玉川頭首工
表
裏
用水管理システム
表
裏
丸子川頭首工
表
裏
1幹第1調整槽
表
裏
小滝川取水口
表
裏
1幹4号調整工除塵機、4号調整工
表
裏
1幹沈砂池、沈砂池除塵機
表
裏
1幹23号分水工
表
表
ネットで入手した。
玉川頭首工
表
裏
用水管理システム
表
裏
丸子川頭首工
表
裏
1幹第1調整槽
表
裏
小滝川取水口
表
裏
1幹4号調整工除塵機、4号調整工
表
裏
1幹沈砂池、沈砂池除塵機
表
裏
1幹23号分水工
表
表
ネットで入手した。
表
裏
ネットで入手した。
基準点データ
設置年:平成29年10月
標高:17.274m
所在:文京区湯島1丁目
表
裏
基準点データ
所在:台東区上野公園
表
裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:美和ダム、道の駅 南アルプスむら 長谷
配布日:2022年2月~
取得日:2023年2月24日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
発電所データ
所在地:長野県伊那市
最大出力:12200kW → 13000kW
最大使用水量:25.6m3/s
最大有効落差:58.85m → 58.91m
型式:ダム式(D)
水車型式:縦軸フランシス(VF)
管理者:長野県企業局
運転開始:1958年2月11日
運転停止:2022年2月1日(改修工事開始)
再運転開始:2025年4月1日(予定)
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
カード種別:ダムカード非公認
配布場所:坂下ダム施設管理事務所(~16:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2017年3月~
取得日:2023年2月22日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:(左岸)福島県大熊町大字大川原、(右岸)福島県富岡町大字上手岡
河川名:二級河川熊川水系大川原
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ラジアルゲートX1門
堤高:43.0m
堤頂長:215.0m
総貯水容量:284万m3
管理者:大熊町(福島県・東京電力からの委託)
本体着工:1968年
完成年:1973年
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
配布場所:川上村役場、川上村文化センター、佐久建設事務所建築課
取得日:2023年2月21日
ネットで入手した。
景観情報
所在地:川上村大字大深山601-72先
形態:眺望点
面積:
表
裏
配布場所:上田建設事務所建築課
取得日:2023年2月21日
ネットで入手した。
景観情報
所在地:東御市八重原3197-5
形態:史跡
面積:
表
裏
配布場所:士別市役所朝日支所地域住民課地域振興係(平日のみ9:00~17:00)、道の駅 羊のまち 侍・しべつ、羊と雲の丘、士別 inn翠月、日向温泉、士別市 あさひサンライズホール、朝日地域交流施設「和が舎」、士別市民文化センター
配布日:2022年12月20日~
ネットで入手した。
発電所データ
所在地:士別市
河川名:天塩川水系天塩川
発電所形式:ダム式
最大出力:13000kW
使用水量:35.0m3/s
有効落差:44.00m
水車型式:立軸力プラン
発電機型式:立軸回転界磁型同期
管理事務所:鷹泊発電管理事務所
運転開始:1970年12月
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
発行年:2022年 Ver.1.02
分類番号:AJ0003
通し番号:MC-AA000000000000001139
ネットで入手した。昨年収集に行ったときは配布終了していた。
文化遺産情報
住所:新潟県三条市飯田1029番地1
遺跡所在:新潟県三条市長野字下田
種別:縄文土器(考古資料)
時代:縄文時代中期中葉(約5000年前)
No.3 竹田市 建男霜凝日子神社神幸所
表
裏
No.5 豊後大野市 普光寺磨崖仏
表
裏
No.6 豊後大野市 沈堕の滝
表
裏
ネットで入手した。
浜前水門
表
裏
汐留川水門
表
裏
高浜水門
表
裏
東雲水門
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
ネットで入手した。
インフラデータ
全長・全幅・深さ:18.15mX4.0mX2.1m
喫水:0.8m
速力:27.0ノット(50.0km/h)
総トン数:19t
基地港:博多港(福岡県福岡市)
所属事務所:博多港湾・空港整備事務所
表
裏
ネットで入手した。
インフラデータ
所在地:福岡県福岡市
機関:国土交通省九州地方整備局 博多港湾・空港整備事務所
港湾法上の指定:国際拠点港湾
表
裏
ネットで入手した。
インフラデータ
所在地:福岡県大牟田市
機関:国土交通省九州地方整備局 博多港湾・空港整備事務所
港湾法上の指定:重要港湾
表
裏
ネットで入手した。
インフラデータ
所在地:佐賀県唐津市
機関:国土交通省九州地方整備局 唐津港湾事務所
港湾法上の指定:重要港湾
表
裏
ネットで入手した。
インフラデータ
所在地:熊本県下益城郡美里町小筵・佐俣
管理者:美里町
内容:石橋
表
裏
ネットで入手した。
インフラデータ
所在地:熊本県上益城郡郡山都町長原
名称:通潤橋
管理者:山都町
内容:石橋
橋長:75.6m
橋幅:6.3m
橋高:20.2m
架橋年:嘉永7年(1854年)