留守番を終えて

一晩誰もいない家に留守番を終えて、1日半ぶりに散歩した「うさ」。やはり運動不足だったのか、いつも以上に跳び跳ね回り新聞にうっぷんをぶつける!?
うさ

ちょっと早い夏休み

ちょっと早い夏休みをとりました。行き先は「セントレア中部国際空港」と「愛・地球博」です。
セントレアへ行きました。たくさんの人でしたが、食事処はいまいちでした。トヨタの地元ということかF1トヨタチームのマシンが展示してありました。間近で見るマシンは予想以上に大きいという感じです。鈴鹿に行ってもこんなにゆっくりとマシンの周りをぐるりと見れないですね。
セントレア セントレア
泊りは少し離れていましたが、「かんぽの宿恵那」にしました。かんぽの宿というと年配の方の泊るところというイメージはあるのですが、恵那は数年前に改装したばかりで、寝室・風呂ともにきれいです。すべての部屋から恵那峡を望め、絶景です。今回は洋室を希望していましたが、部屋はとても広いです。2人で1泊2食で3万円以下で泊れます。桜の時期はもっと良いことでしょう。
かんぽの宿恵那 かんぽの宿恵那
さて、翌日メインの「愛・地球博」に行きました。平日にもかかわらず予想以上の人だかりでした。
パビリオンも半分くらいまわりましたが、もちろんマンモスも見てきました。永久凍土の下から発見されたマンモス良かったです、というよりこれを目的に行ったのですが。
1枚目の写真はマンモスを見る前のオレンジホールで使用したカードです。上の黒い部分に赤外線を当て、右下の部分を耳にあてて音声を聞くことができます。
2枚目の写真は園内にいたガードロボです。夜間はこれが実際に警備しているようです。ただ、スピードはとてものろく、意味があるのかどうか分かりませんが。
3、4枚目の写真はIMTSというシステムのトヨタ最新バスです。マスコットキャラのモリゾーのぬいぐるみが運転席に座っていますが、もちろん運転しているわけではありません。このバス、実は自動運転なのです。レールのような道路を進みます。ハンドルも勝手に動いています。音もなかなか静かです。これが導入されると楽でしょうが、専用レールを引かなくてはいけないですしクリアしなければいけない課題は山積みでしょうね。
愛地球博 愛地球博
愛地球博 愛地球博

苗木城を訪ねて

まず苗木遠山史料館を訪れました。苗木城の麓にあるこの史料館には当然苗木城の資料が豊富にあります。中世において交通の要所であった苗木の地にあっただけあって、小さいけれども館内の資料はすばらしいです。苗木城の地図も売っており、先に購入してから城跡を訪れるというのは正解でした。ちなみに、2階にあるビデオの「苗木城の歴史」(3分)も非常に参考になります。
苗木遠山史料館
鑑賞を終えて、苗木城に向かいます。史料館裏の道路を上がると苗木城の三の丸に着きます。地図を見ながら、二の丸をぐるりと回り、本丸へ向かいます。築城時期からすると野面積みが多くなるはずなのですが、本丸付近に少ししか見られず、三の丸、二の丸などほとんどの石垣は切込はぎです。ただ、この辺りの大きな花崗岩が石垣の一部として利用されている様子は、他の城郭には見られない特徴で大変面白いです。城郭の保存状況、復元状況は非常によいです。1時間ほどで主要な部分は見学できますので、近くに寄った際は史料館と合わせてぜひ見て下さい。
苗木城 苗木城
苗木城 苗木城
苗木城 苗木城
本丸からの眺望はすばらしい!!、としか言いようがありません。雨が降らなかったのは幸いでしたが、もっと天候の良いときはなんとも言えないでしょうね。
苗木城

個人情報保護法対策のポイント その5

従業者の監督・業務委託先の監督
Q1.個人情報を取扱う従業者に社員を置いていますか。
「いいえ」の場合、今までの漏洩事件の多くは非正社員から漏洩しています。
Q2.従業者との間に誓約書が交わされていますか。
「いいえ」の場合、抑止効果・賠償転嫁のために誓約書を交わしましょう。
Q3.従業者が時間外労働するとき個人情報は管理されていますか。
「いいえ」の場合、いついかなるときも個人情報の管理は意識しましょう。
Q4.従業者の監督として、教育を従業者対象に実施していますか。
「いいえ」の場合、個人情報保護対策の教育は必須要件です。
Q5.業務委託先の選定は適切に行われていますか。
「いいえ」の場合、委託先の個人情報ポリシーを確認しましょう。
Q6.個人情報に関する機密保持契約書を締結していますか。
「いいえ」の場合、委託先に対し抑止効果、賠償転嫁のためにも機密保持契約書を締結しましょう。
Q7.契約履行状況は確認されているか、監督していますか。
「いいえ」の場合、委託先を時々監査しましょう。漏洩責任はすべて委託元にあります。

それはくつろぎ過ぎです

「うさ」が我が家にやってきて早半月。すっかり雰囲気には慣れたようです。幸いにも体調を崩したことはなく、食欲旺盛、毎日快便です。
しかし、慣れたとはいえ、くつろぎ過ぎではないですか?「うさ」よ・・・
うさ
うさぎが見せる格好ではないですよ。まるで猫のよう。走っているときはときどきネズミに見える。

個人情報保護法対策のポイント その4

オフィスの整理整頓
Q1.机の上を整理整頓して帰宅していますか。
「いいえ」の場合、個人情報の扱いを意識して整理整頓しましょう。
Q2.退室時に、周辺に個人情報が出力された紙がないか確認していますか。
「いいえ」の場合、習慣として確認作業をしましょう。
Q3.ゴミがゴミ箱周辺に散らばっていないか注意していますか。
「いいえ」の場合、個人情報はゴミからでも漏洩することを意識しましょう。
Q4.記録媒体の私物持込は制限されていますか。
「いいえ」の場合、まず社内ルールを決めましょう。
Q5.保管庫の鍵管理は適切に行なわれていますか。
「いいえ」の場合、面倒な、ルーズな管理から個人情報が漏洩することを意識しましょう。
Q6.保管期間は決められていますか。
「いいえ」の場合、個人情報の管理ルールを決めましょう。
Q7.紙媒体・記録媒体の廃棄は適切に行っていますか。
「いいえ」の場合、廃棄ルールを決めましょう。

個人情報保護法対策のポイント その3

入退室管理
Q1.関係者・部外者の識別ができますか。
「いいえ」の場合、部外者を識別できる規則を作成しましょう。
Q2.部外者を識別するための対策をとっていますか。
「いいえ」の場合、対策をとりましょう。
Q3.部外者の入退室記録を残していますか。
「いいえ」の場合、記録を残しましょう。
Q4.荷物・郵便の受け渡し場所は決められていますか。
「いいえ」の場合、部外者との接触場所を決めましょう。
Q5.清掃業者・メンテ業者・販売員・外交員の入室対応をしていますか。
「いいえ」の場合、部外者を一人で行動させることはなくしましょう。
Q6.個人情報の洗出しと特定ができていますか。
「いいえ」の場合、すぐにでも個人情報を特定しましょう。
Q7.個人情報の取扱いに関してリスク認識し対応していますか。
「いいえ」の場合、リスク分析と対応をあらかじめ決めましょう。

ウサギ専用ネットワークカメラ

出かけたときにも「うさ」を見れるようにネットワークカメラを買ってきました。ネットワークカメラとは、カメラ自体がWEBサーバの機能を持っていて、パソコンなしに映像を配信できるものです。1年前は企業用の4万円以上するカメラしかなかったのですが、最近は防犯の気運もなって家庭用の安価なものも出ています。安価なものはそれなりの機能しかない(レンズが固定だったり、音声はなかったり、画像圧縮処理が甘かったりする)のですが、どれ程のものか試してみるためにも一万円ほどで買えるものにしました。
買ったのは、プラネックス・コミュニケーションズの「CF-TX01F」です。機能としては、
・JPEG圧縮 30万画素CMOSセンサ
・FTPクライアント機能
・JPEG画像をEメール送信
・スケジュール録画機能
・動態検知、アラーム機能
などが主なものです。パソコンで見る場合は、ActiveXコントロールまたはJavaで画像を連続再生します。問題は企業用カメラにあるような直接携帯電話で画像を見る仕組みがないようです。ここはFTPなどを組み合わせて独自に用意するしかないようです。
ネットワークカメラも機能と価格に幅が出てきて、
・固定カメラ
・パン、チルト機能付カメラ
・無線LAN対応カメラ
・赤外線センサカメラ
・音声、簡易トランシーバ機能付カメラ
などいろいろなものがでています。販売メーカーも今回のプラネックスのほかに、ロジテックス、パナソニックなどから出ています。予算からお好みのカメラを探してみて下さい。

うさぎの安らぎ体操

「うさ」の安らぎ体操ーっ。はじめーぃ!
うさ 1(いち)!
うさ 2(に)!!
うさ 3(さん)!!!
うさ 4(し)!!!!
もう一度!
うさ 1(いち)!
うさ 2(に)!!
うさ 3(さん)!!!
うさ 4(し)!!!!
終わり!!
最近くつろぎポーズばかりですみません。でもこのポーズが一番かわいい!足を放り出して寝そべっている姿がお気に入りです。

個人情報保護法対策のポイント その2

管理責任者の役割
Q1.個人情報保護の基本方針・規定等が作成されていますか。
「いいえ」の場合、作成しましょう。
Q2.個人情報の安全管理の実施体制ができていますか。
「いいえ」の場合、まず管理責任者を決めましょう。
Q3.管理責任者や苦情・相談窓口・監査責任者等が設置されていますか。
「いいえ」の場合、設置しましょう。
Q4.個人情報保護に関して各階層別に役割と責任を認識させていますか。
「いいえ」の場合、定期的な教育を検討しましょう。
Q5.ルール・運用・見直しを行なうための措置がとられていますか。
「いいえ」の場合、定期的な見直し計画を立てましょう。
Q6.従業員に個人情報に係る教育を実施し記録を残していますか。
「いいえ」の場合、教育記録を残しましょう。
Q7.個人情報の取扱状況に係る監査を実施し記録を残していますか。
「いいえ」の場合、監査記録を残しましょう。