
表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:定山渓ダム管理支所(9:00~17:00、土・日・祝日・年末年始を除く)、下流園地(ダム資料館)(9:30~16:00、4月下旬~11月上旬のみ)
配布日:2020年9月~
取得日:2022年10月19日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:北海道札幌市南区定山渓8区
河川名:石狩川水系豊平川支川小樽内川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:クレストゲートX2門、コンジットゲートX1門
堤高:117.5m
堤頂長:410m
総貯水容量:8230万m3
管理者:国土交通省北海道開発局
本体着工:1982年
完成年:1989年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:定山渓ダム管理支所(9:00~17:00、土・日・祝日・年末年始を除く)、下流園地(ダム資料館)(9:30~16:00、4月下旬~11月上旬のみ)
配布日:2007年7月~
取得日:2022年10月19日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:北海道札幌市南区定山渓8区
河川名:石狩川水系豊平川支川小樽内川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:クレストゲートX2門、コンジットゲートX1門
堤高:117.5m
堤頂長:410m
総貯水容量:8230万m3
管理者:国土交通省北海道開発局
本体着工:1982年
完成年:1989年

表

裏
配布場所:天理ダム管理センター(8:30~17:00)
配布日:2019年8月~
取得日:2022年10月18日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:左岸 奈良県天理市田町、右岸 奈良県天理市長滝町
河川名:大和川水系布留川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:クレスト越流式ローラーゲートX2門、引張りラジアルゲートX1門、スライドゲートX6門(維持用水取水設備)、ローラーゲートX1台(維持用水取水設備)、スライドゲートX4門(上水道用水取水設備)
門堤高:60.5m
堤頂長:210m
総貯水容量:250万m3
管理者:奈良県
本体着工:1974年
完成年:1979年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:ほろしん温泉ほたる館源氏の宿フロント(10:00~20:00)
配布日:2022年9月~
取得日:2022年10月18日
取得の追加事項:
ネットで入手した。キラキラ加工のある限定仕様の配布終了により加工無しの通常カードになった。
ダムデータ
所在地:北海道雨竜郡沼田町字浅野
河川名:石狩川水系雨竜川支流幌新太刀別川
型式:中心遮水ゾーン型フィルダム
ゲート:フローティングタイプ
堤高:44.90m
堤頂長:395.00m
総貯水容量:34800千m3
有効貯水量:32900千m3
管理者:国土交通省北海道開発局(沼田町)
本体着工:1979年
完成年:1991年

表

裏
配布場所:美利河ダム管理支所(8:30~17:15、土・日・祝日を含む)
配布日:2022年7月~
取得日:2022年10月18日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:北海道瀬棚郡今金町字美利河
河川名:後志利別川水系後志利別川
型式:重力式コンクリートダム及び中央遮水壁型ロックフィルダムの複合(コンバインダム)
ゲート:ローラーゲート
堤高:40m
堤頂長:1480m
総貯水容量:1800万m3
管理者:国土交通省北海道開発局
本体着工:1982年
完成年:1991年

表

裏
配布場所:山口県向道ダム管理事務所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2009年12月1日~
取得日:2022年10月17日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:山口県周南市
河川名:錦川水系錦川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:クレストローラーゲートX4門
堤高:43.3m
堤頂長:120.9m
総貯水容量:703万1千m3
管理者:山口県土木建築部
本体着工:1938年
完成年:1940年

表

裏
配布場所:岩尾内ダム管理支所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2021年3月~
取得日:2022年10月17日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:北海道士別市朝日町岩尾内
河川名:天塩川水系天塩川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:クレストゲートX2門
堤高:58m
堤頂長:448m
総貯水容量:1億770万m3
管理者:国土交通省 北海道開発局
本体着工:1965年
完成年:1970年

表

裏
配布場所:土師ダム管理所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)、土師ダムサイクリングターミナル(9:00~17:00、火曜日休)、はじ丸館(9:00~17::00、木曜休)
配布日:2021年8月~
取得日:2022年10月17日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:広島県安芸高田市八千代町
河川名:江の川水系江の川
型式:重量式コンクリートダム
ゲート:ホロージェットバルブX2条、オリフィスラジアルゲートX2門、クレストラジアルゲートX3門、引張ラジアルゲートX1門
堤高:50m
堤頂長:300m
総貯水容量:4700万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1970年
完成年:1974年

表

裏
配布場所:裾野市民文化センター(第1・3・5月曜日、年末年始休み)
配布日:2020年4月~ 4500枚
取得日:2022年10月14日
取得の追加事項:市民文化センターの深良用水の歴史を紹介する常設展来場者に配布。
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:神奈川県箱根町、静岡県裾野市
河川名:早川水系芦ノ湖、狩野川水系深良川
型式:可動堰
隧道延長:1280m
ゲート:スライドゲートX5門
管理者:静岡県芦湖水利組合
本体着工:1666年
完成年:1670年

表

裏
配布場所:岩尾内ダム管理支所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2018年4月~
取得日:2022年10月14日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:北海道士別市朝日町岩尾内
河川名:天塩川水系天塩川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:クレストゲートX2門
堤高:58m
堤頂長:448m
総貯水容量:1億770万m3
管理者:国土交通省 北海道開発局
本体着工:1965年
完成年:1970年

表

裏
配布場所:忠別ダム管理支所(8:30~17:15、土・日・祝日を含む)
配布日:2018年4月~
取得日:2022年10月14日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:北海道上川郡、東川町・東神楽町・美瑛町
河川名:石狩川水系忠別川
型式:複合ダム(重力式コンクリートダム+中央コア型フィルダム)
ゲート:摺動式高圧ラジアルゲートX2門、ジェットフローゲートX2門、自由越流X13門
堤高:G 86m、F 78.5m
堤頂長:G 290m、F 595m
総貯水容量:9300万m3
管理者:国土交通省 北海道開発局
本体着工:1994年
完成年:2007年

表

裏
配布場所:設楽ダム工事事務所 設楽分室(8:30~17:15、土・日・祝日を除く)、愛知県豊川水系対策本部事務局 設楽ダム対策事務所(8:45~17:30、土・日・祝日を除く)、愛知県奥三河総合センター(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2022年9月~
取得日:2022年10月13日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:愛知県北設楽郡設楽町
河川名:豊川水系豊川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:自然調節方式
堤高:129m
堤頂長:360m
総貯水容量:9800万m3
管理者:国土交通省中部地方整備局
完成予定:2034年度

表

裏
配布場所:宮ヶ瀬ダム
配布日:2018年10月27日
取得日:2022年10月12日
取得の追加事項:
ネットで入手した。1日限りのナイト放流イベント配布カード

台紙(表)

台紙(裏)
4枚のカードがセットされている。

表

裏
配布場所:嘉瀬川ダム管理支所(8:30~17:15、土・日・祝日を含む)、ダムの駅富士しゃくなげの里(9:00~18:00、第2水曜、年始を除く)
配布日:2021年12月~
取得日:2022年10月12日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:佐賀県佐賀市富士町
河川名:嘉瀬川水系嘉瀬川
型式:重量式コンクリートダム
ゲート:オリフィスローラゲートX1門、コンジットラジアルゲートX2門、選択取水設備
堤高:99m
堤頂長:456m
総貯水容量:7100万m3
管理者:国土交通省
本体着工:2007年
完成年:2012年

表

裏
配布場所:大倉ダム管理事務所
配布日:2022年10月1日~2022年10月31日
取得日:2022年10月12日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:宮城県仙台市青葉区大倉字岩下
河川名:一級河川名取川水系大倉川
型式:アーチ式コンクリートダム
ゲート:クレストローラーゲートX4門
堤高:82.0m
堤頂長:323.0m
総貯水容量:2800万m3
管理者:宮城県
本体着工:1958年
完成年:1962年

表

裏
カード種別:ダムカード非公認
配布場所:宮城県仙台地方ダム総合事務所(8:30~17:15、土・日・祝日を含む)
配布日:2022年7月~
取得日:2022年10月12日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:宮城県名取市高舘川上字長畑
河川名:一級河川名取川水系増田川
型式:中央コア型ロックフィルダム
ゲート:クレストローラーゲートX2門
堤高:43.0m
堤頂長:256.5m
総貯水容量:470万m3
管理者:宮城県
完成年:1971年
再開発:1976年

表

裏
カード種別:ダムカード非公認
配布場所:宮城県仙台地方ダム総合事務所(8:30~17:15、土・日・祝日を含む)
配布日:2022年7月~
取得日:2022年10月12日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:宮城県仙台市泉区福岡字赫但木
河川名:二級河川七北田川水系七北田川
型式:中央コア型ロックフィルダム
ゲート:ローラーゲート
堤高:74.0m
堤頂長:420m
総貯水容量:920万m3
管理者:宮城県
完成年:1978年
再開発:1984年

表

裏
配布場所:宮城県仙台地方ダム総合事務所(8:30~17:15、土・日・祝日を含む)
配布日:2022年7月~
取得日:2022年10月12日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:宮城県黒川郡大和町摺萩
河川名:一級河川鳴瀬川水系宮床川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:オリフィス自然調節X1門
堤高:48.0m
堤頂長:256m
総貯水容量:540万m3
管理者:宮城県
完成年:1989年
再開発:1997年

表

裏
カード種別:ダムカード非公認
配布場所:宮城県仙台地方ダム総合事務所(8:30~17:15、土・日・祝日を含む)
配布日:2022年7月~
取得日:2022年10月12日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:宮城県黒川郡大和町吉田字悪田西
河川名:一級河川鳴瀬川水系南川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ラジアルゲートX2門、ローラーゲートX1門
堤高:46.0m
堤頂長:355m
総貯水容量:1000万m3
管理者:宮城県
完成年:1980年
再開発:1988年

表

裏
配布場所:宮城県仙台地方ダム総合事務所(8:30~17:15、土・日・祝日を含む)
配布日:2022年7月~
取得日:2022年10月12日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:宮城県仙台市青葉区大倉字岩下
河川名:一級河川名取川水系大倉川
型式:アーチ式コンクリートダム
ゲート:クレストローラーゲートX4門
堤高:82.0m
堤頂長:323.0m
総貯水容量:2800万m3
管理者:宮城県
完成年:1958年
再開発:1962年
何でも集めたくなるのが男のサガ(性)。ゲット!カードコレクション