津幡検定 22人に「源平合戦」合格証

昨年12月8日に実施された地元津幡町の検定は勉強不足のためパスしたが、今日その状況が新聞に載ったので紹介したい。
津幡町刊行協会が先月に実施した第1回「津幡ふるさと検定」の合格者が6日までに決まり、22人の合格者には丑年の幕開けにふさわしく、倶利伽羅合戦の「火牛の計」をモチーフにした合格証が贈られた。受験者39人の合格率は56%だった。合格証は名刺サイズで、倶利伽羅神社が所蔵する「源平倶利伽羅合戦屏風」の一部分を使用し、津幡らしいデザインとした。
検定は四択の問題五十問(一問1点)が出題され、40点以上で合格となる。最高点は48点、平均点は39.4点だった。町制定の鳥を尋ねる問題(答え・ハクチョウ)など全員正解は八問。一番の難問は津幡川の大改修の年(答え・昭和42年)で、正答率は10%だった。初回は初級のみの実施で、新年度に計画する第二回検定では、より難易度の高い級の新設を検討する。受験者には小中学生がいなかったため、町では「次回は児童生徒にも検定を呼び掛けて、受験者数を増やしたい」と話している。

七尾城検定参加者募集!

春に一報をお伝えしていた「七尾城検定」であるが、主催の七尾市の広報はいまいち熱が入っていない。
本日わかった正式名は「ふるさと七尾学検定」である。第一回となる今年のテーマが「能登畠山氏・七尾城編」ということのようで、つまり今年1回きりということなのだ。
概要をお伝えしましょう!
検定日時 10月19日(日) 10:00~
検定場所 七尾市役所
検定方式 4択マークシートで50問中40問正解で合格
受験料 無料
申込受付期間 9月8日(月)~9月30日(火)
申込方法 往復ハガキで、七尾城検定申込と明記し、郵便番号、住所、氏名、連絡先を記入の上、郵送または持参(電話不可)
宛先 能登畠山家創立六〇〇年事業実行委員会事務局(七尾市教育委員会文化財課)
    〒926-8611 石川県七尾市袖ヶ江町イ部25番地
    TEL.0767-53-8437
さて、今回の七尾城検定は能登畠山家創立600年を祝う記念行事のひとつです。こちらも今月、来月といろいろと予定しているので紹介しましょう。
能登の史跡展
 10月31日まで 能登国分寺展示館
「七尾城写真展」
 9月30日まで パトリア
七尾市の発掘速報展
 11月30日まで 七尾市文化財資料展示館(旧七商武道館)
第67回七尾城まつり
 9月13日 17:00から 前夜祭
 9月14日 10:00から 本祭 七尾城跡周辺
第13回全国詩吟大会
 9月14日 9:30から 七尾サンライフプラザ
親子名城見学会
 9月14日 10:00から 七尾城跡(本丸周辺)
能登畠山氏慰霊法要
 9月14日 10:00から 霊泉寺
「源氏物語千年紀」特別公演
 9月19日 14:30から 能登演劇堂
畠山サミット
 9月19日 18:00から 和倉温泉「加賀屋」
能登畠山氏と能登の美術
 9月20日から10月26日 七尾美術館
能登畠山氏と文芸の世界展
 9月20日から10月26日 七尾城史資料館
「能登畠山氏と文芸の世界展」記念講演・シンポジウム
 10月5日 14:00から 七尾サンライフプラザ
「中世都市と職人」シンポジウム
 10月12日 10:00から 七尾サンライフプラザ
「能登畠山展」見学バスツアー
 10月13日
七尾城検定
 10月19日 10:00から 七尾市役所
市民劇団「N」「しんしゃく源氏物語」公演
 10月18日 18:30から
 10月19日 13:30から 能登演劇堂

彦根城下町検定 試験結果来る

彦根城下町検定の結果が送られてきました。得点は自己採点どおりであり、不合格でしたが、合格率が意外に高くて驚いた。
平均点 77.5点
合格者数 77名(受験者に対して55.8%)
受験者数 138名(申込者 169名に対して81.6%)
おそらく地元の方が9割を占めると思われるので、この合格率はさすがである。受験者数が意外に低かったようだ。メイン会場に入っていないのでここまで欠席が多かったとは思わなかった。
次回こそは!!

ひこにゃんも応援!! 第3回彦根城下町検定

3年目となる彦根城下町検定が彦根市商工会議所で行われました。本会場であった4階大会議室には入りきらず、自分は3階小会議室に通されました。
第3回彦根城下町検定
4階受付ではひこにゃんも「彦根城下町検定公式ガイドブック」を握り締めながら応援してくれました。彦根城会場では大人気のにこにゃんも、さずがに試験に向かう方々には素通りされて少し寂しそうでした。やっと全身ショットを撮れました!!
第3回彦根城下町検定
100問1時間というかなりハードな試験でしたが、受検申込み169人。(地元金沢検定と比べれば知名度はまだまだですね)
空席も少しあったので9割ほどの受検率でしょうか?今年からは合格者にはピンバッチがプレゼントされるということで気合入ります。
8割以上の正解で合格というかなり厳しい水準でしたが、当日のうちに正答がホームページで発表されました。
第3回彦根城下町検定
残念!!・・・・・・・もう少し勉強を進めなければいけないようです。74点。一歩及ばず。
次回またがんばりましょうか。次は武田検定か?金沢検定か?
さて、彦根城築城400年祭に合わせて、マスコットキャラクターひこにゃんのグッズがたくさん出ています。ぬいぐるみ1つにしてもかわいいものも、イマイチなものも。
駅前のアルプラザにグッズコーナーがありました。ここで販売されていたぬいぐるみはかわいかったので小サイズを購入。あわせて、窓に張るジェルシールとハロウキティの400年祭記念バージョンキーホルダーを買いました。ひこにゃんキーホルダーはどれも出来がイマイチです。キティバージョンは定番ながらいいデザインです(ひこにゃんと同じ兜をかぶり、ポーズは招き猫)。
ひこにゃんグッズ
ひこにゃんグッズ

津幡検定

地元の津幡町(石川県)では、今秋にも「ふるさと津幡検定」を実施すべく準備に入ったそうです。実施母体は、津幡町観光協会で、受験対策のテキスト作成も含めて準備を進め、児童生徒の「ふるさと教育」の一環とするほか、観光ボランティアガイド「つばたふるさと探偵団」の人材発掘や育成にもつなげる予定。
市ではない町のふるさと検定はめずらしく、地元ということもあり注目しています。
さて、地元新聞にふるさと検定の特集がありました。全国にはたくさんの検定がありますね。皆さんはどれだけ知っていますか?
・北海道フードマイスター認定制度(北海道)
・札幌シティガイド検定(札幌市)
・函館歴史文化観光検定(函館市)
・あおもり検定(青森市)
・盛岡もの識り検定(盛岡市)
・ナマハゲ伝道士認定試験
・秋田ふるさと検定(秋田市)
・米沢観光文化検定(米沢市)
・新潟市観光・文化検定(新潟市)
・信州観光文化検定
・松本検定(松本市)
・すわこおもてなしアカデミー
・房総(千葉)学検定
・東京シティガイド検定
・江戸文化歴史検定
・鎌倉検定(鎌倉市)
・かながわ検定横浜ライセンス
・風林火山 武田検定
・富士山検定
・まるごと浜松検定(浜松市)
・金沢検定(金沢市)
・ジュニア金沢検定(金沢市)
・白山センター試験(白山市)
・ふくい未来力検定
・京都・観光文化検定(京都市)
・ジュニア京都検定(京都市)
・長岡京市観光・歴史検定(長岡京市)
・大江山鬼検定(福知山市)
・検定お伊勢さん伊賀学検定
・奈良まほろばソムリエ検定
・大和郡山・金魚検定
・いたみ学検定
・姫路観光文化検定(姫路市)
・神戸学検定(神戸市)
・明石・タコ検定(明石市)
・香住!カニ検定
・堺港妖怪検定(境港市)
・松江観光文化検定(松江市)
・大社文化観光試験(出雲市)
・ひろしま通検定(広島市)
・宮島検定(宮島市)
・山彦認定士試験(徳島)
・ほら吹き検定(徳島)
・四国観光検定
・松山観光文化コンシェルジェ検定(松山市)
・九州観光マイスター検定
・博多っ子検定(福岡市)
・佐世保検定(佐世保市)
・佐世保こども検定(佐世保市)
・長崎歴史文化観光検定(長崎市)
・高崎山サル博士検定(大分)
・沖縄旅行地理検定