日本100名城スタンプラリー 吉野ヶ里

佐賀城に続けて近くの吉野ヶ里へ行きました。吉野ヶ里歴史公園となっている一体は予想以上に広大な史跡で、1時間ではすべて見て回ることができないほどの広さです。これで23個となりました。
日本100名城スタンプラリー 吉野ヶ里
見どころスポットはいくつかの塊となっていますが、特に柵列で囲まれた南内郭と北内郭は、最近公開予定の映画「まぼろしの邪馬台国」のロケ地となった場所です。
スタンプ図柄は、北内郭の柵列の向こうに、公園のシンボル的存在である祭殿と脇の見張り台を捉えたアングルです。写真は入口付近で撮ったものなので柵列が切れてしまっていますが、その側から撮れば同じようなアングルで写真が撮れるようですね。
日本100名城スタンプラリー 吉野ヶ里

日本100名城スタンプラリー 佐賀城

22個目となるのは佐賀城です。佐賀市中心部にあり、旧本丸内に官公庁が立ち並ぶ様子は、隣県の福井城のようです。が、佐賀には本丸内に佐賀城・佐賀藩に関する資料を多数展示している佐賀城本丸歴史館があります。それも拝観料無料、代わりにすべて見終わってから満足度に応じて寄付をします。
日本100名城スタンプラリー 佐賀城
スタンプの図柄は、歴史館の入口を手前に、鯱の門を奥に見るベストアングルです。実際の写真では入口付近の下駄箱が少々見苦しいですが・・・
日本100名城スタンプラリー 佐賀城
歴史館の傍には天守台も残り、上から歴史館を眺めることができます。また、本丸を囲む四方の内堀は三方が現存しています。近くには、佐賀藩鍋島家の資料館など観光場所が集積しているのですが、残念ながら時間がありませんでした。九州の雄、龍造寺隆信の顕彰碑もありますよ。

日本100名城スタンプラリー 大野城

福岡市から大野城市に移動して21個目は大野城です。しかし、今日は月曜日で大野城のある県民の森や麓の大宰府関連施設は休みだったので、唯一開いている大野城市総合体育館に向かいました。
日本100名城スタンプラリー 大野城
図柄は大野城に残る石垣跡だと思いますが、訪問はまたの機会ということで、大宰府や大野城の防塁として機能していた水城(みずき)跡に向かいました。少し迷いましたが、なんとか到着。予想外に史跡公園としてきれいに整備されていました。土塁のほか、濠跡も田んぼとしてその名残りをしっかりと残しており、見ごたえ十分です。
日本100名城スタンプラリー 大野城

日本100名城スタンプラリー 福岡城

20個目は福岡城です。黒田長政の入封により本格的に築城の始まった福岡城は現在大濠公園になっています。同じ場所は古代・中世のおいて大宰府政庁の玄関口となった鴻臚館があった場所でもあります。
スタンプは発掘された鴻臚館の遺物をそのままに展示する鴻臚館跡展示館受付にあります。鴻臚館跡展示館 の横には、元平和台球場であった敷地が残り、今日も発掘調査が続けられていました。
日本100名城スタンプラリー 福岡城
図柄は多聞櫓を郭内から見た構図ですが、散策範囲が予想以上の広さであったため、同じ構図で撮影したものがありません。
日本100名城スタンプラリー 福岡城
日本100名城スタンプラリー 福岡城

日本100名城スタンプラリー 岩国城

山口県岩国市の岩国城です。といってもメインは手前の錦帯橋ですが・・・。19個目になります。
日本100名城スタンプラリー 岩国城
図柄は錦帯橋の向こうの前に見える頂上の岩国城です。
橋と城の比率がスタンプと実物では随分違います。下の2枚の写真を合わせたような配置でしょうか?小さな写真ではどこに城があるのかも分からないほどです。城山の左のほうにわずかに突き出ているように見えるのが岩国城です。
日本100名城スタンプラリー 岩国城
日本100名城スタンプラリー 岩国城
私の高望遠で撮影した頂上の岩国城ですが、それでも手前に描かれた土塀は確認できません。一昔に比べると土塀手前の木々が生長してきているのでしょうね。
日本100名城スタンプラリー 岩国城
錦帯橋越しの岩国城は、岩国城の紹介写真としては頻繁にみる構図なのですが、私の実際見てみたい城風景のトップ3とも言えるものでした。実際に見ることができて感動しました。

日本100名城スタンプラリー 郡山城

広島県の吉田高田市、毛利元就で有名な郡山城です。先の津山城16個目に続き、17個目です。
日本100名城スタンプラリー 郡山城
図柄は背景に郡山城跡の遠景を配して、手前に「百万一心」碑を描いています。
日本100名城スタンプラリー 郡山城
毛利元就の墓の近くにあります。百万一心碑です。毛利元就は郡山城拡張の際に、それまでの風習であった人柱に替えて「百万一心」と彫らせた巨石を埋めたと伝えられており、一つ描く碑としては「三矢の訓」碑ではなく、「百万一心」碑が相応しかったのでしょうか。

日本100名城スタンプラリー 津山城

今回は100名城の旅です。一週間で10箇所以上訪問します。
日本100名城スタンプラリー 津山城
スタンプの図柄は天守台と復元された備中櫓を空中より俯瞰したものですが、当然ながら同じ角度では見ることできません。
日本100名城スタンプラリー 津山城
日本100名城スタンプラリー 津山城
実際には備中櫓、土塀に続く天守台を囲む回りの郭には転落防止用の柵紐が設置されているのですが、そこまでは・・・さすがに省略してありますね。

日本100名城スタンプラリー 名古屋城

15個目のスタンプは名古屋城です。イベント参加のために週末名古屋市へ来ましたが、春の名古屋城検定のときは、時間が足りなかったこともあって閉園したあとにスタンプのことに気づきもらえませんでした。
前回正門ではよくわからなかったこともあり、今回は東門で探します。少々分かりにくい掲示ではありましたが、切符切場(改札)に案内が貼ってありましたので、入場の前にスタンプを押しました。
日本100名城スタンプラリー 名古屋城
スタンプの図柄は小天守を左にして見たときの大天守です。ちょうど本丸に入って天守内に入る方向からの絵ですが、実際は大天守の右下にはエレベータ施設が設置されています。図柄ではその部分には木々が書かれて、あたかも隠れているようになっています。
日本100名城スタンプラリー 名古屋城

日本100名城スタンプラリー 伊賀上野城

今回の旅行の最後は伊賀上野城です。14城目のスタンプです。
日本100名城スタンプラリー 伊賀上野城
以前1度だけ訪れたことがありますが、今回も車で津市から上野市に入りました。上野市に通じる道は狭いところが多いのでやはり不便さは感じずにはおれませんが、前回城のみだったので、今回はたっぷりと城下を散策してきました。
スタンプの図柄は内堀越しに東側から高石垣と天守を望むものですが、実際の場所では高石垣沿いに松が生えており、こんなにきれいに天守を望むことはできません。飛べれば別でしょうけど。
スタンプはきれいに押せました。2年目にあたり、インクを補充したスタンプが配布されたと聞きますが、岡崎城のようにすでに擦れたスタンプもありますので、これはやはり来場者や告知ポスターの場所の問題なのでしょうね。
日本100名城スタンプラリー 伊賀上野城