
表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:道の駅坂本(八代市広域交流センターさかもと館)(10:00~18:00)、八代市さかもと温泉センター「クレオン」(10:00~20:30、木曜日休み)
配布日:2018年10月5日~
取得日:2022年3月7日
取得の追加事項:
2017年度末に撤去された荒瀬ダムのダムカード。荒瀬ダム撤去前後の写真を合成画像処理(レンチキュラー印刷)した「メモリアルカード」。もう1枚、幸野ダム、船津ダム、都呂々ダムを巡って郵送申込みする「コンプリートカード」がある。ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:熊本県八代市坂本町
河川名:球磨川水系球磨川(1級河川)
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:8門
堤高:25.0m
堤頂長:210.8m
総貯水容量:1014万m3
管理者:熊本県企業局
本体着工:1953年
完成年:1955年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:緑川ダム管理所(8:30~17:15、土日祝日、年末年始を除く)
配布日:2019年2月24日~2019年5月31日
取得日:2022年3月7日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:熊本県下益城郡美里町
河川名:緑川水系緑川
型式:主ダム 重力式コンクリートダム、補助ダム 中央土質心壁型フィルダム
ゲート:オリフィスラジアルゲートX3門、クレストラジアルゲートX2門、コースターローラゲートX3門
堤高:76.5m
堤頂長:295.3m
総貯水容量:4600万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1968年
完成年:1971年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:緑川ダム管理所(8:30~17:15、土日祝日、年末年始を除く)
配布日:2007年7月~
取得日:2022年3月7日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:熊本県下益城郡美里町
河川名:緑川水系緑川
型式:主ダム 重力式コンクリートダム、補助ダム 中央土質心壁型フィルダム
ゲート:オリフィスラジアルゲートX3門、クレストラジアルゲートX2門、コースターローラゲートX3門
堤高:76.5m
堤頂長:295.3m
総貯水容量:4600万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1968年
完成年:1971年

表

裏
配布場所:竜門ダム管理支所(9:00~16:30、年末年始を除く)、日本応用地質学会事務局(平日10:00~16:00)
配布日:2019年10月~
ネットで入手した。

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:ニコニコ屋(9:00~17:00、火曜日、年末年始は除く)、あそ立野ダム広報室(9:00~17:00、開館日のみ)
配布日:2020年9月~
取得日:2022年1月26日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:右岸 熊本県阿蘇郡南阿蘇村、左岸 熊本県菊池郡大津町
河川名:白川水系白川
型式:曲線重力式コンクリートダム
ゲート:自然調節方式
堤高:約90m
堤頂長:約200m
総貯水容量:約1010万m3
管理者:国土交通省
本体着工:2018年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:ニコニコ屋(9:00~17:00、火曜日、年末年始は除く)、あそ立野ダム広報室(9:00~17:00、開館日のみ)
配布日:2018年3月~
取得日:2022年1月26日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:右岸 熊本県阿蘇郡南阿蘇村、左岸 熊本県菊池郡大津町
河川名:白川水系白川
型式:曲線重力式コンクリートダム
ゲート:自然調節方式
堤高:約90m
堤頂長:約200m
総貯水容量:約1010万m3
管理者:国土交通省
本体着工:2018年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:ニコニコ屋(9:00~17:00、火曜日、年末年始は除く)、あそ立野ダム広報室(9:00~17:00、開館日のみ)
配布日:2019年2月24日~2019年5月31日
取得日:2022年1月26日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:右岸 熊本県阿蘇郡南阿蘇村、左岸 熊本県菊池郡大津町
河川名:白川水系白川
型式:曲線重力式コンクリートダム
ゲート:自然調節方式
堤高:約90m
堤頂長:約200m
総貯水容量:約1010万m3
管理者:国土交通省
本体着工:2018年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:竜門ダム管理支所(9:00~16:30、年末年始を除く)
配布日:2009年12月~
取得日:2022年1月26日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:熊本県菊池市
河川名:菊池川水系迫間川
型式:重力式コンクリートダム+ロックフィルダム
ゲート:コンジットスライドゲートX2門
堤高:99.5m
堤頂長:620.0m
総貯水容量:4250万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1987年
完成年:2001年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:竜門ダム管理支所(9:00~16:30、年末年始を除く)
配布日:2019年2月24日~2019年5月31日
取得日:2022年1月26日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:熊本県菊池市
河川名:菊池川水系迫間川
型式:重力式コンクリートダム+ロックフィルダム
ゲート:コンジットスライドゲートX2門
堤高:99.5m
堤頂長:620.0m
総貯水容量:4250万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1987年
完成年:2001年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:下筌ダム管理支所(平日8:30~17:15、土日祝日10:00~17:00)、しもうけ館(土日祝日のみ9:00~17:00)
配布日:2007年7月~
取得日:2022年1月26日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:大分県日田市、熊本県阿蘇郡小国町
河川名:筑後川水系津江川
型式:アーチ式コンクリートダム
ゲート:コンジットローラーゲートX2門、クレストラジアルゲートX3門
堤高:98.0m
堤頂長:248.2m
総貯水容量:5930万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1965年
完成年:1973年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:下筌ダム管理支所(平日8:30~17:15、土日祝日10:00~17:00)、しもうけ館(土日祝日のみ9:00~17:00)
配布日:2019年2月24日~2019年5月31日
取得日:2022年1月26日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:大分県日田市、熊本県阿蘇郡小国町
河川名:筑後川水系津江川
型式:アーチ式コンクリートダム
ゲート:コンジットローラーゲートX2門、クレストラジアルゲートX3門
堤高:98.0m
堤頂長:248.2m
総貯水容量:5930万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1965年
完成年:1973年
何でも集めたくなるのが男のサガ(性)。ゲット!カードコレクション