
表

裏
発行年:2020年1月 Ver.3.0
配布場所:中津川市苗木遠山史料館
配布日:2020年1月31日~2020年3月31日 先着1200枚
取得日:2020年3月7日
取得の追加事項:中津川市苗木遠山史料館に入館しアンケート記入

中津川市苗木遠山史料館

昨年前に入館15万人突破。最初に来たときは知る人ぞ知る山城だったんですが、続日本100名城に選ばれてから人気上がったようです。

苗木城復元模型
山城データ
形式:山城
築城:1526年
築城:1871年
主な城主:遠山友政
標高:432m

表

裏
発行年:2020年1月 Ver.3.0
配布場所:岩村歴史資料館
配布日:2020年1月31日~2020年3月31日 先着1200枚
取得日:2020年3月7日
取得の追加事項:岩村歴史資料館に入館しアンケート記入

岩村歴史資料館
山城データ
形式:梯郭式山城
築城:1185年
廃城:1873年
主な城主:遠山景朝
標高:717m

表

裏
発行年:2020年1月 Ver.3.0
配布場所:可児市戦国山城ミュージアム
配布日:2020年1月31日~2020年3月31日 先着1200枚
取得日:2020年3月7日
取得の追加事項:戦国山城ミュージアムに入館しアンケート記入

本丸

本丸から城下の眺め

本丸石垣と井戸跡

本丸虎口

可児市戦国山城ミュージアム

美濃金山城の復元模型
山城データ
形式:梯郭式山城
築城:1537年
廃城:1601年頃
主な城主:森長可
標高:276m

東美濃の山城スタンプラリー2020
岩村城、美濃金山城、苗木城の3城を制覇すると特製ステンレスマグカップが、さらにぎふ恵那大河ドラマ館とぎふ可児大河ドラマ館に行き5カ所制覇すると特別御城印がもらえる。
可児市戦国山城ミュージアムに入館した直後、受付にマグカップをもらいに来た人がいた。入館もせずに思っていたが、案の定、金山城のスタンプには続日本100名城スタンプが押してあったらしい。入館しないとスタンプ押せませんよ、と言われていたが他のスタンプも違っていたらしい。入館後に押せるスタンプだと書いてあるのにマグカップ欲しさに読まずにまわっていたらしい。10分ほど受付の方と問答を繰り返してようやく諦めた。

今日の成果です。3城の山城カード、御城印、ステンレスマグカップと、栞はぎふ可児大河ドラマ館前でアンケートに答えてもらった。マグカップは場所によっては選べるが、苗木城では残数が少なくて選べなかった。欲しかった赤色取手で良かった。
何でも集めたくなるのが男のサガ(性)。ゲット!カードコレクション