「ダムカード」カテゴリーアーカイブ

泉1の沢 No.9 谷止工 治山ダム70周年記念カード

泉1の沢 No.9 谷止工 治山ダム70周年記念カード

泉1の沢 No.9 谷止工 治山ダム70周年記念カード

配布場所:胆振総合振興局林務課
配布日:2018年8月~ 100枚限定 配布終了

ネットで入手した。

所在地:北海道虻田郡洞爺湖町字泉
河川名:入江川水系入江川
型式:重力式コンクリートダム(ツースダム)
ゲート:無
堤高:6.0m
堤頂長:49.5m
総貯水容量:無
管理者:北海道胆振総合振興局林務課
本体着工:1979年
完成年:1979年

賀老川 No.1 堰堤工 治山ダム70周年記念カード

賀老川 No.1 堰堤工 治山ダム70周年記念カード

賀老川 No.1 堰堤工 治山ダム70周年記念カード

配布場所:後志総合振興局林務課
配布日:2018年8月~ 100枚限定 配布終了

ネットで入手した。

所在地:北海道寿都郡黒松内町字旭野
河川名:朱太川水系賀老川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:無
堤高:4.5m
堤頂長:57.0m
総貯水容量:無
管理者:北海道後志総合振興局林務課
本体着工:1965年
完成年:1965年

千代志別川 No.3 床固工 治山ダム70周年記念カード

千代志別川 No.3 床固工 治山ダム70周年記念カード

千代志別川 No.3 床固工 治山ダム70周年記念カード

配布場所:石狩振興局林務課
配布日:2018年8月~ 100枚限定 配布終了

ネットで入手した。

所在地:北海道石狩市浜益区字千代志別
河川名:千代志別川千代志別川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:無
堤高:4.5m
堤頂長:54.5m
総貯水容量:無
管理者:北海道石狩振興局林務課
本体着工:1989年
完成年:1989年

275林班地区 No.1 谷止工 治山ダム70周年記念カード

275林班地区 No.1 谷止工 治山ダム70周年記念カード

275林班地区 No.1 谷止工 治山ダム70周年記念カード

配布場所:空知総合振興局森林室
配布日:2018年8月~ 100枚限定 配布終了

ネットで入手した。

所在地:北海道樺戸郡新十津川町字トップ
河川名:石狩川水系尾白利加川支流
型式:重力式コンクリートダム(ブロックダム)
ゲート:無
堤高:5.6m
堤頂長:33.7m
総貯水容量:無
管理者:北海道空知総合振興局森林室
本体着工:2015年
完成年:2015年

大ヌップ地区 No.7 谷止工 治山ダム70周年記念カード

大ヌップ地区 No.7 谷止工 治山ダム70周年記念カード

大ヌップ地区 No.7 谷止工 治山ダム70周年記念カード

配布場所:空知総合振興局林務課
配布日:2018年8月~ 100枚限定 配布終了

ネットで入手した。

所在地:北海道深川市多度志町字ヌップホロマップ
河川名:石狩川水系大ヌップ川
型式:重力式コンクリートダム(ブロックダム)
ゲート:無
堤高:3.5m
堤頂長:50.0m
総貯水容量:無
管理者:北海道空知総合振興局林務課
本体着工:1993年
完成年:1993年

松川ダム Ver.1.1

松川ダム Ver.1.1

松川ダム Ver.1.1

配布場所:松川ダム管理事務所(9:00~17:00)
配布日:2022年7月~
取得日:2025年5月14日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:長野県飯田市
河川名:天竜川水系松川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:コンジットラジアルゲートX1門、クレストラジアルゲートX2門、ハウエルバンガーバルブX1基
堤高:84.3m
堤頂長:165m
総貯水容量:740万m3
管理者:長野県
本体着工:1970年
完成年:1975年

松川ダム 50周年記念カード

松川ダム 50周年記念カード

松川ダム 50周年記念カード

配布場所:松川ダム管理事務所(9:00~17:00)
配布日:2025年4月26日~ 数量限定
取得日:2025年5月14日
取得の追加事項:

記念台紙
松川ダム 50周年記念カード
表紙・裏表紙
松川ダム 50周年記念カード
内側

ダムデータ
所在地:長野県飯田市
河川名:天竜川水系松川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:コンジットラジアルゲートX1門、クレストラジアルゲートX2門、ハウエルバンガーバルブX1基、オリフィスゲートX1門、バイパスゲートX1門
堤高:84.3m
堤頂長:165m
管理者:長野県
本体着工:1970年
完成年:1975年

ひよし温泉 Ver.1.2(世木ダム)

ひよし温泉 Ver.1.2(世木ダム)

ひよし温泉 Ver.1.2(世木ダム)

配布場所:スプリングひよし
配布日:2020年9月~ 配布終了
取得日:2025年5月30日
取得の追加事項:

ネットで入手した。ひよし温泉レストランで世木ダムカレーを食べたときにもらえたカード。

世木ダムデータ
河川名:淀川水系桂川
形式:重力式コンクリートダム
堤高:35.5m
堤頂長:138.2m
総貯水容量:5595千m3
設置者:関西電力株式会社
本体着工:1950年
完成年:1951年

ひよし温泉 Ver.1.0(世木ダム)

ひよし温泉 Ver.1.0(世木ダム)

ひよし温泉 Ver.1.0(世木ダム)

配布場所:スプリングひよし
配布日:2018年5月~ 配布終了
取得日:2025年5月30日
取得の追加事項:

ネットで入手した。ひよし温泉レストランで世木ダムカレーを食べたときにもらえたカード。

世木ダムデータ
河川名:淀川水系桂川
形式:重力式コンクリートダム
堤高:35.5m
堤頂長:138.2m
総貯水容量:5595千m3
設置者:関西電力株式会社
本体着工:1950年
完成年:1951年

ひよし温泉 Ver.1.0(世木ダム) ひよし温泉20周年記念カード

ひよし温泉 Ver.1.0(世木ダム) ひよし温泉20周年記念カード

ひよし温泉 Ver.1.0(世木ダム) ひよし温泉20周年記念カード

配布場所:スプリングひよし
配布日:2018年5月~ 配布終了
取得日:2025年5月30日
取得の追加事項:

ネットで入手した。ひよし温泉レストランで世木ダムカレーを食べたときにもらえたカード。表面がホログラム仕様。

世木ダムデータ
河川名:淀川水系桂川
形式:重力式コンクリートダム
堤高:35.5m
堤頂長:138.2m
総貯水容量:5595千m3
設置者:関西電力株式会社
本体着工:1950年
完成年:1951年

柳津ダム 選奨土木遺産認定記念カード

柳津ダム 選奨土木遺産認定記念カード

柳津ダム 選奨土木遺産認定記念カード

配布場所:東北電力奥会津水力館「みお里」(10:00~16:30、月曜日休み)
配布日:2025年4月27日~ 限定2700枚
取得日:2025年5月9日
取得の追加事項:

ネットで入手した。記念ダムカードは本名・上田・宮下・柳津・片門の5種類の順になくなり次第配布されていく。宮下ダムが配布終了し、柳津ダムが配布開始になった。

雨竜第2ダム Ver.1.0

雨竜第2ダム Ver.1.0

雨竜第2ダム Ver.1.0

再開発中
雨竜第2ダム Ver.1.0

雨竜第2ダム Ver.1.0

配布場所:レークハウスしゅまりない(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)、朱鞠内湖キャンプ場管理事務所(9:00~17:00、5月上旬~10月下旬の土・日・祝日を含む)、朱鞠内湖淡水漁業協同組合遊漁者管理・休憩棟(9:00~17:
00、1月上旬~3月末の土・日・祝日を含む)
配布日:2025年4月17日~
取得日:2025年5月7日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:北海道雨竜郡幌加内町字朱鞠内
河川名:石狩川水系ウツナイ川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ローラーゲートX4門、スルースバルブX1門
堤高:35.7m
堤頂長:230.0m
総貯水容量:2160万m3
管理者:北海道電力株式会社
本体着工:1938年
完成年:1943年

ダムデータ(再開発中)
所在地:北海道雨竜郡幌加内町字朱鞠内
河川名:石狩川水系ウツナイ川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ローラーゲートX4門、クレスト(自由越流)X7門、ジェットフローゲートX1門
堤高:39.5m
堤頂長:255.7m
総貯水容量:2410万m3
管理者:北海道電力株式会社
本体着工:2024年度
完成予定年:2033年度

鎧畑ダム Ver.2.0

鎧畑ダム Ver.2.0

鎧畑ダム Ver.2.0

配布場所:鎧畑ダム管理事務所(9:30~16:00、土・日・祝日・年末年始を除く)、玉川ダム管理所(9:00~17:00)、玉川発電事務所(10:00~16:00、年末年始を除く)
配布日:2024年7月19日~
取得日:2025年5月7日
取得の追加事項:玉川ダム管理所と玉川発電事務所での配布は写真又は来訪確認カ-ドが必要

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:秋田県仙北市
河川名:雄物川水系玉川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:クレストテンターゲートX3門、オリフィスローラーゲートX2門、高圧ローラーゲートX1門、ジェットフローゲートX1門、制水用サーニットゲートX1門
堤高:58.5m
堤頂長:236.0m
総貯水容量:5100万m3
管理者:秋田県
本体着工:1952年
完成年:1957年

中岩ダム Ver.1.0b

中岩ダム Ver.1.0b

中岩ダム Ver.1.0b

配布場所:日光市観光協会(9:00~17:00、年末年始を除く)
配布日:2019年10月~
取得日:2025年5月6日
取得の追加事項:

ネットで入手した。管理者が変更されている。

ダムデータ
所在地:栃木県日光市
河川名:利根川水系鬼怒川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:鋼製ローラーゲートX5門
堤高:26.3m
堤頂長:107.9m
総貯水容量:148万8千m3
管理者:東京電力リニューアブルパワー
本体着工:1922年
完成年:1924年

帝釈川ダム Ver.2.0

帝釈川ダム Ver.2.0

帝釈川ダム Ver.2.0

配布場所:帝釈峡トレイルセンターしんりゅう湖
配布日:2025年4月27日~2025年5月6日
取得日:2025年5月6日
取得の追加事項:

ネットで入手した。中国電力の写真展「自然とともに…水の恵み…」のアンケート回答者に配布。

ダムデータ
所在地:広島県庄原市東城町(左岸)、広島県神石郡神石高原町(右岸)
河川名:高梁川水系帝釈川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ラジアルゲートX2門(堤体越流式)、ローラーゲートX2門(トンネル式)
堤高:62.43m
堤頂長:39.5m
総貯水容量:14278万m3
管理者:中国電力株式会社
本体着工:1920年(建設当初)、2003年(改修)
完成年:1924年(建設当初)、2006年(改修)