2023年を総括して

2023年を総括します。今年は秋口まで仕事がなかなか進まず、猛暑と人混みを避けて高山には登りませんでした。
(昨年の総括はこちらから)

・御朱印月参り 重蔵神社、福井神社(1月~12月)
・木曽三川 カード収集の旅(1月)
・愛知 三河一向一揆ゆかりの地(2月)
・京都 文化財特別公開、式内社・天皇陵参拝(2月)
・愛知・岐阜 古墳めぐり(2月)
・勾玉づくり(3月)
・京都・兵庫 カード収集の旅(3月)
・木曽路・岐阜 カード収集の旅(4月)
・岐阜 式内社参拝、ダムカレー(4月)
・福井 糸崎仏舞観覧(4月)
・宇治・奈良 式内社参拝(4月)
・岡崎 大河ドラマ館とカード収集の旅(4月)
・滋賀 近江の城カード収集の旅(4月)
・新潟 カード収集の旅(5月)
・長野 式内社参拝、カード収集、ダムカレーの旅(5月)
・三重 高田本山専修寺新宝物殿観覧と展覧会観覧(5月)
・長野 カード収集の旅(5月)
・長野 ダムカレー、カード収集の旅(5月)
・能登郵便局風景印ラリー(6~8月)
・妙成寺シンポジウム(6月)
・手取川ダムカレー販売開始(6月)
・浜松・掛川 大河ドラマ館と式内社参拝、カード収集の旅(6月)
・愛知 三河一向一揆ゆかりの地(6月)
・鳥越一向一揆歴史館友の会研修ツアー 福井(7月)
・北加賀線状降水帯水害 龍ヶ峰城土砂崩れ(7月12日)
・岡崎 資料館めぐり(7月)
・宇奈月ダムフェスティバル堤体内見学(8月)
・石動山スタンプラリー(8月)
・長野 ダムカレー、カード収集の旅(9月)
・愛知 資料館観覧とカード収集の旅(10月)
・長野 式内社参拝、ダムカレーの旅(10月)
・国府サミットin小松(10月)
・長野 ダムカレー、カード収集の旅(10月)
・若狭 資料館・カード収集の旅(10月)
・岐阜 資料館めぐり(11月)
・長野 ダムカレー、カード収集の旅(11月)
・金沢検定中級(11月)
・和歌山 資料館・カード収集の旅(11月)
・大津 大津城ゆかりの地を巡るツアー参加(11月)
・滋賀 資料館観覧、式内社参拝、飯道山登拝(11月)
・愛知 猿投山登拝、カード収集の旅(12月)

県外は50回(51日、うち宿泊1日)と去年並みでしたが、基本的にまだまだ日帰り中心です。今年は黒部ダム完成60周年を記念して黒部ダムカレーカードが期間限定で記念バージョンとなったことから秋に集中してダムカレーを食べに安曇野に通いました。大河ドラマ館も3館中2館観覧できました。12年目を迎えた御朱印は神社127個、寺院は16個となりました。あれ少ないなという感想ですが、最近は1社あたりの御朱印数も増え値上りする傾向にあるので以前に比べるとあれもこれもという収集欲が減ってきた実感がありますね。しかし、2月に大徳寺芳春院の呑湖閣、4月に糸崎仏舞、5月に高田本山専修寺とかねてからの念願であった場所にも行けて良かったです。今年の夏は異常なほどの猛暑だったのと城郭カードづくりがなかなか思い通りに進まなかったことから8月9月の外出は少なめとなり、秋に開催された国民文化祭「いしかわ百万石文化祭」ギリギリに今年度分のカードと御城印を揃えることができました。来年は式内社めぐりを本格的に復活させて、並行してカード収集していきたいと思います。

2022年を総括して

2022年を総括します。今年もコロナ禍のなか制限の多い年でした。
(昨年の総括はこちらから)

・御朱印月参り 重蔵神社、福井神社(1月~12月)
・「センゴク」宮下英樹氏トーク&サイン会(2月)
・安土「伝教大師最澄と天台宗のあゆみ」展(3月)
・京博「特別展 最澄と天台宗のすべて」展・西国観音巡礼(4月)
・長野 善光寺前立本尊御開帳とダムめぐり(5月)
・和歌山 西国観音・式内社巡りの旅(6月)
・滋賀・岐阜 カード収集の旅(6月)
・新潟 カード収集の旅(7月)
・京都・滋賀 西国観音巡礼(8月)
・石動山スタンプラリー(8月)
・喜船商店 いしかわ城郭カード・御城印販売開始(8月)
・長野 カード収集の旅(8月)
・大阪 西国観音巡礼(9月)
・百舌鳥・古市古墳群古墳巡拝(9月)
・伊豆大河ドラマ館と静岡カード収集の旅・土砂災害に直撃(9月)
・長野 カード収集の旅(9月)
・飯綱山登拝(9月)
・奈良・京都 西国観音巡礼(10月)
・金沢城シンポジウム(10月)
・奈良 法隆寺・斑鳩の旅(10月)
・越後白山登拝(10月)
・鳥越一向一揆歴史館友の会研修ツアー 湖東三山(10月)
・若狭 資料館・カード収集の旅(10月)
・新潟 カード収集の旅(10月)
・医王山登拝(10月)
・長野 神社御朱印展(11月)
・金沢検定中級(11月)
・奈良 城・西国観音巡礼(11月)
・橿原神宮・畝傍山登拝(11月)
・岩櫃山登拝(11月)
・滋賀・京都・兵庫 西国観音番外霊場巡礼(11月)
・能登郵便局風景印ラリー(11・12月)
・岐阜 カード収集の旅(11月)
・金沢城二の丸現場説明会(11月)
・岐阜 続・カード収集の旅(12月)

県外は50回(51日、うち宿泊1日)と2年ぶりに宿泊を伴う旅行をしましたが、基本的にまだまだ日帰り中心です。イベントが平常どおり行なわれるようになり、計画が立て込んだ月もありました。コロナ禍で記念行事が延期を繰り返した西国観音霊場1300年も来年3月に終了することになり、半分以上残した2巡目を集中的に巡礼しました。11年目を迎えた御朱印は神社143個、寺院は123個となりました。西国観音霊場や東近江聖徳太子1300年に合わせた巡礼が増えたので寺院が大幅に増え、合わせた数量もコロナ禍前並みの御朱印数になりました。城郭カードと御城印は今年金沢市内1カ所が増え県内を網羅して販売できる体勢となりました。来年も引き続き石川県内の城郭をまわってカードと御城印の種類をさらに増やしていきます。式内社めぐりは全国のコロナ感染者数に気を使いながら徐々に復活させる年にしていきます。

2021年を総括して

2021年を総括します。今年はコロナ禍の日常のなか、無観客のオリンピックが開催されました。秋以降は感染者数が落ち着きホッと一息つきました。
(昨年の総括はこちらから)

・御朱印月参り 重蔵神社、福井神社(1月~12月)
・北陸中日新聞に「いしかわ城郭カード」の記事が載る(1月)
・琵琶湖南部 カード収集の旅(1月)
・岐阜 カード収集の旅(1月)
・琵琶湖東部 カード収集の旅(2月)
・琵琶湖西部 カード収集の旅(2月)
・麒麟がくる 岐阜の大河ドラマ最終日(2月)
・のと里山里海ミュージアムあおカフェ いしかわ城郭カード・御城印販売開始(2月)
・道の駅すずなり いしかわ城郭カード・御城印販売開始(3月)
・犬山・坂祝 カード収集の旅(3月)
・白山市観光連盟 御城印販売開始(3月)
・木之本 式内社・カード収集の旅(4月)
・安曇野・松本 カード収集の旅(4月)
・琵琶湖南部 カード収集の旅(5月)
・倶利伽羅塾 いしかわ城郭カード・御城印販売開始(5月)
・初めてのダムカレー 河内川ダムカレー(6月)
・若狭 風景印・カード収集の旅(7月)
・薬師岳登拝 中間の太郎兵衛平で断念(7月)
・福井県立恐竜博物館特別展(7月)
・花嫁のれん館 いしかわ城郭カード・御城印販売開始(8月)
・道の駅のと里山空港 いしかわ城郭カード・御城印販売開始(8月)
・若狭 風景印・カード収集の旅(8月)
・蓼科山登拝 信濃式内社巡り(9月)
・二王子岳登拝 越後式内社巡り(9月)
・花山亭 いしかわ城郭カード・御城印販売開始(10月)
・独鈷山登拝 信濃式内社巡り(10月)
・武田信玄公生誕500年祭 山梨の城めぐり(10月)
・石動山スタンプラリー(10月)
・金峰山登拝(10月)
・高山・郡上 カード収集の旅(10月)
・金沢城シンポジウム(10月)
・高社山(高井富士)登拝 式内社巡り・カード収集の旅(10月)
・金沢検定中級(11月)
・若狭・南越 風景印・カード収集の旅(11月)
・小松 日本遺産サミット(11月)
・松本・高山 カード収集の旅(11月)
・勝山・福井 日本遺産フェスティバル2021(11月)
・和歌山 式内社巡り(11月)
・小浜 カード収集の旅(12月)
・金沢城二の丸現場説明会(12月)
・名古屋 城・式内社巡り(12月)
・座ヶ岳登拝(越前二宮剣神社奥社)(12月)

県外は59回(59日、うち宿泊0日)とコロナ禍のなか宿泊なしの日帰りを繰り返して回数は昨年並みになりました。イベントは少なかったので、カード収集と秋は登拝を中心としました。記念すべき十年目を迎えた御朱印は神社180個、寺院は24個となりました。この1年は宿泊を伴う旅行を控えたので御朱印は少なくなりました。昨年末に副業が契約終了したため、1年かけて城郭カードと御城印を県内各所で販売できるよう交渉して設置しました。来年も引き続き石川県内の城郭をまわってカードと御城印の種類を増やしていきます。式内社めぐりは全国のコロナ感染者数に気を使いながら直前に予定を決めていく日々がまだまだ続きそうです。

2020年を総括して

2020年を総括します。今年はコロナ禍のなか、イベントの多くが中止になりました。オリンピックが延期となり、3密を避けながら麒麟がくるゆかりの地めぐりを楽しみました。
(昨年の総括はこちらから)

・御朱印月参り 重蔵神社、櫛田神社、菟橋神社、福井神社(1月~12月)
・高岡 瑞龍寺節分会(2月)
・麒麟がくる 京都大河ドラマ館、ゆかりの地めぐり(2月)
・金沢市 宝円寺涅槃会(3月)
・麒麟がくる 可児大河ドラマ館、恵那大河ドラマ館、ゆかりの地めぐり(3月)
・麒麟がくる 岐阜大河ドラマ館、ゆかりの地めぐり(3月)
・福井 さくらカードめぐり(4月)
・コロナウイルス全国緊急事態宣言(4月17日)
・石川県内城攻め(GW~6月)
・新潟 御朱印の旅(5月)
・いしかわ城郭カード、鳥越城御城印販売開始(6月)
・金沢城鼠多門完成イベント(7月)
・山形県旅行、鳥海山登拝(7月)
・京都国立博物館、御朱印の旅(8月)
・飛騨 式内社、カード集めの旅(8月)
・麒麟がくる 福知山ゆかりの地めぐり(8月)
・福井県立恐竜博物館特別展(9月)
・高山市 マンホールスタンプラリー(9月)
・兵庫・岡山・鳥取旅行(9月)
・旧北陸線トンネル群の旅(10月)
・南播磨の旅(10月)
・鳥取旅行、山陰海岸ジオパーク(10月)
・金沢城シンポジウム(10月)
・金沢検定中級(10月)
・大津 麒麟がくるゆかりの地めぐり(11月)
・若狭、滋賀カード集めの旅(11月)
・丹後旅行(11月)
・亀岡市、舞鶴市 麒麟がくるゆかりの地めぐり(11月)
・金沢城二の丸現場説明会(12月)
・旧愛岐トンネル群見学、妻木・恵那 麒麟がくるゆかりの地めぐり(12月)
・亀岡市、滋賀カード集めの旅(12月)

県外は59回(66日、うち宿泊7日)とコロナ禍ではありましたが終わってみれば昨年並みになりました。九年目を迎えた御朱印は神社320個、寺院は42個となりました。1年を終えてみれば御朱印はここ数年の倍以上になりましたが、今年は県内・隣県への月参りをしていたので参拝社数こそあまり増えなかったものの延べ参拝数は例年並みでした。来年もしばらくは全国のコロナ感染者数に気を使いながら直前に予定を決めていく日々が続きそうです。

2019年を総括して

2019年を総括します。今年は身内の不幸が重なったため、時間の制約をかなり受けましたが楽しく過ごしました。
(昨年の総括はこちらから)

・岐阜 長瀧の延年(1月)
・高岡 瑞龍寺節分会(2月)
・金沢市 宝円寺涅槃会(3月)
・福井 御朱印福めぐり(3月)
・呉西風景印スタンプラリー(3月~6月)
・竹生島参詣(4月)
・金沢城鼠多門工事「第1回現場見学会」(4月)
・高岡 二上射水神社築山(4月)
・恵那旅行(4月)
・伊那旅行(5月)
・能登風景印スタンプラリー(5月・6月)
・能登 舳倉島神社めぐり(5月)
・京都 神社・ダムめぐり(5月)
・金沢 波自加彌神社はじかみ大祭(6月)
・若狭 河内川ダム内覧会(6月)
・新潟旅行(7月)
・金沢城鼠多門工事「第2回現場見学会」(7月)
・新潟ダムスタンプラリー(7月)
・南加賀風景印スタンプラリー(7月~9月)
・滋賀旅行(7月)
・郡上旅行(7月)
・福井県立恐竜博物館特別展(7月)
・上田旅行、四阿山登拝(8月)
・立山登拝(8月)
・新潟旅行(8月)
・京都 愛宕山登拝(10月)
・金沢城シンポジウム(10月)
・金沢検定中級(11月)
・新潟旅行、苗場山登拝(11月)
・愛知旅行(11月)
・金沢城鼠多門工事「第3回現場見学会」(11月)
・とやま城郭カード 50城攻城(12月)

県外は64回(70日、うち宿泊7日)と風景印とか城カードの取得のため隣県に出かけることが多かった。八年目を迎えた御朱印は神社178個、寺院は20個となりました。

来年はオリンピックイヤーになりますが、御朱印・カード収集に勤しむことにしましょう。

2018年を総括して

2018年を総括します。能登立国1300年、大山開山1300年、六郷満山1300年、倶利伽羅山開山1300年ほか節目の年だった神社も多かった。
(昨年の総括はこちらから)

・宇多須神社 節分祭(2月)
・菅生石部神社 御願神事(2月)
・白山市 白山開山1300年記念白山検定(3月)
・大津市 神社参拝の旅(3月)
・奈良市 春日大社創建千二百五十年参拝(3月)
・金沢市 宝円寺涅槃会(3月)
・若狭町 宇波西神社王の舞(4月)
・奈良市 春日大社創建千二百五十年特別展(4月)
・野洲市 御上神社御遷座千三百年奉祝奉幣祭・三上山登拝(4月)
・高浜町 青葉山登拝・松尾寺参詣(4月)
・津幡町 倶利伽羅不動尊 開山1300年記念大法会(4月)
・和歌山 熊野本宮大社御創建二千五十年参拝・熊野参拝の旅(5月)
・六郷満山1300年 六郷満山霊場巡り(5月)
・大山開山1300年 大山寺神輿行列(5月)
・武生市 大瀧神社1300年大祭記念講演会(5月)
・近江八幡市 神社参拝の旅(6月)
・金沢市 波自加彌神社はじかみ大祭(6月)
・上田市 四阿山登拝(6月)
・大山開山1300年 大山登拝(7月)
・上田市 神社参拝の旅・子檀嶺岳登拝(8月)
・中津川市 恵那山登拝(8月)
・福井県立恐竜博物館特別展(9月)
・新潟市・新発田市 神社参拝・ダム巡りの旅(8月)
・高山市 位山登拝(10月)
・高山市 神社参拝の旅(10月)
・津幡町 倶利伽羅不動尊 20周年記念法会・1300年記念柴燈大護摩供(10月)
・金沢城の庭園シンポジウム(10月)
・安曇野 砂防ダム巡り(10月)
・金沢検定中級(11月)
・源平ゆかりの地サミットin倶利伽羅(11月)
・東美濃 神社参拝の旅(11月)
・おおい町 シンポジウム「ニソの杜と先祖祭り」(11月)
・能登立国1300年記念イベント(通年)

県外は32回(41日、うち宿泊9日)、遠くのイベントが多かったので宿泊が増えた。若狭国、近江国、美濃国、飛騨国、信濃国、越後国、豊後国の式内社・式外社巡拝が進みました。七年目を迎えた御朱印集めは神社133個、寺院104個となりました。今年は1300年記念行事が多かったので再拝を含み昨年より増えました。

来年は今のところ記念イベント予定はないうえに、喪に服す期間が出そうですが、できるだけ神社巡りしたいです。

2017年を総括して

2017年を総括します。今年の冬は寒い日が続きます。
(昨年の総括はこちらから)

・全国城跡等石垣整備調査研究会 金沢大会(1月)
・尾口のでくまわし・深瀬でくまわし(2月)
・金沢市 大乗寺涅槃会(2月)
・新潟市 神社参拝の旅(3月)
・金沢市 宝円寺涅槃会(3月)
・輪島市 総持寺祖院震災振興祈願法要(3月)
・越前市 朝日観音開創1300年記念法要(4月)
・小松市 那谷寺 白山開山1300年記念稚児行列・神式大祭(4月)
・名古屋市 神社参拝の旅(4月)
・越前大野市 篠座神社御鎮座1300年奉祝大祭(4月)
・愛媛県 式内社・100名城の旅、石鎚山登拝(5月)
・三条市周辺 神社参拝の旅(5月)
・京都市周辺 神社参拝の旅(5月)
・東美濃 神社参拝の旅(6月)
・金沢市 波自加彌神社はじかみ大祭(6月)
・上田市 神社参拝の旅(6月)
・勝山市 平泉寺白山神社 白山開山1300年大祭(7月)
・福井県立恐竜博物館特別展(7月)
・白山登拝4回目・奥宮大祭(7月)
・郡上市 長瀧白山神社 白山開山1300年大祭(7月)
・白山市 白山比咩神社 白山開山1300年大祭(8月)
・越知山・文殊山・吉野ヶ岳・日野山 泰澄開山の越前五山登拝(8月)
・泰澄ゆかりの泰澄寺・大谷寺参詣(8月)
・越前国式内社巡拝満願(8月)
・金沢市 観音院四万六千日(8月)
・能郷白山登拝(8月)
・新潟市周辺 神社参拝の旅(9月)
・白山登拝5回目・大汝峰登頂(9月)
・全国藩校サミット 金沢大会(9月)
・福井市 高雄神社1300年式年祭(10月)
・東美濃 神社参拝の旅(10月)
・比叡山延暦寺巡拝(10月)
・四阿山登拝(11月)
・金沢検定中級(11月)
・岐阜県白川町 大山白山神社1300年記念奉祝祭(11月)

県外は39回(45日、うち宿泊6日)に減りました。今年は越前国の式内社巡拝が終了しました。若狭国、美濃国、伊予国の式内社巡拝が進みました。六年目を迎えた御朱印集めは神社144個、寺院34個となりました。神社を中心になんとか100個越えました。

夏に母親が入院し泊まりができなくなりましたが、白山開山1300年事業を中心に時間を空けて予定を実行できたことはなによりでした。その分ブログアップが遅れ遅れになってしまいました。

来年は倶利伽羅不動尊創建1300年、能登立国1300年、大山開山1300年、六郷満山1300年など記念年となるイベントがあるので春になったら楽しみたいです。

2016年を総括して

2016年を総括します。将来に不安な毎日ですが、元気であればなんとかなる気になります。
(昨年の総括はこちらから)

・東二口文弥まつり(2月)
・倶利伽羅不動寺涅槃会(2月)
・能登町 石仏山祭(3月)
・金沢市 真成寺涅槃会(3月)
・第60回式年造替春日大社参拝(3月)
・能登町 酒樽がえし(4月)
・七尾市 曳山奉幣祭(4月)
・能登町 宇出津曳山まつり(4月)
・高岡市 二上射水神社築山(4月)
・敦賀市 信露貴彦神社・久豆弥神社王の舞(5月)
・射水市 下村加茂神社やんさんま(5月)
・小松市 曳山250年祭お旅まつり・子供歌舞伎(5月)
・能美市 美川おかえり祭り(5月)
・こしのくにスタンプラリー5カ国制覇(5月)
・白山一周 美濃馬場・越前馬場の旅(6月)
・富山バスツアー(6月)
・金沢市 波自加彌神社はじかみ大祭(6月)
・神社検定1級 合格!(6月)
・白山登拝3回目(7月)
・七尾市 七尾祇園会(7月)
・能登町 恋路火祭り(7月)
・愛知県 津島天王祭と木曽川周辺神社参拝(7月)
・七尾市 向田火祭り(7月)
・金沢市 観音院四万六千日(8月)
・富士山登拝2回目と甲信神社参拝(8月)
・滋賀県 寺社参拝と博物館めぐり(8月)
・穴水町 中居キリコ祭り(8月)
・射水市 下村加茂神社稚児舞(9月)
・福井県立恐竜博物館特別展(9月)
・滋賀・京都神社参拝 国宝石清水八幡宮(10月)
・金沢検定中級(11月)
・岐阜県揖斐川・三重県桑名神社参拝(11月)
・若狭三十三観音霊場巡礼満願(11月)

県外は29回(32日、うち宿泊6日)と減りました。今年は若狭三十三観音霊場を満願し、第60回式年造替を迎えた春日大社に春に参拝しました。式内社巡礼はあと1社となった能登国巡礼の舳倉島になかなか行ける機会に恵まれませんでした。越前国、若狭国は順調に参拝が進み、近江国、美濃国、信濃国を次の目標にしています。城館攻城は数城になってしまいましたが、神社境内になっている城跡に偶然辿り着くことが多かったですね。申年記念年の富士山と来年開山1300年を迎える白山の2山に登拝しました。来年はいよいよ記念行事も多数開催される白山と、あと1、2山は登拝したいですね。

五年目を迎えた御朱印集めは神社115個、寺院37個と総数は減りました。今年春からは金沢神社天神月次祭と尾山神社に毎月参って御朱印をいただきました。来春で月替わりの御朱印が揃う予定です。

2015年を総括して

2015年後厄の年を総括します。いろいろ思うところの多い年で、今までの仕事をやめました。人生3分の2を過ぎたと認識して、これまでの人生を整理しながら、余生をどう過ごすべきか考える今日この頃です。
(昨年の総括はこちらから)

・福井県立恐竜博物館(1月)
・松本・安曇野神社めぐり(1月)
・宇治 寺社めぐり(2月)
・伊賀 神社めぐり(3月)
・善光寺御開帳(4月)
・GW 佐渡国式内社巡礼満願(5月)
・上高地 穂高神社奥宮参拝(5月)
・鎌倉三十三観音霊場巡礼開始(5月)
・板東三十三観音霊場巡礼開始(5月)
・滋賀バスツアー(6月)
・神社検定2級(6月)
・敦賀半島神社めぐりと西方ヶ岳縦走登山(7月)
・白山初登山(7月)
・珠洲 飯田町燈籠山祭り(7月)
・輪島 名舟大祭(7月)
・金沢 大野湊神社大祭(8月)
・珠洲 宝立七夕キリコ祭り(8月)
・七尾 新宮納涼祭(8月)
・伊賀 神社めぐり(8月)
・能都 鵜川にわか祭り(8月)
・輪島 輪島大祭(8月)
・七尾 鎌打ち神事(8月)
・福井県立恐竜博物館特別展(9月)
・珠洲 蛸島キリコ祭り(9月)
・能登花の寺十二寺巡礼満願(9月)
・珠洲 正院キリコ祭り(9月)
・能都 小木袖キリコ祭り(9月)
・SW 射水神社式年大祭(9月)
・小浜 寺社めぐり(9月)
・羽咋 唐戸山神事相撲(9月)
・白山登山 奥宮参拝とお池めぐり(9月)
・新湊 曳山祭(10月)
・第五回湯涌ぼんぼり祭り(10月)
・志雄 蓮花山神事相撲(10月)
・七尾山の寺の日 寺めぐり(10月)
・能都 鵜川いどり祭り(11月)
・加賀温泉郷 お薬師めぐり(11月)
・加賀国式内社巡礼満願(11月)
・北陸三十三観音霊場巡礼満願(11月)
・越中一国三十三観音霊場巡礼満願(11月)
・金沢検定中級(11月)
・越中国式内社巡礼満願(12月)
・大津から高島へ神社めぐり(12月)

県外は41回(47日、うち宿泊6日)と宿泊は減りましたが、秋から本格的に越中観音巡礼や式内社巡礼を行ったために隣県への訪問が大幅に増えました。能登花の寺巡礼、北陸三十三観音霊場、越中一国観音霊場が満願し、若狭三十三観音霊場、鎌倉三十三観音霊場、板東三十三観音霊場を始めましたが、関東へはしばらく行けそうにないです。式内社巡礼は佐渡国、加賀国、越中国が完了し、能登国はあと一社となりました。御朱印集めへ完全に興味がシフトしたため、城は10城も行けませんでした。開山1300年に向けて盛り上がる白山に初登頂。来年は申歳記念年となるので、富士山に再チャレンジしたいと思っています。噴火しないことを祈る。

四年目を迎えた御朱印集めは神社148個、寺院156個と二回目、三回目もありますが、合わせて1000個を超えました。重複を除くと御朱印は800個を超えました。今年は今までの御朱印も少しずつ紹介していきますよ。

最近は、里宮と奥宮がある神社はできるだけ両方詣るようにしています。また、例祭も日程と天候を見て行けるところには見学に行っています。御朱印にしても、例祭にしても、観光地化していない場所はいつなくなるか判りません。管理される方がいなくなれば荒れてくるのは山城と同じで、寺社めぐりも城めぐり同様に体力いりますね。厄年も終わりましたので、体力つけて山頂奥宮参拝頑張ります。

2014年を総括して

2014年大厄の年を総括します。「初老」を迎え脂肪肝予防と歯治療に気を遣った一年でした。
(昨年の総括はこちらから)

・福井県立恐竜博物館(1月)
・若狭から北陸三十三観音霊場巡礼開始(1月)
・伊勢神宮、別宮五社参拝(2月)
・伊賀名張神社めぐり(2月)
・富士山静岡側神社・遺跡めぐり(3月)
・能登国三十三観音霊場巡礼開始(4月)
・GW 知多四国八十八ヶ所霊場巡礼(5月)
・鹿嶋・香取両神宮参拝(5月)
・京都バスツアー(6月)
・善光寺参詣(6月)
・神社検定3級(6月)
・能登町あばれ祭り(6月)
・石動山まつり護摩法要と中島塩津のおすずみ祭り(7月)
・富士山山梨側神社・遺跡めぐり(8月)
・富士山本宮浅間神社 山頂奥宮登拝(8月8日)
・城端むぎや祭り(9月)
・中島お熊甲祭りと総持寺プロジェクションマッピング(9月)
・福井県立恐竜博物館特別展(9月)
・乗鞍本宮神社 山頂奥宮登拝と高山神社めぐり(9月27日)
・第四回湯涌ぼんぼり祭り(10月)
・弥彦神社、弥彦山御神廟参拝(11月)
・名古屋城検定上級、知多四国護摩法要・満願(11月)
・金沢検定中級(11月)
・青蓮院青不動、三井寺黄不動参詣(11月)
・津幡ふるさと検定上級(12月)
・Jumpin’とバスツアー(12月)
・能登国三十三観音霊場巡礼満願(12月)

県外は17回(28日、うち宿泊10日)と予定どおり昨年よりも減りました。今年は北陸三十三観音霊場、能登国三十三観音霊場を中心にめぐりましたので近場が多かったですが、記念年であった知多四国をはじめ、富士山・乗鞍登山と城めぐりから神社めぐりへと大きくシフトした年でもありました。城は8城、新規は3城となりました。
三年目を迎えた御朱印集めは神社103個、寺院291個と昨年の1.5倍となり、合わせて700個を超えましたが、今年は知多四国を専用朱印帳への印と手書きで二重にいただいたので寺院が多くなりました。それ除くと寺院90個となります。重複除くと御朱印は600個ほどになりました。たくさん厄除けを願ってきましたので、来年後厄までなんとか乗り切れそうですね。
来年は北陸三十三観音霊場満願をめざして越中一国観音霊場をめぐります。山頂奥宮も年一カ所以上を目標として場所を検討中です。
今年はサーバーを入れ替えてブログを少しですが始めました。来年は今までの分を含めてブログを充実させていきます。

城郭さんぽ日記
城郭さんぽ日記
プログラマのつぶやき
プログラマのつぶやき
気軽に御朱印集めの旅 神社篇
気軽に御朱印集めの旅神社篇
気軽に御朱印集めの旅 寺院篇
気軽に御朱印集めの旅寺院篇
気長に御朱印集めの旅 英霊篇
気長に御朱印集めの旅英霊篇
知識の泉
知識の泉
安土城築城記
安土城築城記
裏・城郭さんぽ&うさと一緒な毎日
裏・城郭さんぽ&うさぎと一緒な毎日