
表

裏
カード種別:ダムカード非公認
配布場所:立花ダム管理所(9:00~17:00、土・日・祝日を除く)
配布日:2021年1月~
取得日:2023年1月6日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:宮崎県西都市
河川名:一ツ瀬川水系三財川
形式:重力式コンクリートダム
ゲート:クレストゲートX2門、コンジットゲートX1門
堤高:71.3m
堤頂長:193.5m
総貯水容量:10000千m3
管理者:宮崎県
本体着工:1960年
完成年:1963年

表

裏
カード種別:ダムカード非公認
配布場所:立花ダム管理所(9:00~17:00、土・日・祝日を除く)
配布日:2015年3月~
取得日:2023年1月6日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:宮崎県西都市三財大字寒川字蛇篭216番地
河川名:一ツ瀬川水系三財川
形式:重力式コンクリートダム
ゲート:クレストゲートX2門、コンジットゲートX1門
堤高:71.3m
堤頂長:193.5m
総貯水容量:10000千m3
管理者:宮崎県
本体着工:1960年
完成年:1963年

表

裏
カード種別:ダムカード非公認
配布場所:沖田ダム管理所(9:00~17:00、土・日・祝日を除く)
配布日:2021年1月~
取得日:2023年1月6日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:宮崎県延岡市
河川名:沖田川水系沖田川
形式:重力式コンクリートダム
ゲート:自然調節方式
堤高:36m
堤頂長:111m
総貯水容量:2750千m3
管理者:宮崎県
本体着工:1998年
完成年:2002年

表

裏
カード種別:ダムカード非公認
配布場所:沖田ダム管理所(9:00~17:00、土・日・祝日を除く)
配布日:2015年2月~
取得日:2023年1月6日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:宮崎県延岡市小野町5594-24
河川名:沖田川水系沖田川
形式:重力式コンクリートダム
ゲート:自然調節方式
堤高:36.0m
堤頂長:111.0m
総貯水容量:2750千m3
管理者:宮崎県
完成年:2002年8月

表

裏
カード種別:ダムカード非公認
配布場所:松尾ダム管理所(9:00~17:00、土・日・祝日を除く)
配布日:2021年1月~
取得日:2023年1月6日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:宮崎県児湯郡木城町
河川名:小丸川水系小丸川
形式:重力式コンクリートダム
ゲート:ラジアルゲートX10門
堤高:68m
堤頂長:165.5m
総貯水容量:45202千m3
管理者:宮崎県
本体着工:1940年
完成年:1951年

表

裏
カード種別:ダムカード非公認
配布場所:松尾ダム管理所(9:00~17:00、土・日・祝日を除く)
配布日:2019年10月~
取得日:2023年1月6日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:宮崎県児湯郡木城町
河川名:小丸川水系小丸川
形式:重力式コンクリートダム
ゲート:ラジアルゲートX10門
堤高:68m
堤頂長:165m
総貯水容量:45202千m3
管理者:宮崎県
本体着工:1940年
完成年:1951年

表

裏
取得日:2023年1月6日
発行日:2021年~
通しNo:0073
分類No:中部0012 愛知県004 名古屋市004
取得条件:1階受付にて、施設に入館された希望者へ配布。
ネットで入手した。

表

裏
配布場所:長安口ダム管理所(8:30~17:15、土・日・祝日含む)
配布日:2022年4月29日~ 限定100枚
取得日:2023年1月6日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:徳島県那賀郡那賀町
河川名:那賀川水系那賀川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ローラーゲートX6門、高圧スライドゲートX1門
堤高:85.5m
堤頂長:200.7m
総貯水容量:5427.8万m3
管理者:国土交通省四国地方整備局
本体着工:1950年
完成年:1956年
改造着工:2013年
改造完成年:2019年

表

裏
配布場所:丸山ダム管理所(平日8:30~17:15、年末年始を除く)
配布日:2008年8月~
取得日:2023年1月7日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:岐阜県加茂郡八百津町、岐阜県可児郡御嵩町
河川名:木曽川水系木曽川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ローラーゲートX5門
堤高:98.2m
堤頂長:260m
総貯水容量:7952万m3
管理者:国土交通省・関西電力共同管理
本体着工:1943年
完成年:1956年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:奥能登土木総合事務所分室 維持管理課(能登空港ターミナルビル3F)(9:00~17:00、土・日・祝日を除く)
配布日:2022年12月~
取得日:2023年1月6日
取得の追加事項:ダムへ行った証明(写真等)が必要
ネットで入手した。バージョンは更新されていないが、空が見えず少しアップになっている。現在配布のバージョン。
ダムデータ
所在地:石川県鳳珠郡能登町字五十里
河川名:町野川水系河内川
型式:重力式コンクリートダム
堤頂幅:6.0m
堤高:47.0m
堤頂長:140.0m
総貯水容量:286万m3
管理者:石川県
本体着工:2007年
完成年:2010年

表

裏
配布場所:黒部ダムレストハウス1F売店、扇沢駅売店
配布日:2011年11月~ 配布終了 限定9640枚
取得日:2023年1月6日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:富山県中新川郡立山町芦峅寺
河川名:黒部川水系黒部川
型式:ドーム型アーチ式コンクリートダム(本体)+重力式コンクリートダム(ウイングダム)
ゲート:バルブ放流設備(ハウエルバンガーバルブ)X5門、頂部余水吐(ゲートなし)X10門
堤高:186m(国内1位)
堤頂長:492m
総貯水容量:1億9930万m3
管理者:関西電力株式会社
本体着工:1956年
完成年:1963年

表

裏
配布場所:まちの市場 こってコテいけだ(8:30~18:30、GWと夏休み期間を除く火曜日休み)、ダムギャラリーあすわ(9:00~16:00、5月~11月の平日のみ)
配布日:2022年11月21日~
取得日:2023年1月6日
取得の追加事項:なし

まちの市場 こってコテいけだ
ダムデータ
所在地:福井県今立郡池田町
河川名:九頭竜川水系足羽川
型式:重力式コンクリートダム
堤高:約96m
堤頂長:約351m
総貯水容量:約2870万m3
管理者:国土交通省
本体着工:2020年(基礎掘削開始)
完成予定年:2026年

表

裏
配布日:2022年8月12日~
配布場所:河和田公民館
取得日:2023年1月6日

河和田公民館(河和田コミュニティセンター)

表

裏
配布場所:第二浜田ダム管理所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2016年4月~
取得日:2022年12月29日
取得の追加事項:ダムへ行った証明(写真等)が必要
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:島根県浜田市三階町、河内町
河川名:浜田川水系浜田川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:自然調節方式
堤高:58.0m
堤頂長:184.25m
総貯水量:412.5万m3
管理者:島根県
本体着工:1961年
完成年:1963年
再開発着工:2014年
完成年:2020年

表

裏
配布場所:湯原ダム管理事務所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2018年5月~
取得日:2023年1月5日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:岡山県真庭市
河川名:旭川水系旭川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ローラーゲートX6門
堤高:73.5m
堤頂長:194.4m
総貯水容量:9960万m3
管理者:岡山県
本体着工:1952年
完成年:1955年

表

裏
配布場所:黒木ダム管理事務所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2019年7月~
取得日:2023年1月5日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:岡山県津山市
河川名:吉井川水系倉見川
型式:直線型重力式コンクリートダム
ゲート:ワイヤーロープ巻上式ラジアルゲートX3門
堤高:53m
堤頂長:193m
総貯水容量:600万m3
管理者:岡山県
本体着工:1963年
完成年:1967年
[2025/7/29追記]

佐治川ダムから津川ダムへ行く途中、黒木ダムに寄りました。ダム湖に沿う道路を通るのでどこかで展望あるかと思いましたが堤体まで全く視界ありませんでした。

堤体は山中を通る道路に完全に組み込まれているのでそこそこ通行量あります。

堤体の前を見渡せる角度もありません。

管理事務所

敷地に完工記念碑と慰霊碑が建っている。

管理事務所側からの堤体風景

山中のダム湖という風景です。

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:八塔寺川ダム管理事務所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2013年7月~
取得日:2023年1月5日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:岡山県備前市
河川名:吉井川水系八塔寺川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:自然調節方式
堤高:44m
堤頂長:226m
総貯水量:570万m3
管理者:岡山県
本体着工:1984年
完成年:1990年

表

裏
配布場所:夕張川ダム総合管理事務所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2011年10月~2015年夕張シューパロダム湖に沈んだため配布終了
取得日:2023年1月4日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:北海道夕張市
河川名:石狩川水系夕張川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ラジアルゲートX3門、取水ローラゲートX3門、高圧スライドゲートX1門、高圧ラジアルゲートX1門
堤高:67.5m
堤頂長:251.7m
総貯水容量:8720万m3
管理者:国土交通省北海道開発局
本体着工:1954年
完成年:1962年

表

裏
配布場所:御部ダム管理所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2019年3月21日~ 限定2000枚
取得日:2023年1月4日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:島根県浜田市三隅町
河川名:三隅川水系三隅川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:自然調節方式
堤高:63m
堤頂長:177m
総貯水量:1680万m3
管理者:島根県
本体着工:1985年
完成年:1989年
何でも集めたくなるのが男のサガ(性)。ゲット!カードコレクション