AccessのMDEはすべて同じではない!?

Access(MDB)でフォームやレポートのVBAコードをコンパイルして実行可能のみの状態にするときは「MDE」形式にします。
Access2003までは・・・
Access2003
「ツール」メニュー → 「データベース ユーティリティ」 → 「MDE ファイルの作成」でした。
しかし、Office2007からリボンインターフェイスが採用されて、メニューの位置がわからなくなってしまいました。
ということで、ここで整理します。
Access2007は・・・
Access2007
「データベース ツール」リボン → 「データベース」 → 「MDEの作成」となりました。まだ2003に近いところに配置されています。
ところが、Access2010では・・・
Access2010
「ファイル」リボン → 「保存して発行」 → 「データベースに名前を付けて保存」 → 「MDE ファイルの作成」となりました。保存形式のひとつになってしまった。場所が大きく変わって迷います。
さて、上記どれでもファイル名は「*.mde」となるのですが、どれも同じかと思ったら、コンパイルされるとちょっと違うようです。
試しにAccess2007でmdeファイルを作成して、Access2003で実行してみます。
MDEエラー
「データベースの形式を認識できません。
データベースは、使用しているバージョンよりも新しいバージョンの Microsoft Office Access で作成されています。Microsoft Office Access を現在のバージョンにアップグレードしてからデータベースを開いてください。」
って、MDEになったらAccessのファイル形式は無視して、作成したバージョンを記録するようですね。MDEファイルを作成するなら、そのファイル形式の一番古いバージョンで作成することをおすすめします。