「46鹿児島県」カテゴリーアーカイブ

神嶺ダム Ver.1.0

神嶺ダム Ver.1.0

神嶺ダム Ver.1.0

配布場所:徳之島町役場(8:30~17:15、土・日・祝日、年末年始を除く)
配布日:2025年3月31日~
取得日:2025年7月11日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:鹿児島県徳之島町
河川名:亀徳川水系亀徳川
型式:中心コア型アースフィルダム
ゲート:ゲートレス(自然越流方式)
堤高:33.8m
堤頂長:170.00m
総貯水容量:808000m3
管理者:徳之島町
本体着工:1975年
完成年:1984年

母間ダム Ver.1.0

母間ダム Ver.1.0

母間ダム Ver.1.0

配布場所:徳之島町役場(8:30~17:15、土・日・祝日、年末年始を除く)
配布日:2025年3月31日~
取得日:2025年7月11日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:鹿児島県徳之島町
河川名:伊宝川水系伊宝川
型式:中心コア型アースフィルダム
ゲート:ゲートレス(自然越流方式)
堤高:17.8m
堤頂長:89.00m
総貯水容量:116600m3
管理者:徳之島町
本体着工:1962年
完成年:1964年

轟木ダム Ver.1.0

轟木ダム Ver.1.0

轟木ダム Ver.1.0

配布場所:徳之島町役場(8:30~17:15、土・日・祝日、年末年始を除く)
配布日:2025年3月31日~
取得日:2025年7月11日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:鹿児島県徳之島町
河川名:万田川水系万田川
型式:中心コア型アースフィルダム
ゲート:ゲートレス(自然越流方式)
堤高:16.7m
堤頂長:82.00m
総貯水容量:188900m3
管理者:徳之島町
本体着工:1958年
完成年:1961年

伊仙中部ダム Ver.1.0

伊仙中部ダム Ver.1.0

伊仙中部ダム Ver.1.0

配布場所:伊仙町役場耕地課(8:30~17:15、土・日・祝日、年末年始を除く)
配布日:2025年3月31日~
取得日:2025年7月8日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:鹿児島県伊仙町
河川名:鹿浦川水系鹿浦川
型式:傾斜コア型アースフィルダム
ゲート:ゲートレス(自然越流方式)
堤高:29.0m
堤頂長:224.00m
総貯水容量:1220000m3
管理者:伊仙町
本体着工:1980年
完成年:1984年

東部ダム Ver.1.0

東部ダム Ver.1.0

東部ダム Ver.1.0

配布場所:伊仙町役場耕地課(8:30~17:15、土・日・祝日、年末年始を除く)
配布日:2025年3月31日~
取得日:2025年7月8日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:鹿児島県伊仙町
河川名:面縄川水系面縄川
型式:均一型アースフィルダム
ゲート:ゲートレス(自然越流方式)
堤高:19.0m
堤頂長:54.00m
総貯水容量:152800m3
管理者:伊仙町
本体着工:1970年
完成年:1972年

南部ダム Ver.1.0

南部ダム Ver.1.0

南部ダム Ver.1.0

配布場所:天城町役場農地整備課(8:30~17:15、土・日・祝日、年末年始を除く)
配布日:2025年3月31日~
取得日:2025年7月8日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:鹿児島県天城町
河川名:秋利神川水系木野川
型式:中央コア型アースフィルダム
ゲート:ゲートレス(自然越流方式)
堤高:25.2m
堤頂長:140.00m
総貯水容量:374800m3
管理者:天城町
本体着工:1966年
完成年:1969年

西部ダム Ver.1.0

西部ダム Ver.1.0

西部ダム Ver.1.0

配布場所:伊仙町役場耕地課(8:30~17:15、土・日・祝日、年末年始を除く)
配布日:2025年3月31日~
取得日:2025年7月8日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:鹿児島県伊仙町
河川名:ウワナル川水系ウワナル川
型式:中央コア型アースフィルダム
ゲート:ゲートレス(自然越流方式)
堤高:16.7m
堤頂長:72.00m
総貯水容量:155000m3
管理者:伊仙町
本体着工:1964年
完成年:1967年

須野ダム Ver.1.0

須野ダム Ver.1.0

須野ダム Ver.1.0

配布場所:奄美市土地改良区、奄美市笠利総合支所農林水産課(8:30~17:00、土・日・祝日、年末年始を除く)
配布日:2025年3月31日~
取得日:2025年7月3日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:鹿児島県奄美市笠利町
河川名:須野川水系須野川
型式:傾斜遮水ゾーン型アースダム
ゲート:ゲートレス(自然越流方式)
堤高:27.5m
堤頂長:142.00m
総貯水容量:990000m3
管理者:奄美市
本体着工:1986年
完成年:1998年

大川ダム Ver.1.0

大川ダム Ver.1.0

大川ダム Ver.1.0

配布場所:奄美市農林水産部農林水産課(8:30~17:00、土・日・祝日、年末年始を除く)
配布日:2025年3月31日~
取得日:2025年7月3日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:鹿児島県奄美市名瀬
河川名:大川水系大川
型式:傾斜コア型ロックフィルダム
ゲート:ゲートレス(自然越流方式)
堤高:49.2m
堤頂長:161.44m
総貯水容量:2320000m3
管理者:奄美市
本体着工:1971年
完成年:1980年
嵩上げ着工:1983年
嵩上げ完成年:1987年

清浦ダム Ver.1.0

清浦ダム Ver.1.0

清浦ダム Ver.1.0

配布場所:薩摩川内市役所耕地林務水産課(8:30~17:15、土・日・祝日、年末年始を除く)
配布日:2025年3月31日~
取得日:2025年6月2日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:鹿児島県薩摩川内市入来町
河川名:川内川水系桶脇川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:(余水吐)ラジアルゲートX3門、(取水口)ローラーゲートX2門
堤高:38.1m
堤頂長:66.50m
総貯水容量:1000000m3
管理者:薩摩川内市
本体着工:1969年
完成年:1974年

十曽ダム Ver.1.0

十曽ダム Ver.1.0

十曽ダム Ver.1.0

配布場所:伊佐市山野十曽土地改良区(9:00~17:00、土・日・祝日、年末年始を除く)
配布日:2025年3月31日~
取得日:2025年5月24日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:鹿児島県伊佐市大口
河川名:川内川水系十曽川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:スライドゲートX3門
堤高:23.3m
堤頂長:90.00m
総貯水容量:480000m3
管理者:伊佐市山野十曽土地改良区
本体着工:1942年
完成年:1946年

竹山ダム Ver.1.0

竹山ダム Ver.1.0

竹山ダム Ver.1.0

配布場所:竹山ダム管理事務所(8:30~17:00、土・日・祝日、年末年始を除く)、十三塚原土地改良区(8:30~17:00、土・日・祝日、年末年始を除く)
配布日:2025年3月31日~
取得日:2025年6月2日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:鹿児島県霧島市溝辺町有川
河川名:網掛川水系宇曽ノ木川
型式:傾斜コア型ロックフィルダム
ゲート:ゲートレス(自然越流方式)
堤高:54.5m
堤頂長:163.00m
総貯水容量:2207000m3
管理者:十三塚原土地改良区
本体着工:1974年
完成年:1987年

市来ダム Ver.1.0

市来ダム Ver.1.0

市来ダム Ver.1.0

配布場所:いちき串木野市役所農政課(8:30~17:15、土・日・祝日、年末年始を除く)
配布日:2025年3月31日~
取得日:2025年6月2日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:鹿児島県いちき串木野市
河川名:八房川水系八房川
型式:中心コア型ロックフィルダム
ゲート:スルースバルブX2門
堤高:41.0m
堤頂長:130.00m
総貯水容量:2103000m3
管理者:いちき串木野市
本体着工:1971年
完成年:1981年

串木野ダム Ver.1.0

串木野ダム Ver.1.0

串木野ダム Ver.1.0

配布場所:いちき串木野市役所農政課(8:30~17:15、土・日・祝日、年末年始を除く)
配布日:2025年3月31日~
取得日:2025年6月2日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:鹿児島県いちき串木野市
河川名:五反田川水系五反田川
型式:傾斜コア型ロックフィルダム
ゲート:高圧スライドゲートX2門
堤高:31.7m
堤頂長:134.00m
総貯水容量:1660000m3
管理者:いちき串木野市
本体着工:1965年
完成年:1970年

松元ダム Ver.1.0

松元ダム Ver.1.0

松元ダム Ver.1.0

配布場所:鹿児島市松元土地改良区事務所(8:30~17:00、土・日・祝日、年末年始を除く)
配布日:2025年3月31日~
取得日:2025年6月2日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:鹿児島県鹿児島市
河川名:永吉川水系高田川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ゲートレス(自然越流方式)
堤高:38.5m
堤頂長:144.00m
総貯水容量:640000m3
管理者:鹿児島市松元土地改良区
本体着工:1986年
完成年:2002年

鷹巣ダム Ver.1.0

鷹巣ダム Ver.1.0

鷹巣ダム Ver.1.0

配布場所:長島町役場耕地林務課(8:30~17:15、土・日・祝日、年末年始を除く)
配布日:2025年3月31日~
取得日:2025年6月2日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:鹿児島県長島町
河川名:小幡川水系小幡川
型式:傾斜コア型アースフィルダム
ゲート:(緊急放流)ジェットフローゲートX1門、(低位取水)スライドゲートX1門
堤高:28.9m
堤頂長:117.40m
総貯水容量:290000m3
管理者:長島町鷹巣土地改良区
本体着工:1979年
完成年:1988年

高松ダム Ver.1.0

高松ダム Ver.1.0

高松ダム Ver.1.0

配布場所:阿久根市役所農政林務課(8:30~17:15、土・日・祝日、年末年始を除く)
配布日:2025年3月31日~
取得日:2025年6月2日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:鹿児島県阿久根市
河川名:高松川水系高松川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:(放流)スライドゲートX2門
堤高:37.0m
堤頂長:60.00m
総貯水容量:1200000m3
管理者:阿久根市
本体着工:1964年
完成年:1969年

嶽ダム Ver.1.0

嶽ダム Ver.1.0

嶽ダム Ver.1.0

配布場所:出水市役所農林水産整備課(8:30~17:15、土・日・祝日、年末年始を除く)
配布日:2025年3月31日~
取得日:2025年5月24日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:鹿児島県出水市野田町
河川名:高尾野川水系野田川
型式:中心コア遮水ゾーン型フィルダム
ゲート:(取水)スライドゲートX7門、(取水放流)ジェットフローゲートX1門、スライドゲートX1門、(緊急放流)ジェットフローゲートX1門、スライドゲートX1門
堤高:29.7m
堤頂長:163.80m
総貯水容量:923000m3
管理者:出水市
本体着工:1984年
完成年:2003年

御手洗ダム Ver.1.0

御手洗ダム Ver.1.0

御手洗ダム Ver.1.0

配布場所:出水市役所農林水産整備課(8:30~17:15、土・日・祝日、年末年始を除く)
配布日:2025年3月31日~
取得日:2025年5月24日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:鹿児島県出水市野田町、高尾野町
河川名:高尾野川水系御手洗川
型式:中心コア型ロックフィルダム
ゲート:(管理用)スライドゲートX1門、(土砂吐)スライドゲートX1門
堤高:43.4m
堤頂長:160.00m
総貯水容量:1180000m3
管理者:出水市
本体着工:1971年
完成年:1982年

高尾野ダム Ver.1.0

高尾野ダム Ver.1.0

高尾野ダム Ver.1.0

配布場所:出水市役所農林水産整備課(8:30~17:15、土・日・祝日、年末年始を除く)
配布日:2025年3月31日~
取得日:2025年5月24日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:鹿児島県出水市高尾野町
河川名:高尾野川水系高尾野川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:(放流)ローラーゲートX2門
堤高:35.0m
堤頂長:95.00m
総貯水容量:800000m3
管理者:出水市
本体着工:1961年
完成年:1966年