秋の金沢城祭2007

三連休中日の本日、秋晴れの中、「秋の金沢城祭2007」が金沢城で開催され、一日中いろいろなイベントが行なわれました。
金沢城河北門起工式
起工式は朝の埋蔵文化財発掘調査説明会が長引いてみることはできませんでしたが、続く小立野御山まつり保存会による大石曳きは見ることができました。石川門管理事務所前から数10メートルの緩やかな坂道を威勢の良い掛け声とともに約3トンの戸室石が、修羅と呼ばれる乗り物に載せられて移動しました。
小立野御山まつり保存会による大石曳き
その後は、和太鼓「藍(らん)」による太鼓演奏やクラリネット奏者原裕子さんのミニコンサートなどが開かれました。
和太鼓「藍(らん)」による太鼓演奏
午後からは三十間長屋コース開通記念「金沢城石垣めぐり」ツアーが行なわれ、告知不足か9人の参加でしたが、城内の石垣を見て回りました。午後から予報どおりの雲行きとなり、途中雨が降ってくるところもありましたが、何とか1時間半の工程を終了しました。今回、開通した「三十間長屋コース」は、昨年開通した薪の丸コースの途中から三十間長屋の脇に出るコースで、もともとあった道です(今までは通行禁止でした)。すぐ西側を通るいもり坂は軍隊によって付けられた新道であり、近世にはなかった道であって、今回のコースは薪の丸コースの正道でもあるのですが、途中の石垣が一部軍隊によって改変されていて残念です。
三十間長屋コース開通記念「金沢城石垣めぐり」
各イベントの合間には、「金沢城クイズラリー」や「オリジナルペーパーウェイトを作ろう!」「紅葉しおり作り教室」などを楽しみました。クイズラリーの粗品は飴玉3個、戸室石の破片(ちなみに赤戸室)で作るペーパーウェイトは2回、紅葉しおり作りは1回参加しました。
オリジナルペーパーウェイトを作ろう! 紅葉しおり作り教室
ペーパーウェイトはなかなか難しく、最初は鎌をクロスしたような模様で、金箔部分を多くしたので納得いかないものとなりました。細かい模様は輪郭にうまく金箔がのらず、また金箔が多いと戸室石の良い模様が鑑賞できません。
そこで、2回目は丸3つの単純な模様と、丸内部に金箔を貼って挑戦しました。
参加者には、戸室石の破片と型となるシール、金箔が渡されます。型は模様または輪郭のうち、金箔を貼らないほうを戸室石に貼り付けます。
オリジナルペーパーウェイトを作ろう! オリジナルペーパーウェイトを作ろう!
接着剤となる糊を塗って5分間乾くのを待ちます。乾いたことを確認して金箔を貼ります。
オリジナルペーパーウェイトを作ろう! オリジナルペーパーウェイトを作ろう!
うまく金箔がのったところで、慎重にシールを剥がして出来上がりです。かなり満足するものができました。
オリジナルペーパーウェイトを作ろう!
最後は雨が降りましたが、今日は一日楽しめました。告知不足か人出が少なかったように思います。大勢押しかけても困るイベントもありますが、石垣ツアーや先着1000名花苗配布などはもっと人数いても良かったのではないかと思いました。
秋の金沢城祭2007 秋の金沢城祭2007