「郵便局風景印」カテゴリーアーカイブ

とやま呉西圏域 郵便局・道の駅スタンプラリー

とやま呉西圏域 郵便局・道の駅スタンプラリー
新湊の道の駅でチラシを見かけたのですが、道の駅でも同居する観光協会でも詳細がわからず、ネットで調べて砺波・小矢部コースの最初の砺波郵便局に寄ることにした。

郵便局に入るもポスターなどはなく、本当にしているのか不安に思いながらも郵便窓口で聞いて見る。

とやま呉西圏域 郵便局・道の駅スタンプラリー

奥から出てきたのがスタンプ帳。やはりカードタイプではなく、スタンプ帳なのかと思うが、缶バッジプレゼントはこちらが対象なので、スタンプ帳とハガキ押印を同時にすることに決めました。2倍料金が必要だが記念に残るほうがいい。

開催は昨年の11月22日から始まっており、今年の9月30日まで行なわれる。
2018年11月22日(木)~2019年9月30日(月)

郵便局なので平日訪問が必須になるが、まだ半年あるのでなんとかいけるか。問題は利賀村だな。全6コースで94局の郵便局と12カ所の道の駅を巡る。各コースを制覇すると道の駅の缶バッチがもらえる。
続きを読む とやま呉西圏域 郵便局・道の駅スタンプラリー

鵜島郵便局

鵜島郵便局
鵜島郵便局風景印
使用開始日:1989年8月1日
図案の説明:見附島と長手崎を背景に、地曳き網漁と曳山祭りを描く。
住所:珠洲市宝立町鵜島21-34
開局日:1912年8月16日

鵜島郵便局
鵜島郵便局

鵜島郵便局
郵便局前ポスト

鵜島郵便局
缶バッジ

3カ月の間を置いて、ついに風景印スタンプラリーはここ鵜島郵便局で終了した。

能都郵便局

能都郵便局
能都郵便局風景印
使用開始日:1980年7月23日
図案の説明:遠島山を背景に、田ノ浦海岸とあばれ祭りの奉灯(キリコ)を描く。
住所:鳳珠郡能登町宇出津ナ34-1
開局日:1872年5月14日

能都郵便局
能登立国1300年記念印
使用期間:2018年5月2日~2019年3月29日
図案の説明:「能登国分寺跡南門」を描く。

能都郵便局
能都郵便局

能都郵便局
缶バッジ

穴水郵便局

穴水郵便局
穴水郵便局風景印
使用開始日:1995年7月2日
図案の説明:碁笥を外枠とし、「ササユリ」と日本最後の漁獲法といわれる「ボラ待ちやぐら」を描く。
住所:鳳珠郡穴水町大町ハ63-6
開局日:1872年7月1日

穴水郵便局
能登立国1300年記念印
使用期間:2018年5月2日~2019年3月29日
図案の説明:「能登国分寺跡南門」を描く。

穴水郵便局
穴水郵便局

穴水郵便局
缶バッジ

穴水郵便局
マンホールにぼら待ちやぐらが描かれている。

中居郵便局

中居郵便局
中居郵便局風景印
使用開始日:1984年10月22日
図案の説明:野々木岬と「ぼら待ちやぐら」を描き、頼政燈籠を配す。
住所:鳳珠郡穴水町中居レ175
開局日:1901年2月1日

中居郵便局
中居郵便局

中居郵便局
缶バッジ

中居郵便局
GoogleMapではまだ旧郵便局の位置をナビする。昨年3月に現在の集落内から大通り沿いに引っ越ししたそうだ。