風林火山への道・佐久編 パート4

最終日、朝からあいにくの雨でした。今朝もゆっくりと過ごし、典厩寺に向かいました。典厩寺はその名のとおり武田典厩信繁の菩提寺です。境内には墓や信繁の展示館がありました。
典厩寺 典厩寺 武田信繁墓
典厩寺
続けて川中島古戦場跡で有名な信玄と謙信の一騎打ち像を見て、公園内の長野市立博物館で開催中の「体感!川中島の戦い2007」に入りました。NHK大河ドラマ「風林火山」に合わせて、山梨県では甲府市で「風林火山博」が開催されていますが、長野県ではここ長野市で開催されています。内容は川中島合戦がクローズアップされていました。
川中島古戦場跡
元の信州柴阿弥陀堂境内に山本勘助の墓があります。現在、寺は別の場所に移されましたが、ゴールデンウィークということもあって地元の方が待機して説明してくれました。
山本勘助墓
松代に移動し、市街地に入る前に明徳寺に行きました。ここには武田軍の海津城初代城主、高坂弾正の墓があります。
高坂弾正墓
松代市街に入り、徒歩で真田関連名所を見てまわりました。まずは真田家の菩提寺である長国寺です。ここには松代藩初代信之から真田家一門の墓があります。さらに幸隆、昌幸、幸村の供養塔も一緒にありました。思えばこの旅は城よりも墓のほうが多いですね。
長国寺
初代 信之霊屋 四代 信弘霊屋
長国寺 真田家大名墓地
長国寺 真田信之墓 長国寺 真田幸隆、昌幸、幸村の供養塔
続けて、信之の室であった小松姫の菩提寺、大英寺に向かいます。小松姫は徳川四天王の一人本田忠勝の娘です。
大英寺
松代城は以前行ったときはまだ整備中でしたが、現在はすっかり終わっていました。太鼓門と北不明門という本丸の2つの門と土塁が復元されていますが、特徴的な馬出の郭はちょうど線路の下であり、これ以上の復元は望めないのでしょう。案内板には海津城跡となっており少し違和感ありますが、入口には国史跡の碑もあり、松代城跡附新御殿跡となっています。新御殿跡とは観光案内では「真田邸」となっていますが、現在は修理中で全体を見ることはできませんでした。
松代城
松代城 太鼓門
松代城 北不明門
最後に真田宝物館で展示を見ました。
真田宝物館