箔打ち実演 見納め、あぁ残念

「鏡花と能楽」 泉鏡花記念館
北陸らしい?梅雨空の下、泉鏡花記念館へ行ってきました。
「鏡花と能楽」 泉鏡花記念館
同館では、鏡花の「能楽もの」の代表作である「歌行燈」の成立100年を記念して、金沢能楽美術館と共催による展示を行っています。能楽が作品に取り入れられているものがたくさんあるようですね。
「総集編」 安江金箔工芸館
続いて、今月末で長期休館となる安江金箔工芸館へ行ってきました。
「総集編」 安江金箔工芸館
昭和49年の開館からの総集編として、名品の数々が展示されていました。
箔打ち実演
そして、最後の箔打ち実演を見てきました。今日は報道もたくさん来ていましたよ。
金箔を正方形に切る作業しか見たことがなかったので、箔打ち作業は始めてみます。ちなみに、箔を切るのは「竹」でつくられた道具です。「箔」が竹冠なのは意味があるんですよ。
箔打ち実演
大きな音を立てながら箔を引き伸ばしていき、温度が上がったところを冷ますついでに、広がり具合や厚さにムラがないかどうかをチャックするそうです。この作業は1グラムを1ミクロンになるまで3、4日続けられるそうで、これが非常に重労働です。
金箔工芸館は、7月から長期休館に入り、秋にひがし茶屋街の近く、東山にリニューアルオープンしますが、近辺に金箔体験が多いことや、箔打ちの音が近所に騒音になるということから、実演コーナーは廃止となり、展示のみとなるそうです。非常に残念なことです。