金沢城 石川門保存修理工事

石川門保存修理工事
河北門説明会のあと、前回同様に現在修理工事している石川門のほうへ。
石川門保存修理工事
こちらは控柱も立ち並び、漆喰塗りを待つばかりです。
石川門保存修理工事
と思っていたら、もう始まっていました。漆喰塗りのいろいろな工程を一度に見る事ができて幸せでした。参加者からは右から塗っている職人に、「『左官』なのに『右官』になっている」との指摘も!作業は右からから始まったので仕方ないのだという職人に、右利きの場合は左から右に塗るのがきれいに仕上がるので、「左官」という名の由来はそういうところにあるだという説明があり、実に奥深いです。
石川門保存修理工事
石川門保存修理工事
石川門保存修理工事
別の場所では控柱の養生がはずされている部分もあり、はっきりと形状が確認できます。以前は下の写真のように斜めだったのが直角になりました。木材の根腐れを防ぐため根元は石を使っています。
石川門保存修理工事
石川門保存修理工事
現場には見慣れぬ石碑が・・・。金沢大学移転の記念碑のようです。まだしばらくは工事現場のなかで、一般の方の目には触れる機会はありませんね。
石川門保存修理工事
石川門の二の門の工事足場が外されて、塗り替えられた真新しい漆喰塗りの櫓が姿を現しました。
石川門保存修理工事
隣の壁と比べるとよく分かりますね。
石川門保存修理工事
戸の鉄金具も取り替えられて黒の威容のある姿になりましたが、一部はまだ錆びたままで取替えを待っている状態でした。まだまだ続く工事ですが、地元民としては見どころの増えることはいいことですが、いつまでも工事していることが、一元様の観光客にとっては思わぬ迷惑かも!?