染屋城 長野県の城館

染屋城

上田市にある染屋城。主郭に建つ豊染英神社に参拝したついでに城跡も散策してきた。

染屋城

主郭入口に建つ案内板
染屋城は真田昌幸の重臣だった大熊氏の城館で、第二次上田合戦で徳川秀忠が染屋台といわれるこの周辺に陣を張ったと言われている。

染屋城

案内板には縄張図も書かれている。

染屋城

主郭に残る土塁には境内社が並んでいる。

染屋城

主郭にの東側にある深い空堀

染屋城

二の郭は現在畑となっているが、奥に行くと一段低い帯郭がはっきりとわかる。

金沢城鼠多門・鼠多門橋 普請始まる

金沢城鼠多門

東京オリンピックに間に合わせる予定で、今月起工式が行われた金沢城の鼠多門と鼠多門橋。今は橋を架けるための迂回道路を石垣沿いに作る工事に入っている。

金沢城鼠多門

鼠多門の石垣前は小さな公園だったが、最終的にどうなるのか。

金沢城鼠多門

橋の架かる対岸の尾山神社は旧金谷御殿跡だが、紅白のポールが立っている間に着地するらしい。
ほとんど本殿の真裏に近い位置だ。

金沢城鼠多門

玉泉院丸側には塀が建てられているが、2カ所中を覗けるようになっている。

金沢城鼠多門

手前は少しくすんでいるプラスチックなので、塀の上から撮影。
鼠多門が焼失後に陸軍によって建てられた監獄所の基礎のレンガが露出している。

金沢城鼠多門

奥は透明で中は見やすい。

金沢城鼠多門

ちょうど鼠多門から玉泉院丸に上がってくる坂が正面に見える。
来春からは普請状況を見学できる見学台も設置されるということが発表され楽しみ!

金沢城鼠多門

坂を上がってくると、正面に玉泉院丸の庭園とその奥に三十間長屋が見える。
尾山神社側から鼠多門橋を渡ってくる観光客は感動するだろう。

金沢城鼠多門寄進

起工式が行われて、鼠多門の寄進も始まった。記名式は来夏だが、早速平瓦を申し込んだ。

続日本100名城スタンプラリー 増山城

増山城

富山県砺波市の増山城に行ってきました。続10城目。

増山城

まずは庄東小学校にある砺波市埋蔵文化財センターに行って、スタンプを押しました。
城内の写真を撮ってくれば登城認定証もらえると聞いて、後でまた寄ることにする。

増山城

増山陣屋

増山城

中には増山城の歴史などのパネルがあり、登城前に予習できる。

増山城

中には続日本100名城の認定証もある。

増山城

備え付けのパンフレットを持って行くことを勧める。
城内は案内が少なく、縦横に曲輪が広がる城内では迷子になる。

増山城

増山城の登城口へは和田川ダムの堤頂を通って行く。

増山城

登城口には冠木門が復元されている。
5月下旬に草刈が行われたらしく、歩きやすくなっていた。

増山城

大手口

増山城

大手口を過ぎるとすぐに左右に大きな堀切が見える。
この堀切は大きくわかりやすい。

増山城

一の丸。といっても本丸とは違うらしい。入口から近い方から数えるらしく、実質の本丸は二の丸。

増山城

植林に囲まれた城内ではこの一の丸からの眺めが一番良い。眼下に増山城の城下町(向かいの田んぼのあたり)が見える。

増山城

一の丸から二の丸に至る途中、通路下に石垣跡が残る。
大きな石が上に見えるが、下の段にも砂に埋もれて石があるようだった。

増山城

二の丸入口の虎口。
スタンプはここらしい。柵や門、旗はないが往時のイメージということ。

増山城

二の丸

増山城

中心付近にある神水鉢

増山城

奥のほうの鐘楼堂が一段高く、増山城では最高所といえるだろうか。

増山城

鐘楼堂からは通路になっている大きな堀切を隔てて安室屋敷と呼ばれる曲輪。

増山城

迂回して馬洗池

増山城

三の丸

増山城

安室屋敷の切岸と空堀

増山城

足軽屋敷

増山城

神保夫人入水井戸

増山城

中をのぞくと石や板は入っておらず、深さや水の有無はわからなかった。

増山城

その向かいに池ノ平等屋敷

増山城

法花坊谷(現在は道路)を隔て、支城の亀山城への登城口がある。

増山城

増山城のほうに小判清水がある。

増山城

亀山城の本丸への登城道

増山城

亀山城本丸。下草がなく広さもわかりやすい。

増山城

本丸には高坪里神社跡がある。標高は増山城鐘楼堂より少し高いようだ。

増山城

帰りに別ルートで又兵衛清水に寄る。

増山城

下山後、再度砺波市埋蔵文化財センターに寄って登城認定証をもらい、センター内を見学した。
増山城の千社札シールはここでスタンプを押したときの粗品。

続日本100名城スタンプラリー 玄蕃尾城②

玄蕃尾城

訪城時にはスタンプがまだ準備されていなかった玄蕃尾城へ帰りに寄ってきた。

玄蕃尾城

着く頃には辺りは真っ暗になってしまった。車のライトを頼りにスタンプを押す。
いつの間にか駐車場に仮トイレができていた。

続日本100名城スタンプラリー 鎌刃城

鎌刃城

滋賀県米原市にある鎌刃城。続9城目

鎌刃城

スタンプは麓の中山道番場宿に設置された

鎌刃城

パンフレットボックスの横に置いてあります。24時間いつでも押せます。

鎌刃城

ここの鎌刃城への案内が書いてありましたが、城まで40~50分かかるようです。
さらに山道にはヒルが出るとあり、下調べが甘かった。

鎌刃城

宿場から見えるこの方向に城跡があるのだろうけど、今回は宿場をまわることにした。

鎌刃城

明治天皇番場御小休所

鎌刃城

その隣に本陣跡があった。

続日本100名城スタンプラリー 八幡山城

八幡山城

近江八幡市にある八幡山城。続8城目

八幡山城

八幡山ロープウェーに乗る。

八幡山城

約4分で山上駅に到着する。

八幡山城

スタンプはその山上駅にある。スタンプの場所には認定証も

八幡山城

山上駅から八幡山城の郭をめぐるのに30分かからない。

八幡山城

西の丸

八幡山城

西の丸から北の丸へ向かうときは本丸石垣沿いを進む。樹木で隠れた部分も多い石垣だが、この西側部分は見やすい。

八幡山城

北の丸

八幡山城

本丸への階段途中に山門が建つ。両側に大きめの石が積まれている。スタンプはどこかこの辺りか?

八幡山城

本丸には日蓮宗村雲瑞龍寺門跡が建っている。

八幡山城

本丸からの眺めはいい。他に二の丸の展望台に城跡関連の資料が展示されている。