大給松平氏と西尾藩 付.西尾城郭城下町

大給松平氏と西尾藩 付.西尾城郭城下町
編集・発行:西尾市資料館
発行日:2004年1月
ページ数:92P
定価:800円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
「岩村藩関係の資料は岩村町歴史資料館、越前関係資料は朝日町、今井家資料は盛巖寺の協力を得た。西尾城郭図録は、錦城町彦坂和男氏所蔵の資料を用いた。その他の掲載資料は西尾市資料館所蔵である。」

西尾藩と西尾城に関する資料集みたいなものです。西尾城郭図録など一部の絵図・古図はカラーで掲載されています。昨年の夏、西尾市資料館で購入しました。
続きを読む 大給松平氏と西尾藩 付.西尾城郭城下町

西尾城天守調査研究報告書

西尾城天守調査研究報告書
発行:西尾城再建友の会
発行日:1984年5月14日
ページ数:64P+折込附図8P
編集:文化環境計画研究所
定価:500円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
西尾城天守を再建することを目標に、天守の調査や復原案などをまとめた報告書です。西尾城の天守は本丸ではなく、二の丸にあったのですね。西尾城天守の復元案を作成しているのは、安土城天守の復原でも著名な内藤昌先生です。
昨年の夏、西尾市資料館で購入しました。購入金額の一部が西尾城天守の復元に役立つそうです。
続きを読む 西尾城天守調査研究報告書

三重県久居市上野遺跡に関する総合研究

三重県久居市上野遺跡に関する総合研究
発行:三重大学教育学部日本史研究室
発行日:2002年3月
ページ数:234P+CD-ROM1枚
編集:研究代表者 藤田達生
定価:非売品
オススメ度:★★★☆☆
書評:
「三重県久居市戸木町羽野の上野遺跡は、相次ぐ貴重な発見によって、国史跡にも匹敵する重要遺跡としての評価を得ている。たとえば、歴史学・考古学の情報誌『文化財発掘出土情報』では二度にわたって巻頭グラビアを飾ったり(2000年9月号・2000年10月号)、NHKの人気番組『その時歴史が動いた』でも取り上げられている(2001年4月11日放送)。これらからは、上野遺跡に対する関心が、学界にとどまらず一般の人々にとっても並々ならぬものであることがうかがわれる。」
本書には付属CD-ROMに木造城のCGが入っているのであるが、VRMLという形式でビューアが必要となる。現在あまりメジャーではないこのビューアの入手が少々厳しいところであるが、報告書としては一時世を賑わした小牧・長久手合戦のときの木造氏の守る木造城を攻めた付城の遺構について参考になる。本書は、研究関係者に配布されたものであり、市販用には「秀吉と北畠一族 -三重県久居市上野遺跡に関する総合研究-」(1,900円)という書名で一部地元津市で販売されていたようであるが、古本でも見つけることができなかった。

続きを読む 三重県久居市上野遺跡に関する総合研究

挙母城 内藤氏居城・七州城跡の発掘調査報告書 豊田市埋蔵文化財発掘調査報告書第8集

挙母城 内藤氏居城・七州城跡の発掘調査報告書 豊田市埋蔵文化財発掘調査報告書第8集
発行:豊田市教育委員会
発行日:1997年3月31日
ページ数:255P(図版45P含む)
編集:豊田市郷土資料館
定価:2,600円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
「1992~93年度に行われた拳母城(七州城)跡本丸区域の調査報告。七州城は拳母藩内藤家の居城で二代藩主学文のとき完成,以後85年にわたり存続した城。大量の瓦,陶磁器類焼塩壷などが出土。」
続きを読む 挙母城 内藤氏居城・七州城跡の発掘調査報告書 豊田市埋蔵文化財発掘調査報告書第8集

伊保東古城 豊田市埋蔵文化財発掘調査報告書第24集

伊保東古城 豊田市埋蔵文化財発掘調査報告書第24集
発行:豊田市教育委員会
発行日:2005年2月
ページ数:152P+図版13P
編集:豊田市郷土資料館
定価:1,000円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
「猿投山麓の尾張と三河国の国境域に位置する中世山城の発掘調査報告書。主郭、副郭、横堀、土塁、井戸を確認。天目茶碗をはじめ多数の中世陶磁器類が出土。15~16世紀代に属する土師器皿の良好な資料は注目される。昭和56年度調査。」
続きを読む 伊保東古城 豊田市埋蔵文化財発掘調査報告書第24集

寺部城跡・寺部城関連遺跡・勧学院文護寺跡 豊田市埋蔵文化財発掘調査報告書第27集

寺部城跡・寺部城関連遺跡・勧学院文護寺跡 豊田市埋蔵文化財発掘調査報告書第27集
発行:豊田市教育委員会
発行日:2006年3月31日
ページ数:254P+図版58P
編集:豊田市郷土資料館
定価:1,500円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
「鈴木氏(中世)・尾張藩家老渡辺家(近世)の居城であった寺部城の調査。土師皿が大量に出土。縄文時代後晩期の遺物も多く、土偶・耳栓なども出土。昭和54年調査。関連遺跡は江戸時代の町屋にあたり、17世紀後半から18世紀の遺構・遺物を検出。平成9年調査。古代寺院である勧学院文護寺からは並行タタキを持つ布目瓦などが出土。昭和58年調査。」
続きを読む 寺部城跡・寺部城関連遺跡・勧学院文護寺跡 豊田市埋蔵文化財発掘調査報告書第27集

丸根遺跡・丸根城跡 豊田市埋蔵文化財発掘調査報告書第32集

丸根遺跡・丸根城跡 豊田市埋蔵文化財発掘調査報告書第32集
発行:豊田市教育委員会
発行日:2008年3月31日
ページ数:415P(図版52P含む)
編集:豊田市郷土資料館
定価:2,000円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
「縄文時代晩期の遺跡として著名な丸根遺跡では、晩期前半の竪穴住居1、土器棺墓3、土坑39を調査。石囲炉を伴う竪穴住居からは、多量の遺物が出土した。土器、焼骨、炭化物等についての論考・分析あり。丸根城は小曲輪の発掘。隣接する丸根遺跡の建物群なども考慮すると、15世紀後葉の築城と考えられる。縄張りについての論考あり。平成1・2年調査。」
続きを読む 丸根遺跡・丸根城跡 豊田市埋蔵文化財発掘調査報告書第32集

挙母城(桜城)跡 豊田市埋蔵文化財発掘調査報告書第33集

挙母城(桜城)跡 豊田市埋蔵文化財発掘調査報告書第33集
発行:豊田市教育委員会
発行日:2008年10月31日
ページ数:99P+図版43P
編集:豊田市郷土資料館
定価:1,000円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
「1751年から築城が始まった挙母藩内藤家の居城。度重なる洪水により二の丸のみの完成にとどまったが、今回の調査では石垣・堀などを良好な状態で検出した。水敲石垣下の胴木がほぼ完全な状態で遺存しており、堀底では障子堀を検出した。築城絵図や古写真との比較検討あり。平成18・19年調査。」
続きを読む 挙母城(桜城)跡 豊田市埋蔵文化財発掘調査報告書第33集

加納城城下町地図

加納城城下町地図
編集・発行:岐阜市教育委員会
発行日:2008年6月
ページ数:1枚両面
定価:無料
オススメ度:★★★☆☆
書評:
現在の加納の町並みの上に、17世紀後半の町割を重ねた地図。中山道の道筋や、城下の町割の様子がわかりやすい。裏面は加納城の縄張りを拡大して重ねた地図。土塁や堀の位置がわかりやすい。
岐阜市社会教育課文化財関連頒布刊行物一覧

文化財グラフ ぎふ 第12号 特集 中山道と加納城

文化財グラフ ぎふ 第12号 特集 中山道と加納城
編集・発行:岐阜市教育委員会
発行日:1990年3月30日
ページ数:29P
定価:100円(5%税込)
オススメ度:★★★☆☆
「今回の文化財グラフでは『中山道と加納城』を特集しました。江戸時代の五街道の一つ、中山道はわが岐阜市の南部を通っており、江戸や京都をはじめとする他の地方の文化をもたらしました。また、河渡とともに宿場町であった加納は、同時に城下町でもありました。このようなことから、中山道沿いや加納、河渡には当時の様子をしのばせるものがまだまだ残っており、身近な地域の歴史に触れるにはたいへんよいところです。」

書評:
「中山道御案内」は岐阜市内を通る中仙道沿いの史跡を案内するもので大変興味深い。
続きを読む 文化財グラフ ぎふ 第12号 特集 中山道と加納城