大津城 滋賀県の城館

大津城
大津市の京阪浜大津前の大津港駐車場の一角に「大津城跡」の石碑が立っています。
大津城
大津城は琵琶湖に面した平地に築造された水城で、関ヶ原合戦の前哨戦、大津城籠城戦でも有名な城です。その時の城主が浅井三姉妹の二女初の嫁いだ京極高次でした。
NHK大河「江 姫たちの戦国」でも描かれていたので、一般の方にも有名になったことでしょう。
大津城
浜大津駅までの歩道橋に上ると、琵琶湖を一望できます。海の港とは少し違いますね。
大津城
比叡山も見えますよ。もう少し晴れていれば・・・
大津城
この歩道橋の下、国道を含めて浜大津駅周辺が大津城の本丸があった場所です。
大津城
交差点を電車が行き交います。ちょうど「源氏物語」のラッピング電車が行きました。
後で知ったけど、ここを「けいおん!」のラッピング電車も走っているようです。
大津城
10分ほど歩いて大津市のアーケード街へ
日曜午前中にしては人がまばらな商店街です。今はどこの商店街も苦しいのだろうけど、あまりにも・・・
それとも日曜だから人が少なかったのか?
大津城
「大津百町館」、奥が明治の商人屋敷となっているところで、今日は時間がなかったので次回に。
大津城
入口の大津町の模型はしばらく眺めてきましたよ。
大津城
中に「大津百町おもしろ発見地図」(200円)という、現在の道路に、大津城の縄張りと城下町であった大津百町の町名が書かれた地図が売っていました。今はほとんど破壊されて面影の残っていない大津城を感じながら散策することができますよ。
大津城
アーケード街にある大津祭曳山展示館
大津城
その横(右が大津祭曳山展示館)の空地の奥に、大津城を唯一偲ぶことができる外堀の石垣が残っています。元々は建物があって、ここもやはり見えなかったのかもしれません。
大津城
堀の石垣なので、城内の石垣よりは積み方が少し雑かな?
大津城
左側は5メートルほど行って右に曲がっています。
大津城
右側はずっと続いているように見えますが、2メートル先からは積み方が変わっています。
大津城
この石垣の場所は先程のおもしろ発見地図によると、外堀の南東隅近くの内側の石垣ということになりますね。
他に大津城を偲ぶ場所もないですから、もっと見学しやすくしてもらいたいです。それと、この場所どこになるか最初わからなかったんですよ。案内看板もないですし、せめて大津城跡の石碑近くに立ててくれないでしょうか。
「講座 近江の姫たち」
今日の目的は、コラボしが21で開催された「講座 近江の姫たち」に参加することでした。
「講座 近江の姫たち」
定員200名のところ、130名ほど集まりました。昨年はNHK大河「江 姫たちの戦国」で大変盛り上がった湖北地区ですが、その時流に乗って地元の滋賀県教育委員会もこの歴史遺産を地元に深く浸透させようと、数多く探訪会を行って来ました。今日はその総まとめというところでした。
「講座 近江の姫たち」
先着100名にお土産がもらえるとあって、開場30分前に入りましたがその甲斐ありました。各探訪会で配布された資料の数々です。遠方からは足繁く通えませんからね。観音寺城探訪会だけは参加しましたので、これは2冊目になりました。
大津宿名物 走り井餅
帰りにはSAで東海道大津宿の名物「走り井餅」を買って来ました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です