南部ダム Ver.1.0

南部ダム Ver.1.0

南部ダム Ver.1.0

配布場所:天城町役場農地整備課(8:30~17:15、土・日・祝日、年末年始を除く)
配布日:2025年3月31日~
取得日:2025年7月8日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:鹿児島県天城町
河川名:秋利神川水系木野川
型式:中央コア型アースフィルダム
ゲート:ゲートレス(自然越流方式)
堤高:25.2m
堤頂長:140.00m
総貯水容量:374800m3
管理者:天城町
本体着工:1966年
完成年:1969年

西部ダム Ver.1.0

西部ダム Ver.1.0

西部ダム Ver.1.0

配布場所:伊仙町役場耕地課(8:30~17:15、土・日・祝日、年末年始を除く)
配布日:2025年3月31日~
取得日:2025年7月8日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:鹿児島県伊仙町
河川名:ウワナル川水系ウワナル川
型式:中央コア型アースフィルダム
ゲート:ゲートレス(自然越流方式)
堤高:16.7m
堤頂長:72.00m
総貯水容量:155000m3
管理者:伊仙町
本体着工:1964年
完成年:1967年

弥栄ダム Ver.1.25

弥栄ダム Ver.1.25

弥栄ダム Ver.1.25

配布場所:弥栄ダム管理所(平日 9:00~11:45・13:15~16:45、土日祝 9:00~16:45)
配布日:2016年7月~
取得日:2025年7月8日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:広島県大竹市、山口県岩国市
河川名:小瀬川水系小瀬川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ジェットフローゲートX3条、コンジットゲートX3門、クレストゲートX4門
堤高:120m
堤頂長:540m
総貯水容量:1億1200万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1980年
完成年:1990年

設楽ダム(建設中基礎掘削) Ver.0.3

設楽ダム(建設中基礎掘削) Ver.0.3

設楽ダム(建設中基礎掘削) Ver.0.3

配布場所:設楽ダム工事事務所 設楽分室(8:30~17:15、土・日・祝日を除く)、愛知県豊川水系対策本部事務局 設楽ダム対策事務所(8:45~17:30、土・日・祝日を除く)、愛知県奥三河総合センター(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)、設楽町観光協会(道の駅したら2階)(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2024年11月~
取得日:2025年7月7日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:愛知県北設楽郡設楽町
河川名:豊川水系豊川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:自然調節方式
堤高:129m
堤頂長:360m
総貯水容量:9800万m3
管理者:国土交通省
完成予定:2034年度

津軽ダム Ver.8.0

津軽ダム Ver.8.0

津軽ダム Ver.8.0

配布場所:
配布日:2013年7月~
取得日:2025年7月7日
取得の追加事項:

ネットで入手した。建設中カード

ダムデータ
所在地:青森県中津軽郡西目屋村
河川名:岩木川水系岩木川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:コンジットゲートX1門、常用洪水吐ゲートX2門
堤高:97.2m
堤頂長:342m
総貯水容量:14090万m3
管理者:国土交通省
本体着工:2007年
完成年:2016年(予定)

丸山ダムカレーカード Ver.5.0

丸山ダムカレーカード Ver.5.0

丸山ダムカレーカード Ver.5.0

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:岐阜県加茂郡八百津町、岐阜県可児郡御嵩町
河川名:木曽川水系木曽川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ローラーゲートX5門
堤高:98.2m
堤頂長:260m
総貯水容量:7952万m3
管理者:国土交通省・関西電力 共同管理
本体着工:1943年
完成年:1956年

丸山ダム Ver.2.1

丸山ダム Ver.2.1

丸山ダム Ver.2.1

配布場所:丸山ダム管理所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2024年~ 配布終了
取得日:2025年7月7日
取得の追加事項:

ネットで入手した。
昨年9月にダム印もらった時は「丸山ダムVer.2.0・丸山ダムVer.3.0・新丸山ダムVer.2.0」の3枚セット、先日行ったときは「丸山ダムVer.3.0・新丸山ダムVer.2.1」の2枚セットでした。Ver.2.0からの変更は管理者が「国土交通省」単独になったところで、Ver.3.0はすでにそうなっているが気が付いて変更したものか。配布期間が短く配布枚数も少ないのかもしれない。

ダムデータ
所在地:岐阜県加茂郡八百津町、岐阜県可児郡御嵩町
河川名:木曽川水系木曽川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ローラーゲートX5門
堤高:98.2m
堤頂長:260m
総貯水容量:7952万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1943年
完成年:1956年

川内沢ダム(堤体打設中) Ver.5b

川内沢ダム(堤体打設中) Ver.5b

川内沢ダム(堤体打設中) Ver.5b

配布場所:宮城県仙台地方ダム総合事務所(8:30~17:15、土・日・祝日・年末年始を除く)
配布日:2025年~
取得日:2025年7月7日
取得の追加事項:

ネットで入手した。裏面の変更箇所2カ所にシールが貼ってある。

ダムデータ
所在地:宮城県名取市愛島笠島
河川名:一級河川名取川水系川内沢川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:オリフィス自然調節方式
堤高:39.7m
堤頂長:140.0m
総貯水容量:179万m3
管理者:宮城県
付替道路着手:2019年
ダム本体完成予定:2026年

川内沢ダム 定礎記念

川内沢ダム 定礎記念

川内沢ダム 定礎記念

配布場所:定礎式で配布か?
配布日:2025年6月8日 定礎式
取得日:2025年7月7日
取得の追加事項:

ネットで入手した。現在の堤体写真と完成予定イラストが変化するレンチキュラーカード。

記念台紙
川内沢ダム 定礎記念
表紙・裏表紙
川内沢ダム 定礎記念
内側

ダムデータ
所在地:宮城県名取市愛島笠島
河川名:一級河川名取川水系川内沢川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:オリフィス自然調節方式
堤高:36.7m
堤頂長:140.0m
総貯水容量:179万m3
管理者:宮城県
付替道路着手:2019年
ダム本体完成予定:2026年

何でも集めたくなるのが男のサガ(性)。ゲット!カードコレクション