛冶ヶ一色襟75
墳形:造出し付円墳
規模:直径40m
築造年代:5世紀前半
出土埴輪:円筒、朝顔、家、蓋、盾、甲冑、靱、鶏、囲、木樋型土製品
指定:北名古屋市史跡
表
裏
発行年:2019年 Ver.1.00
分類番号:AR0012
通し番号:MC-AA000000000000001202
ネットで入手した。
文化遺産情報
住所:愛知県知多郡南知多町大字豊浜字新居
材質:花崗岩
表
裏
発行年:2019年 Ver.1.00
分類番号:AR0011
通し番号:MC-AA000000000000001201
ネットで入手した。
文化遺産情報
住所:愛知県知多郡南知多町大字豊浜字高浜11
主祭神:惶根尊
創建:不明