名古屋城検定 中級合格!!

今日ついに届きました。
名古屋城検定 中級
めでたく名古屋城検定の中級に合格しました。50点中41点でしたので、前回初級並みの8割正答でした。ちなみに7割で合格となります。
名古屋城検定 中級
前回の初級の合格認定証と並べてみると、初級より中級はひと回り大きくなりました。(ということは上級はさらにひと回り大きくなる?)
初級は焼印でしたが、中級の氏名は手書きに見えますが、人数分手書きしたのでしょうか?葵の家紋がいい感じですね。赤、青、と来たら、上級は黄色?って信号じゃあるまいし・・・
とは冗談ですが、上級は認定証の形を名古屋城の天守風に切ってもらえないですか?それを宣伝すれば少しは受験率上がるでしょうか。皆さんそれなら欲しくて上級めざしますよね。
さて、第一回の検定結果(公式)ですが、
受験者数:306名
合格者数:162名
合格率:52.9%
最高点:48点
平均点:34.6点
最年長合格:84歳男性
最年少合格:13歳女性
合格率は予想の範囲ですね。初級と違ってテキストの持込なしですから半分くらいです。それで来年の上級はそのまた半分がちょうどいいかな。
それにしても最年少が13歳とは驚きです。いくら歴史が好きだと言っても中学生ですよ。彼女も次回は上級受験するのでしょうね。これは負けられないですね。

富山市大山を行く

今日は石川は曇りでしたが、目的地の富山は雨でした。富山県埋文友の会のイベントで大山地区をめぐる予定で、午前中は大山歴史民俗資料館で解説を聞きました。
富山市大山を行く
富山市大山を行く
午後は小見城、中地山城の散策予定でしたが、雨も降っておりどちらかのみという話もあがり、そのまま帰ってきました。
しかし折角立山近くまで来たのに、そのまま帰るのももったいないので前々から行きたかった上市町へ向かうことにしました。
と、その前に、資料館の前後で旧大山町と立山町でいくつかの神社をめぐりましたので紹介します。
富山市大山を行く
まずは蔵王社です。階段下より見ているとわかりませんが、本堂の軒下の壁には彩色豊かな飾り物が付けられていました。
富山市大山を行く
富山市大山を行く
立山博物館の隣りにある雄山神社中宮です。「おやまじんじゃ」といえば、石川では「尾山神社」なので、地元の方が「おやまじんじゃ」と話されていると勘違いしてしまいます。
富山市大山を行く
富山市大山を行く
こちら宮路神明宮です。あまり見るべきところは・・・
富山市大山を行く
雄山神社前立社壇は社殿は大きかったですが、広さは中宮のほうが広いですね。「湯立の釜」は加賀藩13代前田斉泰が寄進したものです。
富山市大山を行く
さて、雄山神社は越中一の宮なのですが、前立社壇、中宮があるということは奥の院もあるのでしょうか?

前田家伝来の甲冑展

金沢能楽美術館
金沢能楽美術館では現在「能装束の精華 丸紅所蔵名品展」が開催中です。
金沢能楽美術館
その後帰ろうと思いましたが、石川県立美術館で面白そうな展示をしていたので見てきました。
石川県立美術館
通常展ですが、前田育徳会尊経閣文庫分館で「百万石大名の装い」として、六代吉徳から十四代慶寧までの甲冑と陣羽織が展示されています。これだけの展示は地元でも珍しいですね。これだけの展示が通常展というのもさすがに加賀百万石です。
石川県立美術館
手前のコレクション展示室では「色絵の系譜」をしていましたので、ついでに見てきました。見ながら新聞に載っていたのを思い出しました。古九谷の加賀説の根拠となっている欠片が展示されていました。
どちらも七月中旬まで。興味ある方はお早めにどうぞ。

森永ミルクキャラメルの兄弟たち

先日ラジオで聞いた話・・・
何か今週まで期間限定のキャラメルが販売されているとか?6月10日は「キャラメルの日」だったようです。
森永ミルクキャラメル
こちらおなじみの黄色いボックスの「ミルクキャラメル」
森永ミルクキャラメル
同じくスーパーで売られていた「黒糖キャラメル」と「あずきキャラメル」
森永ミルクキャラメル
そして、これがサークルKサンクスで期間限定で販売中の「いちごキャラメル」と「抹茶キャラメル」
(期間限定はいちごだけか?)
森永ミルクキャラメル
キャラメルの包みはどれも同じで、中身は色とりどり
手前から「ミルク」「黒糖」「あずき」「いちご」「抹茶」。味のほうは・・・あずきだけは
森永ミルクキャラメル
箱には・・・いちごだけベルマークが付いてないのはなぜ?
いちごは早めにお試しあれ!

ヴィラ・グランディスにて

今日は金沢市では百万石まつりの利家行列の日でした。昨日まで今日が高校時代の友人の結婚式だったのに、まるで別の日のように行列見に行こうと思っていました。最近仕事量が多く、かなりオーバーフロー気味だなと思いました。
ヴィラ・グランディスにて
さて、ちょうど正午から開始となった式ですが、数年前に郊外にできたばかりの「ヴィラ・グランディス」で行われました。
ヴィラ・グランディスにて
北陸も今年は梅雨入りが遅れているので、今日も晴れて、この階段を下りてくる演出ができたので友人にとっても良かったです。本人はどうでもいいとして、新婦にとっては一生の思い出ですからね。
ヴィラ・グランディスにて
結婚式専用会場として最新の設備が揃っていて良い式でした。結婚式は5年以上ぶりでしたが、幸せな顔を見ると、自分も頑張ろうと思いますね。お二人ともお幸せに!

第六回石川の歴史遺産セミナー 参詣と巡礼

本日市内に来ました第一の目的は、石川県立歴史博物館のセミナーに参加するためでした。
第六回石川の歴史遺産セミナー 参詣と巡礼
現在、博物館は企画展の移行期間にあたり、通常展のみです。
第六回石川の歴史遺産セミナー 参詣と巡礼
80名を超える参加者の中、金沢学院大学の東四柳教授による「中世の白山参詣」と、徳島県立博物館の長谷川氏による「参詣・巡礼の歴史的展開」の講演が行われました。
白山参詣と熊野参詣に関するいい話だったのですが、今週は仕事が忙しかったせいで時折激しい睡魔に襲われてしまいました。次回は7月に女人禁制をテーマに行われるようです。

映画 「余命1ヶ月の花嫁」

映画 「余命1ヶ月の花嫁」
無料鑑賞券が今月いっぱいだったので、フォーラス金沢のイオンシネマで「余命1ヶ月の花嫁」を見てきました。
最近はどこの映画館もいっぱいなことは少ないのに、イオンシネマがいっぱいでした。カップルも多かったので、車を持っていない学生たちには便利なようです。前の方の席だったので首が疲れました。
以前ドキュメンタリードラマでテレビ放送されたこともある実話の映画化ですが、非常に泣けます。映画館では少し恥ずかしい・・・。しかし内容は感慨深く、生きるとは何かを問われる映画です。
主演の榮倉奈々ちゃんはショートよりロングのほうがかわいいですね。感想が違う?

安江金箔工芸館 「箔」表現のかたち

安江金箔工芸館 「箔」表現のかたち
小雨の降る中、金沢駅に近い安江金箔工芸館に行ってきました。
安江金箔工芸館 「箔」表現のかたち
春季展のテーマは「『箔』表現のかたち」ということで、作品の中での金箔のさまざまな使用法が紹介されていました。その技法の一部を紹介しましょう。
「截金(きりかね)」
金箔を数枚重ねて高温で焼き合わせたものを、鹿や牛の皮を貼った皮板の上で竹製の刀を用いて細線・四角・菱形などに切り、にかわや布海苔などの接着剤で器体表面に貼り装飾とする技法。
「金泥(きんでい)」
金箔を粉状にしたものににかわを混ぜて練ったもので、絵具として使用されます。
「砂子(すなご)」
竹筒の底に綱を張った器具の中に箔をいれ、接着成分を塗布した布や紙の上で綱目から粉状になった箔を落として装飾とします。
「摺箔(すりはく)」
金や銀の箔を布の表面に貼って文様をあらわす技法です。型紙を用いることで細かい文様の表現が可能です。
「沈金(ちんきん)」
漆面を沈金刀で模様を彫って漆を塗り、彫った溝の中に金箔や金粉をすり込んで絵柄を表す技法です。
安江金箔工芸館 「箔」表現のかたち
今日は「国際博物館の日」ということで、入館者には「オリジナル箔絵しおり」がプレゼントされました。8種類の絵の中から「金沢城」を選択。純金四号色ということで金95%ですね。
帰りに地元新聞社が来ていまして、もう一人いた御年配が断ったので、写真撮影に協力してきました。そのお礼で売店のおばさんに金箔入り飴をいただきましたよ。この後映画を見に行って、まぶたが腫れたので先に行ってて良かったです。

続きを読む 安江金箔工芸館 「箔」表現のかたち

室生犀星記念館

室生犀星記念館
室生犀星記念館では犀星生誕120周年記念企画展として「最愛の妻 とみ子ものがたり」が開催されています。
室生犀星記念館
記念館の前にはここが犀星生誕の地であるという石碑が立てられています。
室生犀星記念館
企画展では犀星の妻の一生を紹介していますが、奥さんも詩など文学に才のあった人だったようです。
金沢市役所
金沢市役所前には3週後にせまった百万石まつりに向け、大きな看板が立てられていました。今年の百万石まつりは、高岡開町400年を記念して、高岡市からミスが前田利家の三女麻阿、四女豪がパレードに参加するようです。晴れればいいな。

白いタイヤキの新作発見!

白いタイヤキ
先日紹介した「白いタイヤキ」ですが、今日またまた買ってきました。
先日食べなかった味も含めて当日買えるものをすべて大人買い。「抹茶」「黒あん」「白あん」「カスタード」「チョコ」と注文した後・・・
「新作です!」
という店員さんの営業に乗せられて、「苺みるく」「ココア」を追加で注文。7個で1000円でおつりがきました。帰ってきて次回以降に買うお気に入りの味を品定めです。
新作の「ココア」はナッツが入っていて、いい味ですよ。しかし・・・・よく見ると、白いタイヤキでないものが3個もありますよ。