茨城県高萩市

茨城県高萩市

茨城県高萩市

配布場所:【平日】高萩市役所都市建設課(8:30~17:15)、【休日】高萩市役所総合案内(8:30~17:15)
配布日:2021年4月25日~
取得日:2025年4月25日
取得の追加条件:
マンホールの設置場所:

ネットで入手した。

遺跡と街道文化に出会うまち 塩尻市

遺跡と街道文化に出会うまち 塩尻市

遺跡と街道文化に出会うまち 塩尻市

配布場所:平出博物館(9:00~17:00、月曜日・祝日の翌平日・年末年始休み)、塩尻駅前観光センター(9:00~18:00、年末年始休み)
配布日:2024年11月9日~
取得日:2025年4月25日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

歴史まちづくりカード認定概要
認定都市:長野県塩尻市
認定年月日:2024年7月17日
重点区域の名称及び面積:歴史の里ひらいで区域(約37ha)、阿禮の里区域(約245ha)、奈良井宿と鎮神社祭礼区域(約87ha)、木曽漆器とともに生きる区域(約40ha)

小牧ダム Ver.1.0

小牧ダム Ver.1.0

小牧ダム Ver.1.0

配布場所:庄川ウッドプラザ(9:00~18:00、年末年始休み、12~2月は~16:00火曜日休み)、道の駅庄川(9:00~18:00、火曜日・年末年始休み)
配布日:2025年4月16日~
取得日:2025年4月25日
取得の追加事項:ダムへ行った証明(写真等)が必要

小牧ダム Ver.1.0
小牧ダムには堤体左岸にアクセスする。

小牧ダム Ver.1.0
展望広場(4~10月、9:00~17:00)が下にあるようなので行ってみることに。

小牧ダム Ver.1.0
階段を下りて下のドアを開けると

小牧ダム Ver.1.0
展望広場まではさらに階段が続いている。

小牧ダム Ver.1.0
展望広場から
半分以上のゲートから放流されているだろうか。迫力ある。

小牧ダム Ver.1.0
庄川ウッドプラザでダムカードを入手した。

ダムデータ
所在地:富山県砺波市庄川町
河川名:庄川水系庄川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:鋼製ラジアルゲートX17門
堤高:79.2m
堤頂長:300.8m
総貯水容量:3795万m3
管理者:関西電力株式会社
本体着工:1925年
完成年:1930年