立野ダム 試験湛水Ver

立野ダム 試験湛水Ver

立野ダム 試験湛水Ver

立野ダム 試験湛水Ver

立野ダム 試験湛水Ver

配布場所:立野ダム完成式典
配布日:2024年2月17日
取得日:2024年3月28日
取得の追加事項:

ネットで入手した。平成6年2月17日に開催された立野ダム完成式の参加者に案内状にセットされた形で配布された2枚組。今回はカードのみ入手。

ダムが完成したことで今まで計画数値だった堤高・堤頂長が実数値に変更された。

ダムデータ
所在地:右岸 熊本県阿蘇郡南阿蘇村、左岸 熊本県菊池郡大津町
河川名:白川水系白川
型式:曲線重力式コンクリートダム
ゲート:自然調節方式
堤高:87m
堤頂長:197m
総貯水容量:約1010万m3
管理者:国土交通省
本体着工:2018年
完成年:2024年

野呂川ダム Ver.1.0

野呂川ダム Ver.1.0

野呂川ダム Ver.1.0

配布場所:野呂川ダム管理事務所(8:30~12:00 13:00~17:15、土・日・祝日を含む)
配布日:2015年3月~
取得日:2024年3月28日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:広島県呉市
河川名:野呂川川水系野呂川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ローラーゲートX1門、ホロージェットバルブX1条
堤高:44.8m
堤頂長:170.0m
総貯水容量:170万m3
管理者:広島県
本体着工:1972年
完成年:1976年

福島県三春町

福島県三春町

福島県三春町

配布場所:三春なかまち蔵一ノ蔵「花かご」(10:00~17:00、月曜日休み)、【月曜日】三春きたまち蔵「TENJIN」(9:00~17:00)
配布日:2023年1月28日~
取得日:2024年3月28日
取得の追加条件:なし
マンホールの設置場所:

福島県三春町
三春なかまち蔵って何だろう?と思っていたら蔵を利用したショップ群でした。

福島県三春町
花かご

福島県三春町
グーグルマップで気になって花かごに寄ったときに行く予定にしていたのをすっかり忘れて資料館や三春城跡をまわった後で歩いて見に来た。一ノ蔵と二ノ蔵の間を川手に進んだところになる。

福島県三春町
田部井淳子生誕地
三春町出身の登山家田部井さんの生誕地の碑。今は別の方のお宅が建っている。

福島県三春町
そこへ行く途中で偶然カラーマンホールを見付けた。川沿いに蔵が建つ。

福島県三春町
四ツ角交差点とのT字路

福島県三春町
カラーマンホール

福島県二本松市

福島県二本松市

福島県二本松市

配布場所:二本松市歴史観光施設(にほんまつ城報館2階)(9:00~17:00、(月曜日・年末年始休み)
配布日:2017年8月1日~
取得日:2024年3月28日
取得の追加条件:なし
マンホールの設置場所:

二本松城 日本100名城 No.11
にほんまつ城報館

二本松城 日本100名城 No.11

二本松城 日本100名城 No.11

二本松城 日本100名城 No.11

配布日:2023年4月28日~
取得日:2024年3月28日
販売額:350円

二本松城 日本100名城 No.11
城カードはにほんまつ城報館の2Fで購入できる。
霞ヶ城公園内にも複数の駐車場があるが、今日は本丸まで山麓の城報館から登ることにする。

二本松城 日本100名城 No.11
二本松少年隊銅像

二本松城 日本100名城 No.11
三の丸復元櫓と門

二本松城 日本100名城 No.11
三の丸石垣

二本松城 日本100名城 No.11
本丸下大石垣

二本松城 日本100名城 No.11
本丸石垣

二本松城 日本100名城 No.11
天守台石垣

二本松城 日本100名城 No.11
本丸からの眺望

城データ
所在地:福島県二本松市郭内
別名:霞ヶ城
築城年代:応永21年(1414年)
築城者:畠山満康、蒲生氏康、加藤明利、丹羽光重
主要城主:畠山氏、伊達氏、蒲生氏、上杉氏、加藤氏、丹羽氏
指定文化財:国指定史跡
再建建造物:箕輪門、附櫓

福島県福島市

福島県福島市

福島県福島市

配布場所:福島市観光案内所(JR福島駅西口2階)(9:00~18:00)
配布日:2020年12月17日~
取得日:2024年3月28日
取得の追加条件:なし
マンホールの設置場所:

福島県福島市
福島市観光案内所

福島県福島市
受付カウンターの下にカラーマンホールありました。

歴史・文化のいきづくまち 白河市

歴史・文化のいきづくまち 白河市

歴史・文化のいきづくまち 白河市

配布場所:旧脇本陣柳屋旅館蔵座敷(10:00~16:00、月曜日・年末年始休み)
配布日:2020年6月19日~
取得日:2024年3月28日
取得の追加事項:

歴史・文化のいきづくまち 白河市
旧脇本陣柳屋旅館蔵座敷

歴史・文化のいきづくまち 白河市
建物側面

歴史・文化のいきづくまち 白河市
建物正面

歴史・文化のいきづくまち 白河市
貸館の方がいなかったので中を見学しました。押し入れに隠し階段があったり、

歴史・文化のいきづくまち 白河市
天井が矢形になっていたりと思ってもない趣向がありました。

歴史・文化のいきづくまち 白河市
中でも3つ続きの部屋それぞれに

歴史・文化のいきづくまち 白河市
釘隠しが別の物が使用されていて

歴史・文化のいきづくまち 白河市
小さな建物なのに細かな細工がありました。

歴史・文化のいきづくまち 白河市
それでカードはどこを写したものか?と考えたら正面の座敷入口を開放したものでした。

歴史まちづくりカード認定概要
認定都市:福島県白河市
認定年月日:(第1期)2011年2月23日、(第2期)2021年3月5日
重点区域の名称及び面積:城下町エリア・南湖公園エリア(約255.2ha・約75.7ha)

白河小峰城 日本100名城 No.13

白河小峰城 日本100名城 No.13

白河小峰城 日本100名城 No.13

配布日:2021年7月23日~
取得日:2024年3月28日
販売額:350円

白河小峰城 日本100名城 No.13
城カードは二ノ丸茶屋で販売している。
私は先に小峰城歴史館に入ったが、二ノ丸茶屋で買い物すると歴史館の50円割引券がもらえるので入館予定の方はこちらに先に入ったほうがよい。

白河小峰城 日本100名城 No.13
開園前に外堀まわりを一周した。

白河小峰城 日本100名城 No.13
風がない日は水堀に映る三重櫓を見られる。

白河小峰城 日本100名城 No.13
矢之門口から見る三重櫓

白河小峰城 日本100名城 No.13
内堀越しの三重櫓

白河小峰城 日本100名城 No.13
前御門と三重櫓

白河小峰城 日本100名城 No.13
雪見櫓台からの眺望

白河小峰城 日本100名城 No.13
三重櫓最上階

城データ
所在地:福島県白河市郭内
別名:小峰城
築城年代:14世紀半ば、寛永6~9年(1629~32)
築城者:結城頼朝、丹羽長重
主要城主:白河結城氏、丹羽氏、榊原氏、本多氏、松平(奥平)氏、松平(結城)氏、松平(久松)氏、阿部氏
指定文化財:国史跡
再建建造物:三重櫓、前御門(木造復元)