金沢五社散策日記

「金沢五社」とは、藩政時代に前田家により特に厚い待遇を受け、藩主自ら参拝を奨励した5つの神社を指します。5社すべてを祈願して巡れば開運を招き、諸願が成就すると言われています。
・小坂神社
・宇多須神社
・神明宮
・椿原天満宮
・安江八幡宮
今日は神明宮を初めとして、徒歩&バスで五社すべてを巡りました。ご利益ありますように!!
神明宮
神明宮
椿原天満宮
椿原天満宮
安江八幡宮
安江八幡宮
小坂神社
小坂神社
宇多須神社
宇多須神社
2番目に訪れた椿原天満宮は社殿が立派な石垣の上に建ち、金沢城の出城として利用された「椿原山砦跡」であるようです。正面の鳥居から入ると見逃す可能性もありますので、横の稲荷方面へ忘れずに廻りましょうね。
椿原山砦跡

暑いゴールデンウィーク

うららかなゴールデンウィークの祝日です。暑いです。今年は珍しく晴天が続く予報ですが、ガソリン税問題などもあり、祝日にもかかわらず人出は少なめでした。今日は知人のS氏と金沢市内の強行散策でした。
犀川
城の堀や用水などでよく見かけるカモですが、犀川のカモは違いました。人の近くでも逃げません。それどころか、後を追いかけてくるものも・・・
カモ
おかげでいい写真撮れました。
カモ

金沢城 河北門復元 石垣積み始める

今年度に入りいよいよ復元整備が始まりました。ちょっと行っていなかった間に、あっという間に二の門の石垣は高いところで三段積まれていました。二の門の石垣復元は8月初めまで続くようです。現在積まれた石垣を良く見ると、最下段の下には根石があり、石垣の内側に裏込石が詰められていました。他の高さから推測するに、今見えている下2段ほどは埋まってしまうかもしれません。
昨日は土曜日でしたが、作業は行われており、石垣の加工が行われていました。石垣は切り込みハギで、金沢城特有の縁を数センチ削る加工をしていました。かなり細かい作業でしたが、休日に作業風景を見ることができて良かったです。
金沢城河北門復元
金沢城河北門復元
金沢城河北門復元
金沢城河北門復元
一の門の石垣復元作業は9月まで続くようですが、現在見学用の足場が組まれていましたがまだ入ることはできませんでした。石垣には1つ1つに番号札が貼られ、積み直されるのでしょうか。
金沢城河北門復元
金沢城河北門復元
石川門から入ったところには今回の河北門復元の寄進事業の案内板がありました。案内板には寄進事業での記入例が示されていました。自分はすでに申込みはしてありますが、実現はいつでしょうか?いまから何を書くか決めておかないといけないですが、それにしても楽しみですね。
復元募金
復元募金
復元募金

検定いしかわの底力

検定いしかわの底力
すっかり忘れていました。正月でしたでしょうか?北國新聞の広告連動企画で「検定 いしかわの底力」という企画に申し込みました。102問中80問以上の合格で、もれなく記念品が当たるということでした。
50名だったか100名だったか定かでないですが、記念品も当たりました。ラッキー!それも2冊。
「日本の金箔は99%が金沢産」
「新版 金沢百萬石の城下町」
ちょうど持っていない本だったので嬉しいです!

名古屋城検定 受験票来たる

名古屋城検定受験票
今日、第一回名古屋城検定の受験票が届きました。
受験者への連絡・注意事項を読むと・・・
・問題用紙は持ち帰ることができません。
・出題内容や採点・合否など試験に関するご質問には一切お答えできません。
・受験者本人からの求めでも、答案の公開・返却、得点の開示はいたしません。
テキスト(名古屋城検定テキスト)持込可とはいえ、来年以降の受験に過去問を利用することは難しそうです。
申込期間すぐに申し込んだにしては、受験番号は100番台後半、意外に受験者いますね。ふるさと検定としては盛況じゃないですか。私のような県外者もたくさんいるのでしょうか。
それにしても・・・・受験票の氏名が違っているのは・・・・

東海北陸道 全線開通へ

今年7月に「飛騨清見」「白川郷」間が開通して、ついに東海北陸道が全線開通します。
ここ金沢からは名古屋方面に行くにしても、富山県小矢部JCTまで戻る感覚があって利用する頻度はあまり高くないと思っていたが、観光の面ではかなり期待をしているようだ。
というのも、東海北陸道は愛知-岐阜-富山と縦断する道路ではあるが、富山県の終点は小矢部JCT。そこから富山市へ向かう(65.3km)より金沢市へ向かうほう(55.8km)が近く、知名度や観光資源なども金沢のほうが恵まれているために、中京圏から「五箇山と金沢を含む広域観光プラン」が増えることに期待しているのだ。
忘れてならないのは、富山県西部は元は加賀藩領であり、五箇山からの「塩硝の道」などの文化的な歴史も共通するものが多い。金沢市と高岡市を含む富山県西部6市で構成する「金沢・富山県西部広域観光推進協議会」は、今年2月、加賀藩祖前田利家の出身地である尾張荒子がある名古屋市中川区で区民らを対象に「加賀藩学講座」「加賀藩ゆかりの地ツアー」を開催するなどして旧加賀藩交流を進めているそうです。
北陸新幹線では長野市と金沢市の広域観光プランが進む中で、先んじて、五箇山と金沢市の広域観光プランが始まろうとしています。

ビームサーベルが我が手に!!

なりきりガンダムウエポンズ
気になるカプセルトイ(いわゆるガチャガチャです)があったので一個入手しました。
その名も「なりきりガンダムウエポンズ ビールサーベル編
ガンダム00(ダブルオー)と初代ガンダムから8種類のサーベルもどき(意外と大きいですよ)が手に入ります。持ち手部分にボタン電池が内臓されており、ビーム部分が光るものと音が鳴るものがあります。
今回手に入ったのは初代ガンダムの音が鳴るタイプでした。試しに鳴らしてみると・・・、サーベルを振り下ろしてモビルスーツが爆破するような音ですが、ビールサーベルというよりはビールライフルのようです。
ビームサーベル編というくらいなので、ビールライフル編があるのでしょうか?それともバズーカ編?シールド編?ハンマー編?いやそんなのはないでしょうね。
一回200円いかがでしょうか。

金沢城 春の夜桜

春ですね。春と言えばやはり桜です。東京のほうは大荒れのようですが、ここ金沢は青空も広がる良い天候の中、桜が満開となりました。明日からは雨の予報なので、夜桜を見るには今日しかない!!
ということで金沢城と兼六園無料開放へ行ってきました。その前に、ライトアップされた県立歴史博物館に寄りました。入口の桜が満開でした。
県立歴史博物館
金沢城は人でいっぱいでした。冬のライトアップに比べると散策できる範囲が広いですね。二の丸をぐるいと一周できました。
金沢城
金沢城
金沢城
金沢城
兼六園も人でいっぱいでした。桜もきれいでしたが、桜の場所は人でいっぱいで写真も撮っても桜が写っているのか人が写っているのか分からないのでちょっと変わった風景を・・・
ひさご池の湖面には満開の桜が映り、緑っぽいライトアップとともに幻想的な雰囲気を醸し出していました。
兼六園
兼六園

国道8号線が変わる?

先日も記事を書いた刈安バイパス(正確には津幡北バイパスというそうです)が開通して、国道8号線は交通量が減るだろうと予想したわけですが、早速というか、1日からバイパスの両入口である今町と刈安間の8号線は215号線となったようです。つまり8号線じゃなくなったってこと!?
新しく今町からの津幡バイパスと刈安からの津幡北バイパス(接続は舟橋)が8号線に格上げとなりました。
こんなこともあるんですね。