Wiiスポーツリゾート

Wiiスポーツリゾート
ほぼ2年ぶりにWiiで遊びました。今夏の注目作「Wiiスポーツリゾート」のCMを見ていると、Wii発売当時のウキウキ感が収まらず、週末購入してきました。
ネットでは高値になっているところもある本作ですが、店頭ではWiiスポーツやWiiFitのときのような品薄状態にはなっていないようです。まだまだ販売本数にも余裕もありました。
小1時間でしたが、「フリスビー」「ピンポン」「チャンバラ」を楽しみました。最初からすべての競技が遊べるわけではなく、少しずつできる競技が増えていく仕掛けはさすがに任天堂です。明日は変な筋肉痛かも?しれませんね。

金沢城河北門復元 次は鬼瓦?

晴天の中、工事現場が映えますね?ってちょっと違いますか。
金沢城河北門復元
土塀下の石垣はいつも変わらず・・・
金沢城河北門復元
と思ったら、石垣に何か等間隔の白線が引かれていました。どういう意味があるのでしょうね?
金沢城河北門復元
金沢城河北門復元
二の門の屋根には鬼瓦用の木材が乗っかっていました。最上部も作業が進められる準備がされていました。
金沢城河北門復元
すでに作業場から見てわかる進捗作業も少なくなりましたが、時々チェックしてみようと思います。

「KOSODE 百華繚乱」 ギャラリートーク

今週末も天気良かったですね。今日は先週に続けて石川県立歴史博物館で開催中の企画展の展示説明会(ギャラリートーク)に参加しました。
「KOSODE 百華繚乱」 ギャラリートーク
今週から後期展が始まっているので、展示物は総入替です。一般的には一部入替はありますが、今回は珍しくすべての展示物が変わります。展示物を長期間光に当てられない事情があるからですが、それぞれの展示物について解説を聞きました。小袖といえども奥が深いです。
石川県立歴史博物館
ギャラリートーク終了後、中庭の噴水を見ると、水が出ていました(1日に数回水がでる)。天気の良い日に初めて撮影チャンスが訪れましたので、記念に写真を撮ってきました。この噴水、辰巳用水に使用された石管を複製したものになっています。
石川県立歴史博物館

うさ 4歳の誕生日!忘れてた

ブログにすっかりご無沙汰なうさです。
うさ 4歳の誕生日
6月19日の誕生日(家に初めて来た日)忘れていました。今でも毎日夜30分、部屋のなかを走ります。
が・・・・、昔のように跳ぶことはなくなりました。
うさ 4歳の誕生日
やっぱりもう中年ですね。うさぎは夜型のはずなのに、走り疲れて眠たそうです。

金沢城下 西外惣構升形発掘調査

今日は金沢市内の西外惣構升形発掘調査現場にやってきました。
西外惣構升形発掘調査
その場所はもともと駐車場であったことは報道されて知っていましたが、実際来てみると結構広い場所ですね。
西外惣構升形発掘調査
西外惣構升形発掘調査
もともと堀跡ということもあるのでしょうか。ブルーシートは全く被っておらず、そこはまるで作業途中の休憩時間のようです。じっくりと作業の経過を見る事ができました。隣接する道路は市街へ通じる幹線道路なので、車どおりは多く、写真に車が写らないように撮影するのに時間を要しました。
西外惣構升形発掘調査
藩政期の堀幅は3メートル以上だと思いますが、明治期に改修され、1メートルほどになった用水の石積みがしっかりと残っています。
西外惣構升形発掘調査
発掘では多くの陶器の欠片が発見されたようです。誤って落としたというよりも、ゴミ捨て場として用水に投げ込んだということでしょうか。宅地として堀を埋めたときに、周辺のゴミ諸共に埋めたのかもしれませんね。
西外惣構升形発掘調査
西外惣構升形発掘調査
発掘は七月下旬まで。

秀吉ゆかり?金箔瓦が出土

佐賀県唐津市教育委員会は23日、豊臣秀吉との深い関連をうかがわせる金箔瓦1点が、同市の唐津城跡から出土したと発表した。同県内では、秀吉が16世紀末の朝鮮出兵の拠点とした名護屋城跡に次いで2例目。秀吉は京都から名護屋城への西進ルート上の城郭に金箔瓦を使っていることから、市教育委員会は「唐津城築城(1608年)以前の名護屋城の後方拠点としていた可能性が強まった」とみている。(北國新聞2009年6月24日付記事より)

金沢城 今日のいもり堀

今日は夏至、天気予報を裏切って暑い日となりました。
金沢城宮守堀工事
いもり堀の芝生を保護するためにスプリンクラーが設置されていました。
金沢城宮守堀工事
ぱっと見ると、ほとんど変わりないと思いましたが、ショベルカーの近くに土が盛られています。
金沢城宮守堀工事
横から見ると、何か木型が立てられていました。
金沢城宮守堀工事
拡大すると、「+3.0m仕上」の表示。どうやらここまで土が盛られるようです。木型自体は3メートルもないですし、どこから3メートルなのでしょうか?そこまで土が盛られても道路沿いの植え込み(写真を撮っている所)よりも低く、櫓台としては少し物足りませんが、全く盛られないよりは見栄えするでしょうから楽しみですね。

石川県立歴史博物館 「KOSODE 百華繚乱 -丸紅所蔵衣裳名品展-」

今日は石川県立歴史博物館の企画展のギャラリートークに参加しました。
石川県立歴史博物館 「KOSODE 百華繚乱 -丸紅所蔵衣裳名品展-」
当館では現在「KOSODE 百華繚乱 -丸紅所蔵衣裳名品展-」を開催中です。先日、金沢能楽美術館でも丸紅所蔵の能装束を見ましたが、こちらは小袖や振袖が中心に展示されています。
石川県立歴史博物館 「KOSODE 百華繚乱 -丸紅所蔵衣裳名品展-」
当企画展では今日で前期が終了し、明後日から後期が始まります。染色は光で退色するため、ライトアップも落としてあり、展示も二週間が期限となっているそうです。また後期も見に行こうと思います。
中村記念美術館 「香道具名品展」
ギャラリートーク終了後、中村記念美術館で企画展「香道具名品展」を見ました。普段、碗など展示されているときはあまり興味を引くものはないのですが、今回は香道具ということで道具の装飾や包みの絵など楽しめました。中に、「三種香盤物」という展示があり、「競馬香・名所香・矢数香」と書かれた道具が展示されていましたがどうやって使用するのでしょうか?
中村記念美術館 「香道具名品展」
こちらも後期また見に行こうと思います。
金沢ふるさと偉人館
最後に金沢ふるさと偉人館の特別展を見てきました。
ふと同館の道を挟んだ向かいを見ると、先日地元新聞に載っていた建物が・・・
城南荘(旧横山邸)
そこは「城南荘」という加賀八家横山家の明治以降の旧邸です。県有形文化財となっていますが、報道によると現在はほとんど利用されていないとのこと。新聞を読んでこのあたりとはわかっていましたが、いつも通っていた道路沿いにあったのは全く気がつきませんでした。
城南荘(旧横山邸)

白鳥城の出城 安田城

秀吉の佐々攻めの拠点白鳥城の出城は先の大峪城のほかに、もうひとつありました。国史跡となっている安田城です。
安田城
安田城址は全国的にも珍しい、ほぼ完全な中世平城の遺構です。久しぶりに訪れたら宣伝用の旗が新しく出来ていましたよ。
安田城
隣接する史跡安田城跡資料館からは城跡をやや上から俯瞰することができます。すっきり晴れていれば立山連峰が見えるのですが。
安田城
昨年から館長さんが資料館のすぐ裏に住む方に替わったそうです。若い人は珍しいのでしょうか?話しかけられたので、館長さんとしばらく話をしました。
館長さんは安田城や佐々成政の足取りを辿るために、金沢や米沢まで足を運んでいるそうです。先日も朝日山城跡や末森城も行ったという事で少し話しが盛り上がりました。本当の意味で郷土の歴史に興味ある方はなかなか来ないようですね。国史跡ということで観光客も多いそうですが、タクシーのマナーの悪さを嘆いていました。
安田城
城跡には屋外展示で、周辺地図や復元模型がありますが、野ざらしなのでさすがに少し傷んできました。
安田城
安田城
とはいえ、城跡に行った跡に見ると、各城の位置関係がよくわかる展示です。
安田城
地元新聞では報道もあったようですが、つい先日の6月12日に、資料館が開館してから10万人を突破したそうで、記念の水蓮が植えられていました。花はピンクで、かわいらしい感じです。
安田城
ここには多種の水蓮がありますが、数が前回来たときより増えていました。地元の方が精魂こめて世話している成果なのですが、館長さんもこの広さではさすがに多いかなと考えているみたい。花が完全に開いていなかったので時期が早かったのかと思いましたが、館長さん情報によると、水蓮は天候や風、水温などに影響されやすく、開いているのを見ることができるのは9時頃から昼1時頃までだそうです。確かに、城跡には夕方しか来たことないので、次は午前中に来ないといけないですね。