小渋第3発電所 Ver.3.0SP 竣工記念

小渋第3発電所 Ver.3.0SP 竣工記念

小渋第3発電所 Ver.3.0SP 竣工記念

配布場所:小渋ダム学習センター
配布日:2025年7月26日
取得日:2025年7月30日
取得の追加事項:小渋ダム開放DAY同時開催の完成見学会に参加

ネットで入手した。

小渋第3発電所 Ver.3.0SP 竣工記念
アルクマ・水望マグぷくぷくシール

小渋第3発電所 Ver.3.0SP 竣工記念
小渋ダム開放DAY2025チラシ

小渋第3発電所 Ver.3.0SP 竣工記念
完成見学会チラシ

発電所データ
所在地:長野県下伊那郡松川町
最大出力:560kW
最大使用水量:0.88m3/s
最大有効落差:83.05m
型式:ダム式(D)
水車型式:横軸ターゴインパルス(HT)
管理者:長野県企業局
再運転開始:2024年8月1日

川端発電所 Ver.1

川端発電所 Ver.1

川端発電所 Ver.1

配布場所:北海道企業局夕張川発電管理事務所(平日9:00~17:00)
配布日:2025年7月4日~

ネットで入手した。

発電所データ
所在地:栗山町字滝下
河川名:石狩川水系夕張川
発電所形式:ダム式
最大出力:4.200kW
使用水量:30.0m3/s
有効落差:17.21m
水車型式:立軸カプラン
発電機型式:立軸回転界磁型同期
管理事務所:夕張川発電管理事務所
使用開始:昭和37年12月

滝下発電所 Ver.1

滝下発電所 Ver.1

滝下発電所 Ver.1

配布場所:北海道企業局夕張川発電管理事務所(平日9:00~17:00)
配布日:2025年7月4日~

ネットで入手した。

発電所データ
所在地:栗山町字滝下
河川名:石狩川水系夕張川
発電所形式:水路式
最大出力:16.600kW
使用水量:30.0m3/s
有効落差:65.75m
水車型式:立軸フランシス
発電機型式:立軸回転界磁水冷熱交換型同期
管理事務所:夕張川発電管理事務所
使用開始:平成4年4月

畑川ダム Ver.2.0

畑川ダム Ver.2.0

畑川ダム Ver.2.0

配布場所:大野ダム総合管理事務所(9:30~16:00)
配布日:2025年7月~
取得日:2025年7月30日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:京都府船井郡京丹波町下山
河川名:由良川水系高屋川支川畑川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ゲートレス(自然調節方式)
堤高:34.0m
堤頂長:87.75m
総貯水容量:196万m3
管理者:京都府
本体着工:2009年
完成年:2013年

大野ダム Ver.2.0

大野ダム Ver.2.0

大野ダム Ver.2.0

配布場所:大野ダム総合管理事務所(9:30~16:00)
配布日:2025年7月~
取得日:2025年7月30日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:京都府南丹市美山町樫原
河川名:由良川水系由良川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:放流管ゲートX3門、クレストゲートX3門
堤高:61.4m
堤頂長:305.0m
総貯水容量:2855万m3
管理者:京都府
本体着工:1957年
完成年:1961年

仙台環境開発大倉ダム Ver.1.0 プレミアダムカード(2025夏)

仙台環境開発大倉ダム Ver.1.0 プレミアダムカード(2025夏)

仙台環境開発大倉ダム Ver.1.0 プレミアダムカード(2025夏)

配布場所:大倉ダム管理事務所(9:00~16:00)
配布日:2025年7月19日~2025年9月12日
取得日:2025年7月29日
取得の追加事項:

ネットで入手した。ダムへ行こう!ラプラスでダムカードゲットだぜ!【’25夏シーズン】のイベント記念カード。
表面はホログラム仕様。

仙台環境開発大倉ダム Ver.1.0 プレミアダムカード(2025夏)

ダムデータ
所在地:宮城県仙台市青葉区大倉字岩下
河川名:一級河川名取川水系大倉川
型式:アーチ式コンクリートダム
ゲート:クレストローラーゲートX4門
堤高:82.0m
堤頂長:323.0m
総貯水容量:2800万m3
管理者:宮城県
本体着工:1958年
完成年:1962年

殿ダム Ver.2.0

殿ダム Ver.2.0

殿ダム Ver.2.0

配布場所:殿ダム管理支所 (8:30~17:15、土・日・祝日を含む)
配布日:2025年3月~
取得日:2025年7月29日
取得の追加事項:

殿ダム Ver.2.0
殿ダムに来た。

殿ダム Ver.2.0
ダム湖

殿ダム Ver.2.0
堤体

殿ダム Ver.2.0
昼下がりで一番暑い時間帯だったので前回開いていなかった展示室を見学する。

殿ダム Ver.2.0
流域模型や

殿ダム Ver.2.0
堤体構造模型が展示されていた。

殿ダム Ver.2.0
ダムカードとペーパークラフトをもらう。

ダムデータ
所在地:鳥取県鳥取市国府町殿地先
河川名:千代川水系袋川
型式:ロックフィルダム
ゲート:自然調節ダムのため洪水調節ゲートは無
堤高:75m
堤頂長:294m
総貯水容量:1240万m3
管理者:国土交通省
本体着工:2007年
完成年:2011年

何でも集めたくなるのが男のサガ(性)。ゲット!カードコレクション