伝統的建造物群保存地区・こまちなみ保存区域探訪会

金沢市では国の「文化財保護強調週間(11月1日~7日)」に合わせ、「金沢歴史遺産探訪月間」と称して初めての行事を開催しています。京都では秋の未公開寺院公開として以前からあるイベントですが、金沢市はようやくという感じですね。
今日は「伝統的建造物群保存地区・こまちなみ保存区域探訪会」として東山周辺を巡ります。朝から怪しい天候でしたが、終了までなんとかもちました。
集合は東山河岸緑地で、ここには昭和30年代まで東茶屋街の演舞場であったようです。
伝統的建造物群保存地区・こまちなみ保存区域探訪会
東茶屋街は藩政期には塀によって囲まれた新しく区画整理された地域で、西と東に木戸があったようです。写真の絵はその頃の様子を描いたものです。木戸や賑わっている様子がよく分かります。
伝統的建造物群保存地区・こまちなみ保存区域探訪会
「東山ひがし伝統的建造物群保存地区」を通り、宝泉寺へ向かいます。連休の東茶屋街は多くの人出でした。「伝統的建造物群保存地区」として登録されている茶屋街は全国で4つ。京都の祇園、今ちりとてちんで注目されている小浜、残り2つが金沢市の東山ひがしと主計町です。
伝統的建造物群保存地区・こまちなみ保存区域探訪会
高台にある宝泉寺からは「観音寺町こまちなみ保存地域」と「東山ひがし伝統的建造物群保存地区」を見下ろすことができます。右側の直線道路沿いが東山ひがし、左側の直線道路沿いが観音寺町こまちなみです。左奥に浅野川大橋が見えます。
伝統的建造物群保存地区・こまちなみ保存区域探訪会
ここからは遠く金沢城を望むことができ、河北門の工事現場も見えます。
伝統的建造物群保存地区・こまちなみ保存区域探訪会
そこから中の橋を渡って、「主計町伝統的建造物群保存地区」を通りました。
伝統的建造物群保存地区・こまちなみ保存区域探訪会
新町の久保市乙剣宮神社にて、「旧新町こまちなみ保存区域」と「旧彦三一番丁・母衣町こまちなみ保存区域」の説明を聞きました。この地区は町並みがそろっているという感じはしないのですが、所々に保存建物が残っています。
伝統的建造物群保存地区・こまちなみ保存区域探訪会
最後に、彦三町の野坂家前にて説明を受けて、彦三緑地にて解散となりました。
伝統的建造物群保存地区・こまちなみ保存区域探訪会
下の写真は作家の五木寛之氏によって命名された「あかり坂」です。主計町から久保市乙剣宮神社に続く「暗がり坂」の1本東側の坂ですが、参加者からはあかり坂のほうが暗いという意見も・・・。しばらくするとこちらにもまちしるべ標柱が立つようですよ。
伝統的建造物群保存地区・こまちなみ保存区域探訪会