Facebookの携帯メールアドレス認証のメールが届かないのは

Facebookのユーザーネーム(Facebookドメインの後の固有名)付けようと思って、携帯メールアドレス認証で携帯メールアドレスを入力してみても・・・・
一向に届かない?
基本は受信拒否でドメイン指定で受信しているので、
「facebook.com」
を追加してみたものの・・・・
やはり届かない??
検索して「URLリンク付メール拒否」を解除とあったけど、すでに設定解除済み
さてさて
格闘すること2時間
ついに、解決しましたよ!!
送信メールのドメインは
「facebookmail.com」
でした。なんてこった。どこに書いてあるんだよ、不親切際なりない!
Facebookから「Facebookアカウント確認メール」が届いたので、確認コードを入力
ユーザーネーム登録
ようやく登録できるようになったけど、5文字以上、すでにめぼしい名前は取得されているようで迷うなー

IPv6への移行が始まった!

2012年6月6日9時(日本時間)から本格的にIPv6が始まりました!
「World IPv6 Launch」と呼ばれるIPv6普及のための世界規模のイベントですが、これは2011年6月8日に24時間限定で開催された「World IPv6 Day」に続くイベントです。World IPv6 Dayは、世界のWebサイトが「一時的に」対応する実験的なイベントですが、World IPv6 Launchでは期間を限定せず、世界の大手通信事業者、ネットワーク機器ベンダー、コンテンツ事業者などが、今後「ずっと」対応することになります。
World IPv6 Launch
World IPv6 Launch
http://www.worldipv6launch.org/
これにより、接続に利用するOSやアプリケーション、接続先のWebサイトの組み合わせによっては、「IPv6-IPv4フォールバック」と呼ぶ現象が発生する可能性があります。
「IPv6-IPv4フォールバック」とは、IPv6インターネットへの接続が失敗した場合、端末はIPv4に切り替えて接続を試みる処理に時間がかかったり、最悪接続に失敗したりする現象のこと。
Windows 7やVistaは、IPv6/IPv4両方の宛先を取得した場合はIPv6を優先して接続を試みる仕様なので、この現象が発生する可能性が心配されています。
Googleの検索サイトを見ると、
Google
「インターネットの次世代バージョンの提供が本日より開始されます。」
というメッセージが・・・・ ついに始まったのね。
イベントサイトでは次の企業が参加を表明しています。
Akamai
AT&T
Cisco (シスコ)
Comcast
D-Link
Facebook (フェイスブック)
Free Telecom
Google (グーグル)
Internode
KDDI
Limelight
Microsoft Bing (ビーイング)
Time Warner Cable
XS4ALL
Yahoo! (ヤフー)
Yahoo!とありますが、日本のヤフーは参加していません。日本ではIPv4がまだ足りないわけではないですし、どちらかというと、IPv4でインターネットが普及し過ぎたために障害が起こる可能性が高いのかもしれません。
Yahoo! JAPAN IPv6への対応
http://ipv6.yahoo.co.jp/ipv6launch/
折しも、今日取引先(NTT フレッツADSL+Nifty)で通信障害がありました。工事担当は、局内のマシントラブルということでしたが、影響はあったのか?なかったのか?
6月6日に始まる「World IPv6 Launch」で何が変わるのか

百万石まつり パレードで城内は狂騒

百万石まつり
百万石行列から1日・・・。2日目の城内へ向かう人たちはいつもより若い人ばかり
なぜか?
百万石まつり
とその前にふるまい餅の行列に並ぶ。
百万石まつり
先着200名だったけど、暑い中並んだということで20名ばかり多めに準備してくれることになった。
百万石まつり
つきたての草餅を早速ほうばる。
百万石まつり
さて、問題の若者たちはどこへ行ったのか?
それは新丸広場を埋め尽くすこの人だかりへ。早くから待った人は早朝から並んだとか、ご苦労様です。
百万石まつり
目的はこの浦安からやってきた○○○○マウスのパレードです。新丸を二周、金沢で本場のパレードが見られるとは!それにしてもこの集客力、やはり侮れない。
百万石まつり
自分は1周目途中まで遠くから見学して、早々にこちらの高崎市の観光ブースへ並びました。
百万石まつり
高崎からたかさき華の観光使節の3名も来て、並んだ人に名物高崎だるまを手渡ししてくれましたよ。
配布が終わったら早々に撤収しましたが、高崎まで6時間くらいかかりますからね。
百万石まつり
で、もらっただるまがこちら。左が自分のだけど、目の周りの金色が抜けている・・・・
当たり?はずれ?

第61回金沢百万石まつり

第61回金沢百万石まつり
今年も百万石行列に行ってきましたよ。天気も良かった。
第61回金沢百万石まつり
昨年は1時間前の駅前入りでいい場所が取れなかったので、今年は2時間前に入ったけど、すでに最前列は取られていた。それでも昨年より前のほうで見れた。
第61回金沢百万石まつり
2時の開始時間には歩道は歩けないほどの観客となって、期待もピークへ。
第61回金沢百万石まつり
放映するテレビ局はMROと石川テレビ。MROのゲストは照英さんでした。ほぼ目の前で撮影していました。
第61回金沢百万石まつり
ちょっと前の生け垣がじゃまだったけど、昨年は報道の後ろ姿の間からしか見えなかったから、今年はよく見える。
第61回金沢百万石まつり
ちょうど前の対面が石川テレビだったので、行列はインタビューを受けて、ミス百万石もゲッツのインタービューでずっと向こう側を向いたままだった。
第61回金沢百万石まつり
お松の方も利家もやはりこっちを向いてくれず通り過ぎてしまったので、昨年同様後ろから追いかけることにしました。
今年の利家は川野太郎さん。武蔵が辻手前で追いつきました。
第61回金沢百万石まつり
そして香林坊まで急ぎ移動して、珠姫とお松の方に追いつきました。
今年の松は横山めぐみさんです。暑い中でも笑顔が絶えない方でした。
それにしても、お松の方の後ろに座る永姫。史実でも主家の織田家から嫁いで墓も上位にあるのに明らかに下、高岡市からわざわざ参加してくれている高岡万葉大使なのに、あまりに失礼じゃないか?皆女優見たいのは分かるけどね。
来年は誰かな?

マクロコンバージョンレンズが届いたよ!

GWにPanasonicのDMC-GF5Xを購入しました。パナソニックでは愛用者登録をした人にマクロコンバージョンレンズ(DMW-GMC1)をプレゼントする企画をやっていました。まあこのレンズ分含めて、お得感があったのも背中を押した要因なんですが。
(今日現在、最安で8400円弱もしてますね)
マクロコンバージョンレンズ DMW-GMC1
ということで、本日そのプレゼント品が届きましたよ!その名のとおり、接近して撮影するマクロ撮影用のレンズです。これのみでは本体に接続できないので、電動ズームレンズや単焦点レンズに取り付けて使用します。取り付けているフィルタを外さなければ、取り付けられないのが少し面倒だけど。
マクロコンバージョンレンズ DMW-GMC1
電動ズームレンズ(14mm)でピントの合う最短距離で撮影すると、花はこの大きさです。
マクロコンバージョンレンズ DMW-GMC1
マクロコンバージョンレンズを取り付けると、花はこの大きさまで寄って撮影できます。
マクロコンバージョンレンズ DMW-GMC1
ついでに、自宅庭の花を撮ってみました。
マクロコンバージョンレンズ DMW-GMC1
マクロコンバージョンレンズ DMW-GMC1
マクロコンバージョンレンズ DMW-GMC1
最後のは、ちょっとだけピントがずれてしまいました。

Photoshop CS6でTWAIN対応スキャナを使用する方法

CS6をインストールしたので、Photoshopでスキャナを使用できるようにしました。
Adobeでは旧式のTWAINは推奨しておらず、CS5から同梱されないようになりました。CS5でやったことと同様に、CS6用のプラグインをダウンロードして設定します。
Photoshop CS6でTWAIN対応スキャナを使用する方法
Photoshop Help / TWAIN plug-in | Photoshop CS4, CS5, CS6
http://helpx.adobe.com/photoshop/kb/twain-plug-photoshop-cs4-cs5.html#id_51241
1.「Photoshop CS6 and TWAIN」のリンクをクリックすると、ページ途中の「Photoshop CS6 and TWAIN」にジャンプします。
2.OS別のリンクからZIPファイルをダウンロードします。
3.Photoshop CS6を終了します。
4.ZIPファイルを解凍し、「Twain_32.8BA」を次のフォルダにコピーします。
 a.Windows XP
  \\Program Files\Adobe\Adobe Photoshop CS6\Plug-Ins\
 b.Windows Vista and Windows 7 (32-bit)
  \\Program Files\Adobe\Adobe Photoshop CS6\Plug-Ins\
 c.Windows Vista and Windows 7 (64-bit)
  \\Program Files (x86)\Adobe\Adobe Photoshop CS6\Plug-Ins\
5.Photoshop CS6を起動します。

前田土佐守家資料館 開館10周年記念講演会

前田土佐守家資料館が開館10周年を迎え、初代当主の母である芳春院(前田まつ)の書状が46点
特別展示されています。
通常は午前、午後の2回に分けて展示解説が行われるのだが、今回は1回のみの特別講演会でした。
富山高等専門学校の瀬戸薫氏による「芳春院まつの消息」というテーマで、長町会館で開催されました。
開館10周年記念講演会
折り紙形式の消息の折り方から始まって、まつに関わるエピソードや一般敵に伝えられる話のウラ話など、消息の研究から得られた情報をもとに楽しく話が進みました。
講演会の後は、資料館で展示の中からいくつかを解説しました。ここでもウラ話がチラホラと。とてもディープな内容でしたよ。
ひとつショックだったのは、魚津市に伝わる有名な利長肖像画は、実は下関の赤間神宮に伝わる平資盛(平清盛の孫)の肖像画と同じだということ。後世に中納言であった利長を描いたにしては着ている服の色の身分が低いそうです。もっと黒っぽい色でないとおかしいそうです。

バックアップは必要です! その時は突然に・・・

昨日の夕方、突然サーバーに書き込みエラーが出るようになりました。いろいろ復旧を試しましたが、ダメで急遽ハードディスクを購入して、丸1日復旧に努めましたが、ようやく6割ほど完了しました。
折角のゴールデンウィークが・・・
まだ休み中だったのが幸いだったか。それにしても2年持たないとは。
昨日の5時間ほどに受けたメールと昨日書いた記事がパーになりました。
記事はまた落ち着いたら書くことにしましょう。
まだまだ作業は続く。

能登平家の郷を訪ねる IN 平清盛の旅

今年の大河は「平清盛」、県内にも平家ゆかりの地がいくつもあるので今日は奥能登を訪問しました。
能登平家の郷を訪ねる
平時忠の墓。中央の一番大きなものが時忠の墓と伝わっています。
平時忠って誰?県内にいてもこんなもんです。時忠は清盛の後妻に入った時子、大河ドラマでは深田恭子さんが熱演していますが、その弟になります。大河ドラマでは森田剛さんが演じています。
壇ノ浦の戦いに負けた後に能登に配流となりました。
能登平家の郷を訪ねる
時忠が住まいとしたのが、珠洲烏川の中流にあたる則貞の地でした。バス停「則貞」から谷間へ下りていきます。
能登平家の郷を訪ねる
入り口には案内板が立てられています。
能登平家の郷を訪ねる
さあ下りていきましょう。
能登平家の郷を訪ねる
しばらく下りると谷間の平坦地が広がり、その一角に墓石が並んでいます。
能登平家の郷を訪ねる
ここには初代時忠から十一代までの墓が並んでいるようです。
能登平家の郷を訪ねる
囲みの中には入れませんが、それほど大きな墓石ではありません。
能登平家の郷を訪ねる
が、ひっそりと並べられた墓は配流された家柄を遠慮していたかのようです。
能登へ平時国を訪ねる
墓所のまわりを探索すると、「木戸跡」という屋敷出入口の看板がありました。
能登平家の郷を訪ねる
さらに探すと、「鞍干し場跡」と「経塚跡」という看板がありました。
能登平家の郷を訪ねる
鞍干し場跡の上に時忠の歌碑が立てられています。
能登平家の郷を訪ねる
そこからの眺めはなんとも長閑ではないですか。
能登へ平時国を訪ねる
まわりの田んぼの中でうごめく黒の塊をたくさん発見!!
よく見ると大量のおたまじゃくし。田の中央あたりには30センチ大の黒い塊が・・・・いったい何万匹いるんだろう?
能登平家の郷を訪ねる
谷に下りる道のりを脇道に入ると、現代の墓石を見つけました。
「則貞本家の墓」
則貞家は時忠の五男時康の家で、この地に住んだようです。姉が蕨姫で、源義経の側室になった方です。
能登平家の郷を訪ねる
奥能登は平家の郷として観光誘致を進めています。則貞にも、
能登平家の郷を訪ねる
輪島曽々木にもモニュメントが建っています。
能登平家の郷を訪ねる
曽々木海岸の奇岩はみどころですが、今日は荒天で海も大荒れでした。
能登平家の郷を訪ねる
曽々木の時國家にやってきました。時國は時忠の六男で先の時康の弟になります。慶長11年(1606)に時国村の一部が越中土方領となって二重支配を受けるようになったそうです。
二軒並ぶ時国家を、以前は「上時国家」「下時国家」(海から遠い方が上)と呼ばれていましたが、近年「下時国家」は「時国家」と改名しました。
(バス停はまだ「下時国」でしたが)
上時国家が越中土方領、時國家が加賀前田領となりました。
能登平家の郷を訪ねる
入り口の立派な石垣に時代を感じます。
能登平家の郷を訪ねる
主屋は修復整備されなんとも立派です。
能登平家の郷を訪ねる
中を案内していただきました。土間に隣接する大広間です。
能登平家の郷を訪ねる
中央にある「大茶の間」。正面上に神棚、下の奥に仏壇という江戸期の神仏習合の形態が現代でも残されています。
能登平家の郷を訪ねる
国指定名勝庭園となっている庭には、能登キリシマツツジが赤い花を咲かせていました。
能登平家の郷を訪ねる
庭園の隅に安徳天皇社が建てられており、今年の大河ドラマを機に参詣道が整備されました。
能登平家の郷を訪ねる
平家の家紋の描かれた絵馬を買ってきました。
能登平家の郷を訪ねる
上時国家は小高い山の上に主屋を構えています。
能登平家の郷を訪ねる
入ろうと思いましたが、修復工事中のようだったので、終わった頃にまた訪ねることにしました。
能登平家の郷を訪ねる
近くには琵琶法師の銅像もありましたよ。珠洲の奥には時忠ゆかりの那須神社という場所もあるようで、まだまだ平家を訪ねる旅は続きそうです。